2016年10月11日
2016年10月10日
釣り86(船55)
曇り。外海はうねりで荒れている。
曇り。クリア。西の風。エギ温17℃。
竿:イカメタル
リール:フリアス
ライン:g-soul wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
第2ポイント。
うねりが入って来る。なんとか把駐。
・・・
反応なし。
根がかりでイカ名人が逝く。
・・・
・・・・・
・・・・・・反応なし。
やはり水温が低いせいか、、
第1ポイントへ。
どうやらこれからイベントをするつもりのようだ。
イベントが始まるまで
・・・
・・・・反応無し。
イベントを待たずして7時半撤収。
曇り。クリア。西の風。エギ温17℃。
竿:イカメタル
リール:フリアス
ライン:g-soul wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
第2ポイント。
うねりが入って来る。なんとか把駐。
・・・
反応なし。
根がかりでイカ名人が逝く。
・・・
・・・・・
・・・・・・反応なし。
やはり水温が低いせいか、、
第1ポイントへ。
どうやらこれからイベントをするつもりのようだ。
イベントが始まるまで
・・・
・・・・反応無し。
イベントを待たずして7時半撤収。
2016年10月09日
釣り85(船54)
天気予報では 今日9日もなかなかの強風だ。しかし、日の出の頃だけはなんとか許せる風。という予報。
そんな予報に淡い期待を抱いて 誰も居ない母港へ。
北寄りの風弱く。満潮で水位高い。クリア。エギ温19度。台風一過で海水温が下がっただろうと思っていたが、そうでもなかった。
6時。
第2ポイントへ。
竿:プレッソni-tiトップ
リール:フリアス
ライン:g-soul wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
なんとな~く 竿に違和感があったが、そのまま使い続けたら ぽきっ!
ああ! Ni-Tiが金属疲労で折れたー
チタン合金は1年は持ったが 1年しか持たなかった。激しいシェイクには耐えられないんだね。
・・・意気消沈。
だが釣りはこのまま続けよう。
イカのアタリはあるんだけど、どうも乗せられない。このポイントのイカはどうなっているんだ?以前から乗せられないんだよね。
フッキングが甘いのは承知しているんだけど。
7時半まで粘ったけど、ダメだ。釣れない。
第1ポイントではイベントの準備をしていた。
帰ろう。撤収。
そんな予報に淡い期待を抱いて 誰も居ない母港へ。
北寄りの風弱く。満潮で水位高い。クリア。エギ温19度。台風一過で海水温が下がっただろうと思っていたが、そうでもなかった。
6時。
第2ポイントへ。
竿:プレッソni-tiトップ
リール:フリアス
ライン:g-soul wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
なんとな~く 竿に違和感があったが、そのまま使い続けたら ぽきっ!
ああ! Ni-Tiが金属疲労で折れたー
チタン合金は1年は持ったが 1年しか持たなかった。激しいシェイクには耐えられないんだね。
・・・意気消沈。
だが釣りはこのまま続けよう。
イカのアタリはあるんだけど、どうも乗せられない。このポイントのイカはどうなっているんだ?以前から乗せられないんだよね。
フッキングが甘いのは承知しているんだけど。
7時半まで粘ったけど、ダメだ。釣れない。
第1ポイントではイベントの準備をしていた。
帰ろう。撤収。
2016年10月09日
またまたまたまたエギを買っちゃった
夜な夜なナチュラムを徘徊して見つけた送料フリーで
また エギを買っちゃった。
送料フリー にかこつけて欲しいエギをバスケットに入れていったら、、、
7000円越え
送料フリー の意味ないじゃん!
考えに考えた挙句、
「送料フリー」 と 「即納」 だけを一緒にして注文しよう。
前回ナチュラムで注文したルアーは 到着まで約1か月待たされたし。
で、何とか考えて考えて 3000円弱まで絞り込みました。
ヤマシタ・ナオリー2.2D:
この色欲しかったんだ~ でも、買っても入れる容器が無いんだよな~
