2020年08月02日
釣り(20:30)アジ イワシ ガシラ
ん、暗いな 何時だろう? よ4時?!4時ってこんな暗かった?
ま、行くか。
5時過ぎ
晴れ。弱い南風。凪。沿岸部は水色普通だが、沖は昆布茶+牛乳くらいの激濁り。中潮11時満。
竿:ベルダンディー
リール:フリテート
ライン:G-SOULwx4 0.6号
リーダーナイロン3号
出航すると直ぐにサバ?ヤズ?の湧きがあったが、捉えることはできず。
諦めてメバルポイントへ。
ミサキナマズ皮オーロラ10-3-5再編集+12号六角 を落とすと早速アジの入れ食い。
だが長続きせず。豆アジ、豆イワシ、ガシラが釣れる。ガシラは食べる所が少ないのでリリース。
釣れなくなったので沖を目指したが、35mほどから激濁り。こんなんで魚って釣れるのかな??でも更に沖合には船が数隻止まっているいる。
んー 一応50mまで行ってみたが変わらず激濁り。
ちょっとサビキを変えて落としてみたけど反応なし。
メバルポイントへ戻ろう。
ん!
オタマジャクシだ!海にオタマジャクシが居る!(水深25mほどある海面)

足があったりなかったり。
連日の雨で流されてきたんだね、きっと。
春から導入しようと思っていた撒き餌さのテストをしよう。ようやく初テスト。
・・・このコマセ籠より 撒き餌さの粒が大きくて穴から出てこないという想定外の事態。
ダメだこりゃ。再考。
ルアーのテストをして、
9時前に撤収。
20cm内外のクロダイが多く泳いでいますな~
ま、行くか。
5時過ぎ
晴れ。弱い南風。凪。沿岸部は水色普通だが、沖は昆布茶+牛乳くらいの激濁り。中潮11時満。
竿:ベルダンディー
リール:フリテート
ライン:G-SOULwx4 0.6号
リーダーナイロン3号
出航すると直ぐにサバ?ヤズ?の湧きがあったが、捉えることはできず。
諦めてメバルポイントへ。
ミサキナマズ皮オーロラ10-3-5再編集+12号六角 を落とすと早速アジの入れ食い。
だが長続きせず。豆アジ、豆イワシ、ガシラが釣れる。ガシラは食べる所が少ないのでリリース。
釣れなくなったので沖を目指したが、35mほどから激濁り。こんなんで魚って釣れるのかな??でも更に沖合には船が数隻止まっているいる。
んー 一応50mまで行ってみたが変わらず激濁り。
ちょっとサビキを変えて落としてみたけど反応なし。
メバルポイントへ戻ろう。
ん!
オタマジャクシだ!海にオタマジャクシが居る!(水深25mほどある海面)
足があったりなかったり。
連日の雨で流されてきたんだね、きっと。
春から導入しようと思っていた撒き餌さのテストをしよう。ようやく初テスト。
・・・このコマセ籠より 撒き餌さの粒が大きくて穴から出てこないという想定外の事態。
ダメだこりゃ。再考。
ルアーのテストをして、
9時前に撤収。
20cm内外のクロダイが多く泳いでいますな~
2020年08月02日
注文しました。
雨は降っていないんだけど。
波も風もないようなんだけど。
川はコーヒー牛乳色。
ライブカメラを見ると、海岸には流木が。
しかも仕事明けで 目が辛い。
こりゃ 釣りって感じじゃない・・・
そこで、お出かけ。
いつもの店を手ぶらで退店。100均ショップに立ち寄って。たまに行く釣具店で注文!
だって ナチュラム扱ってないんだもん。
波も風もないようなんだけど。
川はコーヒー牛乳色。
ライブカメラを見ると、海岸には流木が。
しかも仕事明けで 目が辛い。
こりゃ 釣りって感じじゃない・・・
そこで、お出かけ。
いつもの店を手ぶらで退店。100均ショップに立ち寄って。たまに行く釣具店で注文!
だって ナチュラム扱ってないんだもん。