ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2017年10月12日

すり抜けマジック

手品師が披露するすり抜けマジック 不思議ですよね。

繋がっている輪っかが サッと2つに別れる

似たような事が ルアーフィッシングにもしばしば起こります。

ルアーのアイ + スプリットリング + フック

この 輪っか + 輪っか + 輪っか の組み合わせで何故かすり抜けが起こるんですよね~

実は先日のこれも

よく見ると トレブルフックだけが魚の口に付いています。
すり抜けたんですよね~

自分なりには 某社のオーバルスプリットリングのすり抜けマジックは解明していたのですが、

通常の円形スプリットリングでも起こるんですね~

しかも すり抜け後のスプリットリングは変形もしていない。

ん~。

ま、小さいスプリットリングにはその傾向があることは体感していましたが。

不思議不思議。
  

Posted by むしょくのプーさん at 03:09Comments(0)釣り・釣具