ヤマシタ・ナオリー1.8D:
うん!やっぱり1.8がジャストサイズや
でも、買っても入れる容器が無いんだよな~
ヨーズリ・アオリーQ RS1.8:
現在パイロットエギとして活躍中の2号のダウンサイジング。ま、この2号が逝ってしまった時の補欠選手
でも、買っても入れる容器が無いんだよな~
ヨーズリ・アオリーQ RS2:
ヨーズリが凄いのは「安い」「夜光が凄い」
でも、買っても入れる容器が無いんだよな~
で、
やっぱり買って入れる容器が無いんだな~
そして 冷たい雨 & 強風
釣りに行けないんだな これが。
アオリん まだ居てくれるかな??
また エギを買っちゃった。
送料フリー にかこつけて欲しいエギをバスケットに入れていったら、、、
7000円越え
送料フリー の意味ないじゃん!
考えに考えた挙句、
「送料フリー」 と 「即納」 だけを一緒にして注文しよう。
前回ナチュラムで注文したルアーは 到着まで約1か月待たされたし。
で、何とか考えて考えて 3000円弱まで絞り込みました。
ヤマシタ・ナオリー2.2D:
この色欲しかったんだ~ でも、買っても入れる容器が無いんだよな~
ヤマシタ・ナオリー1.8D:
うん!やっぱり1.8がジャストサイズや
でも、買っても入れる容器が無いんだよな~
ヨーズリ・アオリーQ RS1.8:
現在パイロットエギとして活躍中の2号のダウンサイジング。ま、この2号が逝ってしまった時の補欠選手
でも、買っても入れる容器が無いんだよな~
ヨーズリ・アオリーQ RS2:
ヨーズリが凄いのは「安い」「夜光が凄い」
でも、買っても入れる容器が無いんだよな~
で、
やっぱり買って入れる容器が無いんだな~
そして 冷たい雨 & 強風
釣りに行けないんだな これが。
アオリん まだ居てくれるかな??
2016年10月08日
新型プレッソ
使い込んで自分のモノにしようとしている最中の新型プレッソ。
正直まだ 自分のモノになっているとは言い難い。
釣果は上がっているが。
悩み。
①キャスト許容を遥かに超えているので当然だが、腰抜けしているようでエギが飛ばない。
②同様にシャクリも存分にできていない。
③(これはしょうがないけど)シェイクした時にティップの動きが速すぎて、PEが竿先で絡みつく。旧プレッソでは無かったと思う。
現物を確かめずにカタログショッピングで新発売に飛び付いた当然の結果だ。
それで。
もしかしたら、他の品番だったらもっと自分のモノにできているんじゃないか・・と思って他の品番を触ってみた。。
MLモデル:
非常に迷ったが選ばなかったモデルだ。触った感じでは期待より硬めかな?
でもナノプラスは実釣でないと判らないカーブを描くので、所詮店頭で触っても判らないだろう。
ULモデル:
微妙。。MLモデルとどれだけ違うんだろう。多少は#1が柔らかい気はする。
うーん、
買う前に店頭で触ることができたとしても、
ML、UL、XUL判別できなかっただろうな。
メガトップの効果は未だ感じることはできない。
正直まだ 自分のモノになっているとは言い難い。
釣果は上がっているが。
悩み。
①キャスト許容を遥かに超えているので当然だが、腰抜けしているようでエギが飛ばない。
②同様にシャクリも存分にできていない。
③(これはしょうがないけど)シェイクした時にティップの動きが速すぎて、PEが竿先で絡みつく。旧プレッソでは無かったと思う。
現物を確かめずにカタログショッピングで新発売に飛び付いた当然の結果だ。
それで。
もしかしたら、他の品番だったらもっと自分のモノにできているんじゃないか・・と思って他の品番を触ってみた。。
MLモデル:
非常に迷ったが選ばなかったモデルだ。触った感じでは期待より硬めかな?
でもナノプラスは実釣でないと判らないカーブを描くので、所詮店頭で触っても判らないだろう。
ULモデル:
微妙。。MLモデルとどれだけ違うんだろう。多少は#1が柔らかい気はする。
うーん、
買う前に店頭で触ることができたとしても、
ML、UL、XUL判別できなかっただろうな。
メガトップの効果は未だ感じることはできない。
2016年10月07日
台風一過
台風が来る前は、かなり気温が高くなり、これだったらアオリんが居なくなる心配は無いなと思っていたけど、、、
