ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年05月06日

出船 7 & 堤防から 9

晴れ。うねりはあれど凪。南風やや弱い。

6時頃から。
青イソ仕掛けを主にやりたい。

竿:スーパーエディション
リール:97アルテグラ
ライン:ハイドロファイン0.8号
自作胴付き仕掛け

ルアー用
竿:シルバーシャドウ
リール:ルビアス
ライン:UVF磯センサー1号
リーダーナイロン6号先端10号

青イソ仕掛け 全く反応なし。

ルアー仕掛け。小さな何かがスパイラルフォールを追っかけてきたが、喰わず。サゴシではない。後から類推するに30cm程度のイナダだったかと、、、。

長い堤防の先端に陣取った顔見知りのオーナーさんは イナダが爆釣入れ食いだったそうで。
近くを魚探を見ながら航行したけど、魚影は全く映らなかった。ごくごくピンポイントだったようだ。

手ぶらで8時半撤収。



他の人がクーラー満タンで飽きて帰ってくるほどなのに、近くに居た当方が手ブラ、、、消化不良だ!

ということで、午後から最寄り堤防へ。

14時頃から。
晴れ。西の風。適度な濁り。うねり。潮は満ちているようだ。

竿:月下美人
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーナイロン2号先端フロロ2号?

いつものポイントを探るが無反応。
非常に浅くなっていた港を浚渫して深くなっている部分があった。ここってどうだろうか?
で、メタルジグで探ってみたらキタ!しかしバラシ。ここは今後攻めてみる価値アリ。
左の堤防付け根も深くなっていた。ここも浚渫したのだろうか?昨年と同様にここも今年期待できるポイントだ。

16時 手ブラで撤収。
  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 12:48Comments(0)釣り・釣具