2016年10月31日
無料放送
チャンネル251
やってますねー
つくづく 釣りのTV番組って面白いんだろうか? どうなったら面白くなるんだろうか?
と思います。
村越正海氏の御出演の番組は 楽しくて好きです。生でご本人を拝見したこともありますが、笑顔が素敵です。
コジレイ、水野裕子さん、みっぴも好きです。
エギパラの先代?のお姉さんも楽しくて好き。
なんか山登りのついでにイワナを延べ竿で釣る番組もやってましたね。ま、これはこれで楽しそうだけど、もはや釣り番組ではないな。まあまあ面白そうだけど。
ピストン西村氏(既婚)とアイドルがくっつかないかな~と思っている。
ブラックバスやシーバスの番組が多いような気がするけど、どれも見ていないな。
シーバス研究所の会長&所長のコンビはおもろいかな。
どの番組も 自分自身の釣りの参考になるってことは皆無ですよね。
どうなったら見たい番組になるんだろう??
いつか釣り番組ってこの世から無くなってしまうんじゃないか?って不安です。
もっとタックルの特徴を取り上げてくれたら見るんだけどな。それって「ギアステーション」って番組がそういう番組なんだけど、それがなかなかどうして、知りたいタックルが出てこない。またそれがフィールドでの実践でない所も残念。
やってますねー
つくづく 釣りのTV番組って面白いんだろうか? どうなったら面白くなるんだろうか?
と思います。
村越正海氏の御出演の番組は 楽しくて好きです。生でご本人を拝見したこともありますが、笑顔が素敵です。
コジレイ、水野裕子さん、みっぴも好きです。
エギパラの先代?のお姉さんも楽しくて好き。
なんか山登りのついでにイワナを延べ竿で釣る番組もやってましたね。ま、これはこれで楽しそうだけど、もはや釣り番組ではないな。まあまあ面白そうだけど。
ピストン西村氏(既婚)とアイドルがくっつかないかな~と思っている。
ブラックバスやシーバスの番組が多いような気がするけど、どれも見ていないな。
シーバス研究所の会長&所長のコンビはおもろいかな。
どの番組も 自分自身の釣りの参考になるってことは皆無ですよね。
どうなったら見たい番組になるんだろう??
いつか釣り番組ってこの世から無くなってしまうんじゃないか?って不安です。
もっとタックルの特徴を取り上げてくれたら見るんだけどな。それって「ギアステーション」って番組がそういう番組なんだけど、それがなかなかどうして、知りたいタックルが出てこない。またそれがフィールドでの実践でない所も残念。
2016年10月30日
釣り90(船59)
天気予報では風は弱そうだが、、、、朝は行く気が出なかった。
土曜日の強風の名残で 北からのうねりがやや強く、海面はナチャバチャだ。
晴れ。北東の風。ややクリア。
15時台の満潮を目指して14時から。
出船前に、曲がったダンフォースを直してと。
竿:イカメタル
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
買ったばかりのヤマシタエギ王490グロー2.5号イワシっぽいやつ
第2ポイント。
エギ温17℃。意外と高い。
海水温って直射日光が当たる所は意外と早く温度上昇するのかな?
ま、イカは居ないけど。
意を決して外海へ、、、、出てみたけど、帰って来る時大変なことになるかもしれないな。やめた。Uたーん。
第1ポイント。
エギ温15℃。やっぱり水温自体はきっとこんなんだろう。
反応なし。
15時撤収。
釣果0。 ロスト0。
土曜日の強風の名残で 北からのうねりがやや強く、海面はナチャバチャだ。
晴れ。北東の風。ややクリア。
15時台の満潮を目指して14時から。
出船前に、曲がったダンフォースを直してと。
竿:イカメタル
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
買ったばかりのヤマシタエギ王490グロー2.5号イワシっぽいやつ
第2ポイント。
エギ温17℃。意外と高い。
海水温って直射日光が当たる所は意外と早く温度上昇するのかな?
ま、イカは居ないけど。
意を決して外海へ、、、、出てみたけど、帰って来る時大変なことになるかもしれないな。やめた。Uたーん。
第1ポイント。
エギ温15℃。やっぱり水温自体はきっとこんなんだろう。
反応なし。
15時撤収。
釣果0。 ロスト0。
2016年10月29日
今日は強風
今日は強風の予報なので、釣りは諦めて裁判に向けての準備を。
丑の刻に仕事を終え、夜な夜な釣具店へ直行。
ナチュラムで買おうとも考えたんたんだけどぉ、、、、
よぉ~く 精査すると、欲しいエギの欲しい色を扱っていないことが判明。
じゃあしょうがない。今回はナチュラムじゃない当地の釣具店で購入しよう。