台風一過。気温が大幅に下がって強風がいつまでもおさまりそうにない。これはまずい。
しかも、強風で休日は釣りに行けないかもしれない。
まずいなー。アオリん居なくなっているんじゃない?
台風一過。気温が大幅に下がって強風がいつまでもおさまりそうにない。これはまずい。
しかも、強風で休日は釣りに行けないかもしれない。
まずいなー。アオリん居なくなっているんじゃない?
2016年10月06日
リールメンテ
釣り69 を終えて水洗い&陰干し後に、ルビアスボディーから異音が発生することに気づく。
ハンドルを回して ローターを回転させると 1回転毎に 小さなカタカタと音がする。
メインギヤのオイル切れ?
と思ったけど、直ぐ原因が判明。
ローター内のストッパーが出たままで戻らない状態になっている。
早速ローター横のビスを外してカバーを剥がすと、ストッパーと一緒にあるバネが外れている。
これを正しい状態に戻し、一応注油して終わり。
元通り。
ハンドルを回して ローターを回転させると 1回転毎に 小さなカタカタと音がする。
メインギヤのオイル切れ?
と思ったけど、直ぐ原因が判明。
ローター内のストッパーが出たままで戻らない状態になっている。
早速ローター横のビスを外してカバーを剥がすと、ストッパーと一緒にあるバネが外れている。
これを正しい状態に戻し、一応注油して終わり。
元通り。
2016年10月05日
台風の前に
台風18号の前に 釣りができるんじゃないか?天気予報では風もまだたいしたことないし。
と思って 仕事の前に母港に行ってみたけど、、、、
風は許容範囲。外海は荒れているおかげで、豆アジが湾内に入っているようだ。
しかし。
船に台風対策済みで係留してあった。んー解くのめんどくさいな、やめた。帰ろう。
と思って 仕事の前に母港に行ってみたけど、、、、
風は許容範囲。外海は荒れているおかげで、豆アジが湾内に入っているようだ。
しかし。
船に台風対策済みで係留してあった。んー解くのめんどくさいな、やめた。帰ろう。
2016年10月04日
2016年10月04日
2016年10月03日
アオリん釣り回顧
記録によると
初アオリんは 2012年10月上旬の出船37だった。
僅か4年前の話か、、
アオリイカ初心者であることは認めるけど、熱を上げ始めてから4年か・・
2012年はブログを遡ると19杯。
2013年は記録がずさんでよく判らない。ブログを遡ってみると28杯が確認できたが定かではない。
2014年は記録によれば11月上旬まで66杯釣れた。2つの連続した台風によって一気に水温が下がり途端に釣れなくなった。
2015年は10月上旬を最後に全く釣れなくなった。この時も爆弾低気圧の通過を境に全く釣れなくなった。累計52杯。
買い物の記録を見てみると、、
友人から勧めてもらったハヤブサV3を買ったんだね。
いきなりはまって大枚はたいてエメラルダスAGSも買ったね。
この頃は先ず安いエギを好んでいたね。エメラルダスダート。
初アオリんは 2012年10月上旬の出船37だった。
僅か4年前の話か、、
アオリイカ初心者であることは認めるけど、熱を上げ始めてから4年か・・
2012年はブログを遡ると19杯。
2013年は記録がずさんでよく判らない。ブログを遡ってみると28杯が確認できたが定かではない。
2014年は記録によれば11月上旬まで66杯釣れた。2つの連続した台風によって一気に水温が下がり途端に釣れなくなった。
2015年は10月上旬を最後に全く釣れなくなった。この時も爆弾低気圧の通過を境に全く釣れなくなった。累計52杯。
買い物の記録を見てみると、、
友人から勧めてもらったハヤブサV3を買ったんだね。
いきなりはまって大枚はたいてエメラルダスAGSも買ったね。
この頃は先ず安いエギを好んでいたね。エメラルダスダート。
2016年10月02日
釣り84(船53)
天気予報では穏やかな海況。勿論釣りに行く!
5時半頃。9時頃の干潮を目途に。
晴れ。風は東よりの弱い風。昨日からのうねりが僅かに残っている。濁り。エギ温19~20。
竿:プレッソNi-Tiトップ
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
第3ポイントから。
1投目からキタ!

