2011年07月21日
こんなんどう?
渓流ルアーを操っていて
シングルフックか? トレブルフックか? は悩むところです。
管理釣り場では バーブレスが常識だそうですが、
自然渓流では まさかの大物! の場合 バーブレスではちょっと不安、、、
しばしば バーブ付きトレブルフック 全てにがっちり貫通してしまうことがあります。
魚へのダメージが非常に大きいです。
最悪の場合、目に、、、、
こんな時 。
トレブルフックの3本のうち、1本がバーブ、2本がバーブレス なら
バラシ と ダメージ の低減を両立できないでしょうか?
こんなフック 販売されていませんよね? 世にありませんよね?
え? バーブは潰して自作する?
そ その手がありましたね!
今度 やってみようかな?
シングルフックか? トレブルフックか? は悩むところです。
管理釣り場では バーブレスが常識だそうですが、
自然渓流では まさかの大物! の場合 バーブレスではちょっと不安、、、
しばしば バーブ付きトレブルフック 全てにがっちり貫通してしまうことがあります。
魚へのダメージが非常に大きいです。
最悪の場合、目に、、、、
こんな時 。
トレブルフックの3本のうち、1本がバーブ、2本がバーブレス なら
バラシ と ダメージ の低減を両立できないでしょうか?
こんなフック 販売されていませんよね? 世にありませんよね?
え? バーブは潰して自作する?
そ その手がありましたね!
今度 やってみようかな?