ヤマシタエギ王490グロー
丑の刻に仕事を終え、夜な夜な釣具店へ直行。
ナチュラムで買おうとも考えたんたんだけどぉ、、、、
よぉ~く 精査すると、欲しいエギの欲しい色を扱っていないことが判明。
じゃあしょうがない。今回はナチュラムじゃない当地の釣具店で購入しよう。
ヤマシタエギ王490グロー
2016年10月28日
2016年10月27日
2016年10月26日
2016年10月25日
2016年10月24日
カープ2連勝 と はろうぃん
どこぞの野球評論家が
日本シリーズ日ハムvs広島カープは 4勝2敗で日ハムの勝利でしょう
と言っていたが、
広島東洋カープの2連勝で幕を開けた。
これは凄い。
何か買おうかな。
そういえば、はろうぃん っていうヨーロッパの文化があるんだってね。
何でも市場規模は今や バレンタインを抜いているんだとか。
はろうぃんと言えばオレンジ色だ。オレンジ色と言えばプレッソカラーだ。
じゃ 何か買おうかな。
釣具店へ今気になっている竿を見に行ってきました。
ふ~ん。
ちょっと期待した調子よりも硬いな。これは諦めよう。
どなたかのブログに紹介されていた今後発売される竿にも興味がある。とりあえずそれを待ってみよう。
日本シリーズ日ハムvs広島カープは 4勝2敗で日ハムの勝利でしょう
と言っていたが、
広島東洋カープの2連勝で幕を開けた。
これは凄い。
何か買おうかな。
そういえば、はろうぃん っていうヨーロッパの文化があるんだってね。
何でも市場規模は今や バレンタインを抜いているんだとか。
はろうぃんと言えばオレンジ色だ。オレンジ色と言えばプレッソカラーだ。
じゃ 何か買おうかな。
釣具店へ今気になっている竿を見に行ってきました。
ふ~ん。
ちょっと期待した調子よりも硬いな。これは諦めよう。
どなたかのブログに紹介されていた今後発売される竿にも興味がある。とりあえずそれを待ってみよう。
2016年10月23日
またまたまたまたまたエギを買っちゃった
昨日の 釣り89 で釣果0にもかかわらず 3名もの戦士が逝ってしまった。
もう 今期活躍することはないだろうけど、来シーズンに向けて新戦力を補充すべきでしょう。
という理由をこしらえて、、
いつものお店 と 最近よく行くようになったお店を梯子。
先ずいつものお店。
新しく入荷しているけど、今新たに買いたいって感じではなかった。手ブラで退店。
続いて最近よく行くようになったお店。
エギの数は随分減った。
実はこの店に置いてあったエギを目当てに来たのだが、・・無くなっている。売れたんだぁ、、他にもこのエギの価値が判る人が居たんだね。
残念。
お目当て第2候補のエギスッテは予想通り売れ残っていたので購入。
ヤマシタの古いエギも購入。
!そっくりさんルアーを発見。こりゃあ面白い。まあまあ良くできたそっくりさんだ。→帰ってお風呂テストしてみたら、泡が出てきた。
もう 今期活躍することはないだろうけど、来シーズンに向けて新戦力を補充すべきでしょう。
という理由をこしらえて、、
いつものお店 と 最近よく行くようになったお店を梯子。
先ずいつものお店。
新しく入荷しているけど、今新たに買いたいって感じではなかった。手ブラで退店。
続いて最近よく行くようになったお店。
エギの数は随分減った。
実はこの店に置いてあったエギを目当てに来たのだが、・・無くなっている。売れたんだぁ、、他にもこのエギの価値が判る人が居たんだね。
残念。
お目当て第2候補のエギスッテは予想通り売れ残っていたので購入。
ヤマシタの古いエギも購入。
!そっくりさんルアーを発見。こりゃあ面白い。まあまあ良くできたそっくりさんだ。→帰ってお風呂テストしてみたら、泡が出てきた。
2016年10月22日
釣り89(船58)
もう アオリん末期を覚悟して出発。
6時頃。
晴れ。南東の風。水色普通。北からのうねり。波はバチャバチャだ。外海での釣りはうねりと波でかなり厳しそうだ。
アオリんセット
竿:イカメタル
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端フロロ2号
キャスティングセット
竿:ベルダンディ
