2023年10月09日
釣り(46:14)サゴシ エギ王3.5号逝く
久しぶりに9時間くらい連続で眠ることができた。おかげで朝釣りに行けなかった。
ので、
午後から風の弱い時間帯を狙って。
13時過ぎ
曇り時々小雨。東寄りの風やや弱く。風波一時凪。海面はクリアだが海中は濁りのよう。若潮らしい
竿:エリアバム改
リール:カルディア
ライン:G-Soulwx4 0.6号
リーダー2号
前回の釣行で まったくアオリんの反応が無かったので、深場に行けば・・と思い。
それでも第3ポイントから。
風波でちょっとやり難い。
3号のエギを使ってみるが反応無し。
エギ温は17度前後。微妙。
時刻でも釣れ難い時刻ではある。移動だ。
第4ポイント裏。
今季初めて来た。22度。濁っているな~
反応なし。
メバルポイント。
波が落ち着いてきた。
もうアオリんは諦めてメタルジグに。
ん!?メタルジグが落ちない。アワセる!けれど引かない。テーリングした??と思い巻き上げると

サゴシ40㎝台であろう 小っさ。ドラッグメタル40gで。口から2匹鰯と思われる魚が出てきた。リリース。あ、今年初めてのサゴシだと思う。
そのまま
第4ポイント表へ
エギに付け替えて
反応なし。
16時頃になって 波も風も釣り易くなってきたが、、移動。
第3ポイント
ようやく釣り易くなってきたが、、反応なく。
第1ポイント
・・・エギ王3.5号夜光ケイムララトルが根がかりで逝く。
このまま帰ろう。。。
17時前 撤収。
ので、
午後から風の弱い時間帯を狙って。
13時過ぎ
曇り時々小雨。東寄りの風やや弱く。風波一時凪。海面はクリアだが海中は濁りのよう。若潮らしい
竿:エリアバム改
リール:カルディア
ライン:G-Soulwx4 0.6号
リーダー2号
前回の釣行で まったくアオリんの反応が無かったので、深場に行けば・・と思い。
それでも第3ポイントから。
風波でちょっとやり難い。
3号のエギを使ってみるが反応無し。
エギ温は17度前後。微妙。
時刻でも釣れ難い時刻ではある。移動だ。
第4ポイント裏。
今季初めて来た。22度。濁っているな~
反応なし。
メバルポイント。
波が落ち着いてきた。
もうアオリんは諦めてメタルジグに。
ん!?メタルジグが落ちない。アワセる!けれど引かない。テーリングした??と思い巻き上げると
サゴシ40㎝台であろう 小っさ。ドラッグメタル40gで。口から2匹鰯と思われる魚が出てきた。リリース。あ、今年初めてのサゴシだと思う。
そのまま
第4ポイント表へ
エギに付け替えて
反応なし。
16時頃になって 波も風も釣り易くなってきたが、、移動。
第3ポイント
ようやく釣り易くなってきたが、、反応なく。
第1ポイント
・・・エギ王3.5号夜光ケイムララトルが根がかりで逝く。
このまま帰ろう。。。
17時前 撤収。
2023年10月09日
ちょい 手を加える
海況も悪く、 釣りをする気もなかったので
風の弱そうな時刻を見計らって。
先日家族が設置した竿たてが外れたので それを紐で縛りに。見栄えは良くないが 強度は問題ないだろう。きっと。
シートに水・汚れ除けのカバーを。これは半年以上前に画策していたが、ずぅーーーーーーっと実施できず。
アルミシートをサンドイッチすることで 風雨に強くなるかな?
ワイヤーとロープが擦れて 遠くない未来にロープが切れるのが容易に想像できる。
そこで、ワイヤー側に塩ビ管を通した。不細工ではあるが、ロープ切れには効果があるであろう。
風の弱そうな時刻を見計らって。
先日家族が設置した竿たてが外れたので それを紐で縛りに。見栄えは良くないが 強度は問題ないだろう。きっと。
シートに水・汚れ除けのカバーを。これは半年以上前に画策していたが、ずぅーーーーーーっと実施できず。
アルミシートをサンドイッチすることで 風雨に強くなるかな?
ワイヤーとロープが擦れて 遠くない未来にロープが切れるのが容易に想像できる。
そこで、ワイヤー側に塩ビ管を通した。不細工ではあるが、ロープ切れには効果があるであろう。