ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2013年04月10日

サイズが違う

ボートに艤装しようと思って 目測でステンレス部品を買いましたが、、、

サイズが違いました。
  

Posted by むしょくのプーさん at 08:58Comments(0)ボート

2013年04月09日

また送料無料

何買おうかな、
  

Posted by むしょくのプーさん at 09:12Comments(0)釣り・釣具

2013年04月08日

見っけ!

シマノ・ソアレ メタルショット の新サイズを探していましたが、

年数回しか行かない釣具店で 見つけました!

う~ん、

どうしよう 希望よりもお高い。

ダイワ・TGベイト よりもお高い。

しかも 思っていたよりも ボリュウムがある。

う~ん

う~ん

・・・・・・ビンボウなので 買えませんでした。
  

Posted by むしょくのプーさん at 09:00Comments(0)釣り・釣具

2013年04月07日

暴風の中

仕事上がり、

暴風が酷かったので 船を見に、、、

と思ったら、やり残した仕事を思いだして 職場へ急いでトンボ帰り。

家に帰ってから あらためて船を見に。

まだ 大荒れになる前でした。これ 釣りに出れるんじゃない?と思うくらい平穏、、雨だけど。

係留ロープを調整して、、、

これでなんとか しのいでくれるかな?



  

Posted by むしょくのプーさん at 13:26Comments(0)ボート

2013年04月06日

海ポッパー

去る出船2で 初めて海でポッパーを使ってみました。



メガバス・POP maxとか言ったっけ?

ブラックバス釣りで楽しんだ トップウォーターをイメージして操作します。

・・
・・・
・・・・
残念。水面をわることはありませんでした。

でも ミノーモード?で早捲きしてくると サゴシが追いかけてきます。

可能性はありですね。

なんとかして水面を割らせたいですね。
  

Posted by むしょくのプーさん at 05:30Comments(0)釣り・釣具

2013年04月05日

これで釣れた

さる出船1は 全てこれで釣れました。

  

Posted by むしょくのプーさん at 05:03Comments(0)釣り・釣具

2013年04月04日

手に違和感

12年1月に 手首から小指の先にかけて はっきりとした痺れが現れました。
動かすことはできますが、力は入りません。寝ている時間を除きず~っとです。
洗顔、洗髪、食事が満足にできない状態が2週間強。

医者に診てもらうと、
頸の神経に原因があるということでした。
MRIや神経伝達速度の検査によってその診断が確定的になったのですが、
いわゆるヘルニアはVB12という飲み薬では治りません。
が、VB12で痺れは治ってしまいました。2月上旬には全く痺れは感じない状態に。

そして
13年3月中旬。
また 僅かな痺れが。
今度は肘から手にかけて。非常に弱いので痺れではないのかもしれません。「違和感」があります。
神経伝達速度の検査の時のような強い痺れではなく、その時と同じ部位に弱い違和感があります。

これ、
やっぱり頸に由来する症状かな?
  

Posted by むしょくのプーさん at 08:17Comments(0)

2013年04月03日

光回線

家族が光回線に切り替えたら、こちらのPCが繋がらなくなりました。

光ルーターの初期化。
ペン先でルーター前面の奥まったボタンを長押ししながら直情のボタンを1度押し。
オレンジのランプが点灯後、消灯。30秒程待って再度オレンジが点灯したら初期化成功。
それまでペン先で押し続ける。

光ルーターにプロバイダからの情報を設定する必要があるそうです。
192.168.1.1をhttp枠に入力すると、ユーザーID、パスを入力するウインドが出ます。
入力するとNTTの接続設定の画面が出ます。
メインセッションをクリックしてプロバイダの長いID、パスを入力。

バッファロー無線ルーター背面のスイッチをAUTOからOFFに切り替え。

PCやバッファローの電源を5分以上遮断して再起動。

こんな感じで2台のパソコン(有線接続、無線接続、別々にプロバイダで)のネット環境の接続ができるように復旧。

コレができるまで1週間以上かかりました。
  

Posted by むしょくのプーさん at 08:46Comments(0)