リール:ルビテート
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
最近見つけた第4ポイント裏へ。エギ温13度。
バチャバチャの波で揺られ揺られ。
お気に入りのシーマン3.5号改が根がかりで逝く。
ヤマシタの古い3.5号ジャンプ系のエギも根がかりで逝く。
・・・海水温的にも、波的にももう無理だろうか。。
魚探には何らかの魚影はある。後にアジと推定。
第5ポイント周辺へ。
ここはうねりも波も気にしなくていいくらいだ。
エギ温は16度。
・・・・
反応なし。
他の船は小アジを釣っていた。
再度第4ポイント裏の波の少なそうなポイントへ。
・・・や、波は変わらずバチャバチャだ。
堤防の釣り人は小さな小さなイナダが1匹上がっていた。
ダメだ。
風&波で釣り難い。
第2ポイントへ。エギ温17℃。
ここは波を避けられる。
ん?!あったかな?と思って合わせるとブレイク。PEが切れた。ヤマシタエギ王ラトル金緑2.5号が逝く。
ここでアオリんセットは諦め、キャスティングセットでアオリん狙い。
日差しのせいか??水温が思いの外高い。
第1ポイントへ。
・・・・
反応なし。
10時 撤収。
釣果なし。殉職3名。
6時頃。
晴れ。南東の風。水色普通。北からのうねり。波はバチャバチャだ。外海での釣りはうねりと波でかなり厳しそうだ。
アオリんセット
竿:イカメタル
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端フロロ2号
キャスティングセット
竿:ベルダンディ
リール:ルビテート
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
最近見つけた第4ポイント裏へ。エギ温13度。
バチャバチャの波で揺られ揺られ。
お気に入りのシーマン3.5号改が根がかりで逝く。
ヤマシタの古い3.5号ジャンプ系のエギも根がかりで逝く。
・・・海水温的にも、波的にももう無理だろうか。。
魚探には何らかの魚影はある。後にアジと推定。
第5ポイント周辺へ。
ここはうねりも波も気にしなくていいくらいだ。
エギ温は16度。
・・・・
反応なし。
他の船は小アジを釣っていた。
再度第4ポイント裏の波の少なそうなポイントへ。
・・・や、波は変わらずバチャバチャだ。
堤防の釣り人は小さな小さなイナダが1匹上がっていた。
ダメだ。
風&波で釣り難い。
第2ポイントへ。エギ温17℃。
ここは波を避けられる。
ん?!あったかな?と思って合わせるとブレイク。PEが切れた。ヤマシタエギ王ラトル金緑2.5号が逝く。
ここでアオリんセットは諦め、キャスティングセットでアオリん狙い。
日差しのせいか??水温が思いの外高い。
第1ポイントへ。
・・・・
反応なし。
10時 撤収。
釣果なし。殉職3名。
2016年10月21日
ティップラン専用
ティップラン専用のエギ・・・・何年か前は買いましたね。
これが結構 無くなる。亡くなる。逝っちゃう。
そして安く無い。
・・・・買わなくなりました、、、ね。
今。
買わないですね。=要らないですな。
今思うと 根がかりする要素満載だった。
まあ 細かくは書きませんが。
通常のエギにシンカー(ナスでも六角でも何でも)を取り付けたエギの方が 優秀なエギになると結論づけました。
これが結構 無くなる。亡くなる。逝っちゃう。
そして安く無い。
・・・・買わなくなりました、、、ね。
今。
買わないですね。=要らないですな。
今思うと 根がかりする要素満載だった。
まあ 細かくは書きませんが。
通常のエギにシンカー(ナスでも六角でも何でも)を取り付けたエギの方が 優秀なエギになると結論づけました。
2016年10月20日
2016年10月19日
2016年10月18日
新生ぷれっそ
昨年、
メガトップだった穂先が アオリんのサイトフィッシング中に
巻きアワセ&シャクリアワセ&ノットがガイド通過=負荷急上昇=折れ
↓
Ti-Ni合金 で穂先を再生。
↓
今年、
9月いっぱいは好調な竿でしたが、金属疲労で折れてしまい
↓
試行錯誤した結果
↓
↓
↓

