2014年05月31日
堤防から 9
掟破りの1日2更新。
ランディングネットを復活させてみたので 最寄り堤防へ早速テストへ。
15時満潮に合わせて 15時より。
北の風。海面は風波。大潮。
いつものポイントの右肩に浮き釣り先行者が居たけど、挨拶して下をくぐってポイントへ。
浮き釣りは釣れていなかったようだ。
竿:ワールドシャウラ
リール:14カルディア
ライン:サンラインsuperブレイド5 0.6号
遠くでサゴシが弧を描いて跳ねているが 幸い近くには来なかった。
しかし他の魚も全く姿がない。
右肩の浮き釣り師が帰ったところで この場に見切りをつけ 風下の堤防へ中移動。
17時過ぎ。
あれ?誰もいない。
まあいいや。風下のこちらは波は穏やかだ。やや濁り。釣り易い。
キャストを続けても無反応。
ん~今日は回遊無しかな?と思ったところで ミノーが着水した傍で捕食音!
何だろう?
続けてキャストするとヒット!

一目で小さいとわかる小さなイナダ
ジャクソン トラウトチューンHW
ランディングネットは使えましたが 予定通りフックがネットに絡まって大変なことに。
17時半 撤収。
ランディングネットを復活させてみたので 最寄り堤防へ早速テストへ。
15時満潮に合わせて 15時より。
北の風。海面は風波。大潮。
いつものポイントの右肩に浮き釣り先行者が居たけど、挨拶して下をくぐってポイントへ。
浮き釣りは釣れていなかったようだ。
竿:ワールドシャウラ
リール:14カルディア
ライン:サンラインsuperブレイド5 0.6号
遠くでサゴシが弧を描いて跳ねているが 幸い近くには来なかった。
しかし他の魚も全く姿がない。
右肩の浮き釣り師が帰ったところで この場に見切りをつけ 風下の堤防へ中移動。
17時過ぎ。
あれ?誰もいない。
まあいいや。風下のこちらは波は穏やかだ。やや濁り。釣り易い。
キャストを続けても無反応。
ん~今日は回遊無しかな?と思ったところで ミノーが着水した傍で捕食音!
何だろう?
続けてキャストするとヒット!
一目で小さいとわかる小さなイナダ
ジャクソン トラウトチューンHW
ランディングネットは使えましたが 予定通りフックがネットに絡まって大変なことに。
17時半 撤収。
2014年05月31日
復活?ランディングネット
堤防からの釣りで 釣り上げても テトラの上で暴れられて ドボン!
てこと 度々。
他に釣果があれば まあ1匹くらいいいか、 ってことにもなるけど、
それが唯一の1匹だった場合 悔しくてたまらない。
ってことで 復活のランディングネット?

渓流で使っていた(使ったことがある)ランディングネット。
渓流のルアー釣りで イメージする必須アイテムの一つ。あれ 持っているだけでかっちょいいんだよね~ ただそれだけで
当時購入。
しかし 使ってみて 魚へのダメージが大きく、また ネットにフックが貫通すると もう大変。
渓流用のフックは細軸なので 無理やり外せば折れてしまう。
もの凄い時間ロス。
ということで 憧れのランディングネットは 何回も使うことなく 早々にお蔵入り。
それから どれくらい月日が経ったであろうか・・・?
ひょっとして イナダのランディングネットに使えるんじゃ?
いや、ラバーネットが良いのは十分承知している。濡れても乾くし臭いも洗えるし。
でも。消費が美徳となっている現代日本人にアンチテーゼ。
この古くて機能性に劣るランディングネットを使ってやろうじゃないか!(買うお金が無いだけ)
この23cmx17cm深さ30cmくらい?のランディングネットにイナダが入って使い易いか?否か?
甚だ疑問だ。

てこと 度々。
他に釣果があれば まあ1匹くらいいいか、 ってことにもなるけど、
それが唯一の1匹だった場合 悔しくてたまらない。
ってことで 復活のランディングネット?
渓流で使っていた(使ったことがある)ランディングネット。
渓流のルアー釣りで イメージする必須アイテムの一つ。あれ 持っているだけでかっちょいいんだよね~ ただそれだけで
当時購入。
しかし 使ってみて 魚へのダメージが大きく、また ネットにフックが貫通すると もう大変。
渓流用のフックは細軸なので 無理やり外せば折れてしまう。
もの凄い時間ロス。
ということで 憧れのランディングネットは 何回も使うことなく 早々にお蔵入り。
それから どれくらい月日が経ったであろうか・・・?
ひょっとして イナダのランディングネットに使えるんじゃ?
いや、ラバーネットが良いのは十分承知している。濡れても乾くし臭いも洗えるし。
でも。消費が美徳となっている現代日本人にアンチテーゼ。
この古くて機能性に劣るランディングネットを使ってやろうじゃないか!(買うお金が無いだけ)
この23cmx17cm深さ30cmくらい?のランディングネットにイナダが入って使い易いか?否か?
甚だ疑問だ。