2013年04月02日

出船 2

月曜日も休日。

8時前から竿を出せればいいや、

と思って ゆっくり出船。晴れ、風弱く、水色クリア。

昨日の日曜日と違って やや穏やか。うねりはあるけど。

難なく 釣り場に到着。

せいぜい ~50cm程度のサゴシが5匹釣れました。

昨日 釣ったばかりなので、リリースしました。大きくなったら食べてあげようハート

9時頃。

飽きたので 昨日買ったアオイソメでカレイを狙いに。

・・・・
・・・・・
・・・・・・
全く。

餌も取られない。

止め。

なんだかんだで12時まで粘ったけど 釣れず。

今回は
アブ・ソルティーステージボートシーバス
ダイワ・KIX


今回逝った英雄
DUEL・ライブベイトジグミノー38g
DUEL・ライブベイトジグミノー38g
リトルジャック28g
ダイワ・ファントムⅡ60g

う~ん 随分軽くなってしまいました。

それにしても 周囲の船は釣れていますね~ 小型ばかりですけど。
なぜ 当方は5匹程度しか釣れないのであろうか?
先ず ポイント。他の船を避けているから魚のいない場所にばかりいる。
それだけじゃない。どこの船を見てもワインド的な操作をしている!
やっぱ ワインドっていいのかなぁ~?
で、それっぽくやってみると 喰ってくる!逝ってしまう!
う~ん。ワインドってなんか好きじゃない。→→釣れないまんま。



  

Posted by むしょくのプーさん at 09:00Comments(0)釣り・釣具

2013年04月01日

出船 1

今期の釣り初め。

地元メディアの天気予報では 「雨のち曇り」というメディアと「雪のち曇り」というところがある。

仕事上がりに寝ないで支度をして

お世話になっているボート屋さんへ。

ほぼ間違いなく サゴシが釣れるという。

でも釣りアブレルことを心配して アオイソメを315円購入。

母港の出口で 波の状態が悪いことが判明。ノロノロ運転でどうにかポイントへ。

先を行くボートが 並んでいるように見えます。

通りがかり 魚探にはサワラの反応がありますが、追い波が怖いので素通りして、反応は無いけど先行する船集団の沿革に。
いつまで経っても エンジン水温が上がりません。海水温が非常に低いのでしょう。

7時、雪が降り始めました。

・・・
・・・・
・・・・・
「間違いなく釣れる」と言われるサゴシ、、、反応無し。

ボート屋さんから 8時頃から釣れると聞いていた8時を過ぎて



ようやく今期初の1匹目 50cm強のサゴシ。

無反応が続いていたせいか 引きが強く感じました。

ダイワ・エメラルダスAGS
ダイワ・ルビアス
不明ミノージグ

東の風雪に & 追い波にさらされ 船は流されますが、他の船は船が立っています。

どうやらアンカーで把駐しているようです。

なら こちらもアンカーで、、、、把駐できません。が流される速度が落とせました。

もう1尾小型を追加したところで、

竿をチェンジ。

アブ・ソルティーステージボートシーバス

もう1匹小型を追加して計3匹。

これ以上食べたくないな!
追い波の状態も悪いので、9時半撤収。



今回の道具。
エメラルダスAGS は元々は①キス釣りを②ライトジギングを(エギングはついでに)想定して買った竿だったのですが、
期待以上にライトジギングにマッチ!
でもティップが柔らかいので、取り込みの際の引き抜きにちょっと不安が、、、
ベンドカーブもパラボリック感は無い。

そこで、ソルティーステージボートシーバス にチェンジ。
エメラルダスより尺が短いので飛びませんが、ベンドカーブはいいですね!
パワーも全く不安がありません。

今回 筆おろしとなった ルビアス ですが、
期待どおり 某社と違って ベール周りが非常にスムーズです。これだけで買って良かった感があります。
巻き取りパワー、速度とも気持ちよく、今後コレが標準的な評価対象になりそうです。





  

Posted by むしょくのプーさん at 00:07Comments(0)釣り・釣具