20cmほど短くなって 新生しました。
現時点で 強度的な心配はしていません。
調子はどんな感じかな?
およそ60サイズとなるので、
新型プレッソの60サイズを買ったらどんな感じかな?という疑似体験ができるでしょう。きっと、、?
で、試してみて、文句なしだ。
これなら ~3.5号まで使える。
メガトップだった穂先が アオリんのサイトフィッシング中に
巻きアワセ&シャクリアワセ&ノットがガイド通過=負荷急上昇=折れ
↓
Ti-Ni合金 で穂先を再生。
↓
今年、
9月いっぱいは好調な竿でしたが、金属疲労で折れてしまい
↓
試行錯誤した結果
↓
↓
↓
20cmほど短くなって 新生しました。
現時点で 強度的な心配はしていません。
調子はどんな感じかな?
およそ60サイズとなるので、
新型プレッソの60サイズを買ったらどんな感じかな?という疑似体験ができるでしょう。きっと、、?
で、試してみて、文句なしだ。
これなら ~3.5号まで使える。
2016年10月17日
コンタクト PC 剃刀
久しぶりに コンタクトを強力洗浄したのは 10/10だったかな。
メールの送受信が9日からできなくなっていましたが、16日にプロバイダに新たなパスを発行してもらうことで回復。
そして今朝 剃刀の刃を付け替えました。何か月振りだろう?
メールの送受信が9日からできなくなっていましたが、16日にプロバイダに新たなパスを発行してもらうことで回復。
そして今朝 剃刀の刃を付け替えました。何か月振りだろう?
2016年10月16日
釣り88(船57)
天気予報は今日も穏やかな予報。
5時頃から。
晴れ。クリア。凪。南東の風やや弱く。エギ温16度~
竿:新生プレッソ
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
昨日釣れた第4ポイント裏へ。エギ温は16度
1投目でキタ!

