2019年09月01日
釣り(21:35)アオリん ヤマシタ逝く
あ、寝過ごした というか出発すべき時刻だが、準備してないや、、
準備して、、、あ、クーラー 臭っ!! 前回使って洗っていないや。
軽~く 洗ってと、
今日は 師匠に報告するためのすまほは持ったしぃ。
6時前
晴れ。凪。南寄りの風やや弱く。1~2mクリアなようだが細かい浮遊物でクリアという印象ではない。大潮で4時上げ9時下げ。生体温度は24度だった。
竿:エラディケーター
リール:15ルビアス
ライン:G-Soul wx4 0.4号
リーダーヤマトヨフロロ2号
第1ポイントは寄らずに
第3ポイント:

1杯目 ヨーズリ夜光ピンク海老 1.5号?

同

同


ヤマシタエギ王紫系羽なし 2号

同

同

同

同

同
自主規制の10杯だ。
でもリリースしているからもうちょっと釣ってみよう。


ヨーズリアオリーq カラフル2号

同

同
準備して、、、あ、クーラー 臭っ!! 前回使って洗っていないや。
軽~く 洗ってと、
今日は 師匠に報告するためのすまほは持ったしぃ。
6時前
晴れ。凪。南寄りの風やや弱く。1~2mクリアなようだが細かい浮遊物でクリアという印象ではない。大潮で4時上げ9時下げ。生体温度は24度だった。
竿:エラディケーター
リール:15ルビアス
ライン:G-Soul wx4 0.4号
リーダーヤマトヨフロロ2号
第1ポイントは寄らずに
第3ポイント:
1杯目 ヨーズリ夜光ピンク海老 1.5号?
同
同
同
ここでヤマシタのエギに付け替えるが 明確なアタリの後にリーダーがブレイクしてしまった。
なんだろう?フグに切られた?ヤマシタ逝く。
ヤマシタエギ王紫系羽なし 2号
同
同
同
同
同
自主規制の10杯だ。
でもリリースしているからもうちょっと釣ってみよう。
同
釣れすぎて面白くないので ここで遊ぶことに。
こんなエギで釣れるんだろうか? と懐疑的なエギを投入すると、
ヨーズリアオリーq カラフル2号
同
同
これまた釣れ続ける。
んー じゃ これじゃあどうだ!
と 他社レッドヘッドに付け替えたら 全く釣れなくなった。
レッドヘッドのせい?
いや、サバと思しきナブラが近隣で発生するようにもなったし、アオリんの墨が周囲に漂っているし、、、
理由は定かではないが、釣れなくなった。
8時過ぎ、ここで見切って堤防先端に行ってみると 何かしらの反応は多数あるが、メタルジグには反応しない。
サビキを出すのも面倒だしな~
や~めた。
帰路に第1ポイントに立ち寄って3投ほどしたが、反応が無かったので9時前に撤収。
(小さいアオリんはリリースしました)