ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年11月08日

トラウトルアーのコダワリ プラグ編

当方も以前は ハンドメイドミノー の収集に狂っていたことがあります。


1品数千円しましたよね。1万数千円の物も買っていました。

これはこれで、当時は大満足していたわけです。

ハンドメイドの美しさは圧倒的で、ダム湖などの止水域なら使えます。

しかし、自然渓流ではちょっとね。

キャストミスやリトリーブによって、ダメージがあるんですよね。

ボディーに傷が付くようなことはありませんが、リップの折れ・・

場合によっては木に。岩に、持っていかれることも。

5000円のハンドメイドって 決して高い方ではありませんが、でも5000円のルアーを引っかけてしまったら、、

泳いで採りに行きたいですよね。

高枝切りばさみで採りに行きますよね。


行けませんけど。


ま、新たに買い足せばいい! そんなご意見もあるかもしれませんが、

バルサ製のハンドメイドって スイムアクションの再現性に 懐疑的な思いがあります。

そこで 浮上するのが、インジェクション(プラスチックルアー)です。

見栄えと自己満足度は ハンドメイドに譲りますが、

「いつでも」「どこでも」「そこそこの価格で」「同一のアクション」が手に入ります。

傷つき、ロストしても、また同一の物が手に入ります。素晴らしいです。



ということで、現在は インジェクションルアー専門です。

カラーのコダワリっていうのもあるのですが、それはまた別の機会に。








  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(2)釣り・釣具