密かにお気に入りのシーマン3.5号。良型だ。
2投目は空振りで 3投目、
はっきりとしたイカパンチが数回あって乗った!
凄い引きだ。糸が出される。追い合わせを入れた後に念のためドラグを緩めた。糸は出て行くばかり。。。
すぅ っと軽くなった。かなりの良型がかかったのであろう。
ちょい小移動してキタ!

ノーブランド4号で。
ここで止まる。
・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・根がかってEZ-スリム根魚対策モデルが逝く。
アオリんは諦めて イナダなど釣れないかな~と徘徊したけどイナダの魚影なし。
第5ポイントへ。
なんとエギ温が20度もある。そんなことがあるのか?!
しかしこのポイントは反応なし。
再度第4ポイント裏へ。
1杯が水面まで追ってきたけど見切られ、、
第3ポイントへ。
ここもエギ温21度だ!?
ここは水温確認が目的だったので、数投で見切り。
10時半 撤収。
5時頃から。
晴れ。クリア。凪。南東の風やや弱く。エギ温16度~
竿:新生プレッソ
リール:フリアス
ライン:G-SOUL wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
昨日釣れた第4ポイント裏へ。エギ温は16度
1投目でキタ!
密かにお気に入りのシーマン3.5号。良型だ。
2投目は空振りで 3投目、
はっきりとしたイカパンチが数回あって乗った!
凄い引きだ。糸が出される。追い合わせを入れた後に念のためドラグを緩めた。糸は出て行くばかり。。。
すぅ っと軽くなった。かなりの良型がかかったのであろう。
ちょい小移動してキタ!
ノーブランド4号で。
ここで止まる。
・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・根がかってEZ-スリム根魚対策モデルが逝く。
アオリんは諦めて イナダなど釣れないかな~と徘徊したけどイナダの魚影なし。
第5ポイントへ。
なんとエギ温が20度もある。そんなことがあるのか?!
しかしこのポイントは反応なし。
再度第4ポイント裏へ。
1杯が水面まで追ってきたけど見切られ、、
第3ポイントへ。
ここもエギ温21度だ!?
ここは水温確認が目的だったので、数投で見切り。
10時半 撤収。
2016年10月15日
釣り87(船56)
天気予報では晴れ、風も南寄りの微風。なら当然気合いを入れて行くでしょ!
5時から。
晴れ。クリア。まあまあ凪なんだけど、僅かなうねり。水面はバチャバチャな感じ。西の風弱く、後南風の微風。外海アンカーロード13~15℃。
湾内18度。
7時台の満潮までが勝負と思っていたんだけど、、、
竿:イカメタル
リール:フリアス
ライン:g-soul wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
ネット情報ではまだアオリんの望みはありそうだが、、、とにかく深場を狙おう。
第4ポイントへ。
魚探には魚が映っている。けどこれは無視してアオリん狙い。
・・・
・・・・全く反応なし。アンカーロード温13~15℃。これは、、、ダメだろう。
念のため、ポイントを転々と。7時頃まで粘ったけど、全く反応なし。
ダメだ。
第4ポイント裏へ。
途中で固まった船団が居る。何だろう?アジが釣れているようだ。それを横目に、
自作ネットアンカーで把駐。
1投目。
根がかり!と思ったら巻けるゾ?!

カンジーインターナショナル3.5号アジ
今期1のサイズだ。ラッキーと思って
2投目、

同じカンジーで。これも良型だ。
これでスレると悪いから、エギちぇんじ。
3杯目

シーマン改3.5号。意外と釣れるので気にいっている。
4杯目

これもシーマン。
そしてこいつに抱きつかれ、
ガジ、ガジ、
痛~
また アオリんに指を食べられた~

人差指でラインコントロールが・・・・できる。
5杯目

流っ石 初代エギザイル3.5Dリアルサバ
6杯目

同じ初代エギザイル 過去最大級21cmくらい。
や~引きましたね。
それぞれのエギで2杯づつ上げたところで、もう十分だ。
折角の好天に恵まれたので、もちょっと遊んで行こう。
数年前からあちらこちらの店で投げ売りしている3.5号の某社のエギをつけてみるが、、、
釣れない。何故か釣れない。釣れないエギだから投げ売りしているのか??何でだろう?
ここでちょっと電話で。
さ。
急いで帰ろう。9時半撤収。
5時から。
晴れ。クリア。まあまあ凪なんだけど、僅かなうねり。水面はバチャバチャな感じ。西の風弱く、後南風の微風。外海アンカーロード13~15℃。
湾内18度。
7時台の満潮までが勝負と思っていたんだけど、、、
竿:イカメタル
リール:フリアス
ライン:g-soul wx4 0.4号
リーダーサンラインナイロン2号先端よつあみフロロ2号
ネット情報ではまだアオリんの望みはありそうだが、、、とにかく深場を狙おう。
第4ポイントへ。
魚探には魚が映っている。けどこれは無視してアオリん狙い。
・・・
・・・・全く反応なし。アンカーロード温13~15℃。これは、、、ダメだろう。
念のため、ポイントを転々と。7時頃まで粘ったけど、全く反応なし。
ダメだ。
第4ポイント裏へ。