ヤマシタエギ王ラトル2.5号緑金
初めて使って即釣れた。
2投目も掛った!

同じヤマシタエギ王ラトル2.5号緑金
ここで根がかってしまった。根がかりをとる際に竿先にラインが絡み、巻きこんでしまった。あ!竿先が変になってるぅ~
Ni-Tiトップが曲がってしまったぁーーー
この緑金は無事回収。
エギ王ラトル 初めて使ったけど、釣れるぞコレ!
じゃあ スレる前にコノシロカラーにチェンジ。
3杯目

ヤマシタエギ王ラトル2.5号コノシロで。
この後 沈黙。
・・・
結果、この第3ポイントは濁りもうねりもあるが、意外と釣れた。
移動して第2ポイント。
風も弱いのでギリに把駐。
4杯目

信頼の初代エギザイル2.5号ケイムラダイヤモンド
5杯目

同じケイムラダイヤモンド
6杯目

先ほどのエギ王緑金
7杯目

先ほどのコノシロ
干潮1時間前にして ぱったり。沈黙が始まった。
・・・
・・・・
・・・・・・
買ったけど使ったことの無いヤツをテスト。
さ、干潮も過ぎたし。9時半撤収。
燃料を給油して帰~えろ。
5時半頃。9時頃の干潮を目途に。
晴れ。風は東よりの弱い風。昨日からのうねりが僅かに残っている。濁り。エギ温19~20。
竿:プレッソNi-Tiトップ
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
第3ポイントから。
1投目からキタ!
ヤマシタエギ王ラトル2.5号緑金
初めて使って即釣れた。
2投目も掛った!
同じヤマシタエギ王ラトル2.5号緑金
ここで根がかってしまった。根がかりをとる際に竿先にラインが絡み、巻きこんでしまった。あ!竿先が変になってるぅ~
Ni-Tiトップが曲がってしまったぁーーー

この緑金は無事回収。
エギ王ラトル 初めて使ったけど、釣れるぞコレ!
じゃあ スレる前にコノシロカラーにチェンジ。
3杯目
ヤマシタエギ王ラトル2.5号コノシロで。
この後 沈黙。
・・・
結果、この第3ポイントは濁りもうねりもあるが、意外と釣れた。
移動して第2ポイント。
風も弱いのでギリに把駐。
4杯目
信頼の初代エギザイル2.5号ケイムラダイヤモンド
5杯目
同じケイムラダイヤモンド
6杯目
先ほどのエギ王緑金
7杯目
先ほどのコノシロ
干潮1時間前にして ぱったり。沈黙が始まった。
・・・
・・・・
・・・・・・
買ったけど使ったことの無いヤツをテスト。
さ、干潮も過ぎたし。9時半撤収。
燃料を給油して帰~えろ。
2016年10月01日
釣り83(船52)
天気予報によれば、風弱く、波も穏やか、晴れ。なら行くっきゃないでしょ!
仕事場から直行。
CVSに寄ってロッテ・クーりッシュとグリコ・パピコを保冷剤として購入。
現地到着は7時。
晴れ。東の風弱く。僅かにうねりはあるが気にならない程度。やや濁り。エギ温18~19度。イカ温20度。
9時頃の干潮を目途に。
竿:新型プレッソ
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
第3ポイントへ。
あ!もう叩かれていた!船が一隻立ち去ったところに第3ポイントに到着。
きっと釣れなかったんだろう。昨日のエギ温16度くらいだったもんな~。
まあいいいや。把駐。
・・・・
・・・・・・エギザイルでも釣れない。
フグはかかったが上げる前に外れた。
2.5号のエギは新型プレッソにはきついなー。
今日はサワラ、カマスのジャンプは見られない。
移動。第2ポイント。
エギサイズを1.8に落として。
数投・・・・お!追って来たぞ!こういうのを待っていたんだ!
落とし込んでぇぇぇアワセ!!!フッキング!

ナオリー1.8D紫ケイムラ
続けて

同じナオリー1.8D紫ケイムラ
続けて

ナオリー1.8D紫ケイムラ
続けて

更に

ナオリー1.8D紫ケイムラ
立て続けに釣れた。バラシもあったが、フッキングが甘かったのでろう。
・・・・これから干潮を迎え釣れなくなった。
5杯釣れれば十分だろう!9時半撤収。
釣り82 では水温18~16度程度だったので、もうだめかと思っていたが。
釣果5杯。ロストなし。
仕事場から直行。
CVSに寄ってロッテ・クーりッシュとグリコ・パピコを保冷剤として購入。
現地到着は7時。
晴れ。東の風弱く。僅かにうねりはあるが気にならない程度。やや濁り。エギ温18~19度。イカ温20度。
9時頃の干潮を目途に。
竿:新型プレッソ
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
第3ポイントへ。
あ!もう叩かれていた!船が一隻立ち去ったところに第3ポイントに到着。
きっと釣れなかったんだろう。昨日のエギ温16度くらいだったもんな~。
まあいいいや。把駐。
・・・・
・・・・・・エギザイルでも釣れない。
フグはかかったが上げる前に外れた。
2.5号のエギは新型プレッソにはきついなー。
今日はサワラ、カマスのジャンプは見られない。
移動。第2ポイント。
エギサイズを1.8に落として。
数投・・・・お!追って来たぞ!こういうのを待っていたんだ!
落とし込んでぇぇぇアワセ!!!フッキング!
ナオリー1.8D紫ケイムラ
続けて
同じナオリー1.8D紫ケイムラ
続けて
ナオリー1.8D紫ケイムラ
続けて
更に
ナオリー1.8D紫ケイムラ
立て続けに釣れた。バラシもあったが、フッキングが甘かったのでろう。
・・・・これから干潮を迎え釣れなくなった。
5杯釣れれば十分だろう!9時半撤収。
釣り82 では水温18~16度程度だったので、もうだめかと思っていたが。
釣果5杯。ロストなし。