ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年02月20日

ハマナス

 ハマナスを採取。

これ、細かく鋭い棘で覆われているんですね。
柔らかい部分もあるだろうと 高をくくっていましたが、、、ほぼ全身硬い棘で覆われている。触れる場所が無い。
根本近くと地下は触れる。


  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)

2024年02月19日

手が痛い

2月16日頃からであろうか?
右肘~右手にかけて痺れがある。痛い。頚椎症だろう。
  

Posted by むしょくのプーさん at 22:01Comments(0)

2024年02月19日

ゴミ拾い 7回目

自然の恵みをちょこっと貰った後 帰路を随分走って海辺へ。

昨年のウォーキング右端から 左側目指して。
この時期にしては穏やかな好天だったので、海を見に来た人達が多く居た。
成果

これだけ。
歩いた距離も数百mだけだったし。護岸されているので。

 
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会釣り・釣具

2024年02月18日

自然の恵みをちょこっと

暖冬消雪と言われる今年。
遠出して いつものポイントへ 自然の恵みをちょこっと貰いに。

ポイントへ向かう橋の下を覗いてみると、、、あ、あった。

今年初めてのフキノトウ
周辺で 数個採取。

そこから本命ポイントへ。
わ、思ったより雪が残っていて 小さな蕾状態を採取。
大本命ポイントは、まだまだ雪の下だった。本命ポイントは広く存在するんだけれど、全然見つからない。
人の足跡も無いな~と思っていたが、いや、刃物で採った跡もあった。でも この人も時期尚早で採れなかっただろう。
1時間ほど歩いたんだろうか?数は大して採れなかったが、次回は期待できるだろう。

そこから ゴミ拾いへ向かう。。。。


  

Posted by むしょくのプーさん at 18:00Comments(0)

2024年02月18日

ドアノブ

居間のドアノブが調子が悪くなって数年・・ 騙し騙し使っていましたが、遂に閉めた扉が勝手に開くように。

これはあかん。

とりあえず 分解してみよう。

ネジ穴も二つは外せたが、はて?これ以上どうやって分解するんだろう?
ネットで調べたら、、、、分解できる筈だ。ビスがテープで隠してあった。家族がやった物だ。
このビスを外して。ノブを取り外せたが、これから先の小さなネジが舐めそうで外せない。
ダメだ。
プロにお願いしよう。
  

Posted by むしょくのプーさん at 12:01Comments(0)

2024年02月18日

バッテリー強化剤

自家用車のバッテリーを充電して それから 強化剤を入れてみた、、、、

気のせいか? 僅かなアクセル操作に 良く反応してくれるようななったような そんな気がする。



  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)

2024年02月17日

サーモスタット

サーモスタットを取り出す。

以前にも1度 やった記憶があるけれど、サーモスタットを清掃した記憶はあるけれど、どれがサーモスタットだったっけ?

覚えていない。

どうやらこれがサーモスタットらしい。そうだったっけ?

近隣の方が ボックスレンチを貸してくれたのでそれを使って。

開けてみたら、、、!



え~!!!

水洗いして 拭いて オイル&

  

Posted by むしょくのプーさん at 23:00Comments(0)ボート

2024年02月17日

ゴミ拾い 6回目

サーモスタットの手入れをした後。
5回目のゴミ拾いから右側へ。
河口の丘陵部へ車を止めて。ここから海岸部を目指すのは初めて。どんな道になるのかワクワクすっぞ!

丘陵部から河口へ。遠くから見ていると距離は短く見えたが、実際歩いてみるとちょっと疲れた。

河口部は自然ゴミが非常に多い。人工的なゴミも多いが、自然ゴミの多さに圧倒される。釣り具のゴミはウキ1つしか見つけることができなかった。まあこんなもんかもしれない。

河口から海岸部に出ると、自然ゴミよりも 貝 や 漁具 が目立つ。

成果

スッテスッテスッテ もの凄い数のスッテだ 取り切れなかった。

  

Posted by むしょくのプーさん at 18:00Comments(0)社会釣り・釣具

2024年02月17日

バッテリーのために


  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)ボート

2024年02月16日

塗装 仕上げ

去る休日に 塗装を仕上げに。
残った僅かな塗料を 筆で塗る。  

Posted by むしょくのプーさん at 21:01Comments(0)ボート

2024年02月15日

と 思ったら、

今どきは 商品のパッケージも簡素化されているのも珍しくありません。
リールのパッケージも遂に簡素化され 段ボールになったかー

と 思ったら


中から 以前と同様の想定通りのパッケージが出てきました。

  

Posted by むしょくのプーさん at 23:01Comments(0)釣り・釣具

2024年02月15日

ナチュラムから買った

2/1に注文した物が届きました。
ポイントに目が眩んで 注文した物です。

今 リールのパッケージってこんなんになっているんだ~

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)釣り・釣具

2024年02月14日

ナチュラムから買った

2/1に注文した物が 先日 届きました。


待ってました!
スパイク。
ここ2年くらいかな~ スパイクにひび割れが入って 水辺では使えない状態になっていました。スパイク無しの長靴を履いて水辺に繰り出していましたが、この長靴も水漏れしていることに気が付いた。
これはスパイクを買うチャンスだな~ 
ということで、購入。
これで行動範囲が広がります。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)釣り・釣具

2024年02月13日

ゴミ拾い 5回目

3回目の続きを右側へ。

成果

まあ~ スッテが多い

この回で 最寄り漁港から右側へ~小河川まで歩いたことになる
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2024年02月12日

ゴミ拾い 4回目

昼前に 用事があったので 今朝は短時間でゴミ拾い。

何処に行こうか?悩んだが、、、、大きな河口右側へ行くことにした。

成果

予想より少なかったです。
でもよくよく考えてみたら、ゴミが流れている途中の場所だから当然か。

1時間強で 撤収。





  

Posted by むしょくのプーさん at 22:00Comments(0)社会

2024年02月12日

出荷したもよう

Rナチュラムに注文して びじー状態だった商品が どうやら出荷されたようだ。



  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)釣り・釣具

2024年02月11日

掘り出し

金具を求めて 100均ショップ巡りをしていたけれど、 この先の道がどうやら渋滞しているようだ。

立ち寄る予定はなかったが、迂回序にリサイクルショップに寄ってみた

ら、

このコートが 330円!? 何かの間違いじゃないの?! と思える掘り出し物を発見!

恐る恐る レジに持っていくと 本当に330円だった。

帰宅して家族にコートを見せると やはり驚いていた。決して高品質な物ではないだろうが、これが330円とは。

いい買い物だったかも。
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:00Comments(0)

2024年02月11日

次の艤装

次は バウのアンカーで傷が付くのを防止するクッション材を取り付けたい。
そのために、

100均でL字金具を買って 錆防止の塗装をしたい。

  

Posted by むしょくのプーさん at 10:00Comments(0)ボート

2024年02月10日

塗装 できず

仕事上がり直行で 塗装の仕上げを・・・

寒い! 予報通り 氷点下だ!

現地に着いてみると・・

表面が凍っているー これじゃあ 塗装は無理だ!

雨が降っていなくても 氷点下は塗装は無理ということが分かりました。

ボート屋さんに電話。
  

Posted by むしょくのプーさん at 19:00Comments(0)ボート

2024年02月10日

風呂で寝そう

ここ数日 入浴中に寝てしまいそうだ。

溺死するんでしょ!?

そんなことおまへんやろ~ と思っていたけれど、 いやいや ありそうだ。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)