途中で固まった船団が居る。何だろう?アジが釣れているようだ。それを横目に、
自作ネットアンカーで把駐。
1投目。
根がかり!と思ったら巻けるゾ?!
カンジーインターナショナル3.5号アジ
今期1のサイズだ。ラッキーと思って
2投目、
同じカンジーで。これも良型だ。
これでスレると悪いから、エギちぇんじ。
3杯目
シーマン改3.5号。意外と釣れるので気にいっている。
4杯目
これもシーマン。
そしてこいつに抱きつかれ、
ガジ、ガジ、
痛~

また アオリんに指を食べられた~
人差指でラインコントロールが・・・・できる。
5杯目
流っ石 初代エギザイル3.5Dリアルサバ
6杯目
同じ初代エギザイル 過去最大級21cmくらい。
や~引きましたね。
それぞれのエギで2杯づつ上げたところで、もう十分だ。
折角の好天に恵まれたので、もちょっと遊んで行こう。
数年前からあちらこちらの店で投げ売りしている3.5号の某社のエギをつけてみるが、、、
釣れない。何故か釣れない。釣れないエギだから投げ売りしているのか??何でだろう?
ここでちょっと電話で。
さ。
急いで帰ろう。9時半撤収。
2016年10月14日
2016年10月13日
越後の地酒シリーズ
ずっと探していました。
代々泉
以前は 青い六角形の瓶でしたが、

越後阿賀野・越つかの酒蔵 代々泉大吟醸
パッケージが変わっていました。
甘みのある大吟醸で香りもスッキリ。それでいて渋味や雑味が無い。
うみゃあ。
また買おう。
代々泉
以前は 青い六角形の瓶でしたが、
越後阿賀野・越つかの酒蔵 代々泉大吟醸
パッケージが変わっていました。
甘みのある大吟醸で香りもスッキリ。それでいて渋味や雑味が無い。
うみゃあ。
また買おう。
2016年10月12日
かーおぶざいやー
忘れてた
恒例の皮肉たっぷり かーおぶざいやー
今年は
にっさん の ぷろぱいろっと 搭載のアレでしょう。
別にこの車がどうこうとは 一切 全く 何にも思わないけど、東京オリンピックに向けての象徴として。
念のため 他のメーカーで印象に残る車種が無いか頭の中だけで思いを巡らせてみたけど、、、
トヨタ:
エスティマがフルモデルチェンジしたって聞いたけど、黒いクマドリが入っただけなんじゃないの?
他に何かあった?
ホンダ:
多分何車種か新型車がでているんだと思うけど、知っている車種は無い。
マツダ:
今年新型車は無かったんじゃない?
スバル:
わかんない。
ダイハツ:
該当なし
スズキ:
新型車が出ていたのは覚えている。悪くなさそうだと思っているけど、ジャーナリストさんにどれだけ刺さっているか?
個人的には日本人に向けた新しい価値観の提案が詰まった面白い車なんだろうと、傍から思っている。
恒例の皮肉たっぷり かーおぶざいやー
今年は
にっさん の ぷろぱいろっと 搭載のアレでしょう。
別にこの車がどうこうとは 一切 全く 何にも思わないけど、東京オリンピックに向けての象徴として。
念のため 他のメーカーで印象に残る車種が無いか頭の中だけで思いを巡らせてみたけど、、、
トヨタ:
エスティマがフルモデルチェンジしたって聞いたけど、黒いクマドリが入っただけなんじゃないの?
他に何かあった?
ホンダ:
多分何車種か新型車がでているんだと思うけど、知っている車種は無い。
マツダ:
今年新型車は無かったんじゃない?
スバル:
わかんない。
ダイハツ:
該当なし
スズキ:
新型車が出ていたのは覚えている。悪くなさそうだと思っているけど、ジャーナリストさんにどれだけ刺さっているか?
個人的には日本人に向けた新しい価値観の提案が詰まった面白い車なんだろうと、傍から思っている。