2019年10月20日
釣り(22:64)ヤズ アオリん
寝て 起きて トイレ 寝て 起きて トイレ
を繰り返し・・・
5時半
曇り。うねり&風波。水色普通2~3m見通せる。北の風。小潮5時満13時干。水温18度。
アオリん用
竿:プレッソ改Ⅰ
リール:エメラルダスあいr
ライン:エメラルダスssⅡ 0.6号
リーダーヤマトヨフロロ2号
第2ポイント:
・・・
反応なし。
どうしよっかな。うねりと風波で航行し難い。でも小さな漁船とか外海に出て行っているしぃ。
怖くは無いけどぉ、、行ってみっか。
移動
第5ポイント:
うねりだ。
反応なし。
移動。
第4ポイント裏:
今季初めて来た。
3.5号ヤマシタのエギに錘を付けて、、、反応なし。
周囲ではカマス?が跳ねたり、ヤズの小規模なナブラが見える。
エギをメタルジグに付け替えてキャスト! 直ぐヒット!
流石プレッソ 曲がるぅ~ リーダーのノット部分が持ってくれれば獲れる!

ヨーズリのブラクリンで。結構実績アリ。ヤズ40cmくらいかな。
その後もしばしば周囲でヤズのナブラが見えるので
それならもう1セットを
竿:ブルーポーター
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
TGベイト20gかな?
ナブラを見つけ キャスト そして ヒット!
ん~ 全然ファイトに不安要素が無い。絶対にキャッチできそうだ。
寄せて見ると、、1つのTGベイト2尾のヤズが食っている。リアとアシストに食っている。これはTVでは見たことあるけど自分自身に起こるのは初めてだ。引き抜けるかな?と思ったら、
アシストのスレッドがブレイク!!
残念。
リアフックにかかったヤズだけを

キャッチ。
その後 もう1尾

開腹手術をしたらシラスが入っていました。
さ、風がやや強くなってきた。ナブラも近くには見当たらないし。
帰ろうか。
第2ポイントまで戻って帰り支度・・しながらエギも投入してみるが反応なし。
やっぱりアオリん居なさそうだな。水温は18度あるんだけどな~
第1ポイント:
ここにもちょっと寄り道してみよう。
ティップランで・・・
カツン!
あれ?根に当たった?
でも外れた。一応 シェイク入れて、
その直後 また明確に
カツン!
ヒッカカッター!

師匠 まだ居ました~! ヤマシタ3.5号赤橙
9時半でも釣れたよ。
もう2投げしたけど 反応なしなので9時半撤収。
を繰り返し・・・
5時半
曇り。うねり&風波。水色普通2~3m見通せる。北の風。小潮5時満13時干。水温18度。
アオリん用
竿:プレッソ改Ⅰ
リール:エメラルダスあいr
ライン:エメラルダスssⅡ 0.6号
リーダーヤマトヨフロロ2号
第2ポイント:
・・・
反応なし。
どうしよっかな。うねりと風波で航行し難い。でも小さな漁船とか外海に出て行っているしぃ。
怖くは無いけどぉ、、行ってみっか。
移動
第5ポイント:
うねりだ。
反応なし。
移動。
第4ポイント裏:
今季初めて来た。
3.5号ヤマシタのエギに錘を付けて、、、反応なし。
周囲ではカマス?が跳ねたり、ヤズの小規模なナブラが見える。
エギをメタルジグに付け替えてキャスト! 直ぐヒット!
流石プレッソ 曲がるぅ~ リーダーのノット部分が持ってくれれば獲れる!
ヨーズリのブラクリンで。結構実績アリ。ヤズ40cmくらいかな。
その後もしばしば周囲でヤズのナブラが見えるので
それならもう1セットを
竿:ブルーポーター
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダーダイワナイロン4号
TGベイト20gかな?
ナブラを見つけ キャスト そして ヒット!
ん~ 全然ファイトに不安要素が無い。絶対にキャッチできそうだ。
寄せて見ると、、1つのTGベイト2尾のヤズが食っている。リアとアシストに食っている。これはTVでは見たことあるけど自分自身に起こるのは初めてだ。引き抜けるかな?と思ったら、
アシストのスレッドがブレイク!!
残念。
リアフックにかかったヤズだけを
キャッチ。
その後 もう1尾
開腹手術をしたらシラスが入っていました。
さ、風がやや強くなってきた。ナブラも近くには見当たらないし。
帰ろうか。
第2ポイントまで戻って帰り支度・・しながらエギも投入してみるが反応なし。
やっぱりアオリん居なさそうだな。水温は18度あるんだけどな~
第1ポイント:
ここにもちょっと寄り道してみよう。
ティップランで・・・
カツン!
あれ?根に当たった?
でも外れた。一応 シェイク入れて、
その直後 また明確に
カツン!
ヒッカカッター!
師匠 まだ居ました~! ヤマシタ3.5号赤橙
9時半でも釣れたよ。
もう2投げしたけど 反応なしなので9時半撤収。