ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年10月02日

給油

あれ?雨粒のせいか?サービスステーションのQRコードを読み込まない  

Posted by むしょくのプーさん at 21:00Comments(0)

2024年09月25日

スペア スマートキー

スマートキーの電池残量が少ないとのことだったので、
今 使っているスマートキーの電池を入れ替え これをスペアとし、

今までスペアとして保管していた物を 日常的に使うこととした。  

Posted by むしょくのプーさん at 00:03Comments(0)

2024年09月24日

空気圧低下

気温が下がったので もしかして と思って 空気圧を測ってみた。

僅か3日ほど前は 規定値 あったのに、

今日は 0.3気圧落ちていた。

明日 調整しよう。  

Posted by むしょくのプーさん at 21:00Comments(0)

2024年09月19日

洗車

先日から 窓ガラスの水弾き が気になっていたので 

窓の撥水コーティングをしよう

と思っていたが、や、序だ。 洗車しよう!

コーティングを落とさないシャンプー
樹脂の艶出し
タイヤホイールの洗浄
窓の撥水コート
空気圧調整(左後ろが規定より0.1落ちていたので規定値へ。他3輪は規定値のまま)

をした。  

Posted by むしょくのプーさん at 00:03Comments(0)

2024年08月29日

ポイントの使い方

いつものサービスステーション

ポイントを使って 燃料代を払っていたら、店員さんが、

「代金の全額をポイントで払うと数十ポイント損をしますよ」という旨のことを言って来た。

はて?なんのことだろう?

最初は分かったふりをして ハイ と言いていたが。

頭の中で反芻してみて・・・・

ああなるほど そういうことか。
当方がポイントで払っていた理由は 「ほどなく期限切れのポイントが僅かにある。このポイントをただただ失効させるのはモッタイナイのポイントを使ってネットで買い物をしようとする。欲しい物があればいいけれど、特に欲しい物も無く、ただただ無駄な失効を防ぐための買い物は無駄な出費となる。それならサービスステーションの燃料代で消費しよう」
ということでポイントで払っていた。
店員さんの言うことは、
『その僅かな失効しそうなポイントの分だけをポイントで払って、残りは通常通り決済すれば、通常通りの部分には新たにポイントが生まれる」
ということであろう。

気が付かなかった。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)

2024年08月15日

サービスステーション

いつものサービスステーションへ。

給油には スマホ と 元売りの「キー」 が必要だ。

この時の入力が面倒だ。

先ず、
スマホのアプリ画面を立ち上げる。
サービスステーションの画面に読み込ませる。
キーを読み込ませる。
画面で操作する。
そしてようやく給油を開始。

この作業が手間となる。今日はキーが何度も弾かれて先に進めないので、やり直した。
どうやらキーは接触させて読み込ませるのが正しい方法だそうだ。(今まで接触はさせずに1~2cm離していた)

店長にそれを話すと、「キー」が要らない方法を手続きしてくれた。
知らなかった、そんなことができるのか。
助かりました。今まで手間だった入力がかなり省略できそう。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)

2024年06月23日

洗車

しばらくしていなかった洗車を。5か月ぶりのようだ。

洗っただけ。

ホイールも洗った。
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:00Comments(0)

2024年06月11日

MS

Megalo Spirit
大いなる 想い

という意味だそうだ。  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)

2024年06月03日

ネット記事には書いていない

自動車ジャーナリストの書いた記事は

セダン
積載性が低い。流行りではない。操安性がやや良い。

SUV
積載性に優れる。流行りだ。視点が高くて視界が良い。

ステーションワゴン
積載性は優れるが、流行りではなく、メーカーが作っていない。操安性がセダンに近い。

といったところだ。

重要なことが書かれてはいない。
腰痛持ちが運転するということだ。
セダン、ワゴンは着座位置が路面に近い。この低い着座位置は「買うんじゃなかった」と思わせる。
SUVは着座位置がほどほどの高さなので、乗降がセダン、ワゴンより圧倒的に楽なのだ。腰痛持ちは乗り易いのだ。


  

Posted by むしょくのプーさん at 00:03Comments(0)

2024年05月31日

ポチっと タイヤ

タイヤをぽちっと。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)

2024年05月25日

あ~ あほ

そういえば タイヤの空気圧 どうだろう?

空気圧点検したら 針が飛んでしまった。

針を接着剤でくっ付けて。乾くまでは使わない方がいいかな。

じゃ、サービスステーションで空気圧調整をしよう。と。バルブのキャップをボンネットの付け根に乗せたまま走り出したことの気が付いたのは1.5kmほど走ってからだ。

あちゃ~

勿論 バルブのキャップはいずこ・・

サービスステーションで空気圧調整して 戻ると 近くに圧し潰されたバルブキャップを見つけた。。。

とりあえず、冬季間のホイールから取り外し、とりあえず付ける。

買い物を済ませ、最寄りホームセンターへ 期待せずに行って探してみたら、こんな小さな部品でも売っているものですね。買ってすぐさま取り付けました。  

Posted by むしょくのプーさん at 20:00Comments(0)

2024年05月17日

納税通知

納税通知が届いた。

でも。

通知 なだけで 振込書 が無い。

あれれ?

どうやって振り込めばいいの?

銀行は 1行指定されているし。



あ、そういえば、、、昨年いや一昨年 税金の口座引き落としの手続きをしたんだっけ。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:03Comments(0)

2024年04月09日

アイドリングストップ

知り合いから 
「Liイオンバッテリーんは保証期間があって それを超えた頃にバッテリーが力尽きる。バッテリーが力尽きた状態でも普通に走ることはできる。アイドリングストップしなくなる。交換には10万円くらいかかる。

と聞いていました。
そんなことはそれまで一切知りませんでした。
へぇ~ そうなんだ~。そういえばこの車、バッチリ該当する。その期間も過ぎているし、アイドリングストップもあまりしなくなっている(起動バッテリーはまだまだ十分新しい)。
そっかー このLiイオンバッテリーも力尽きているんだなと勝手に思っていました。
が、
気温が上昇してきたら、いやいや アイドリングストップ十分してくれるよ。気温が低い時はアイドリングストップしないのかな?  

Posted by むしょくのプーさん at 00:03Comments(0)

2024年04月02日

タイヤを見に

仕事上がりに 自動車用品店に寄って 価格を見てきた。

価格はさておき。

現物を見て、、、新品でもこんなに溝って浅かった??

この程度の溝で 3~5年ももつの?なんか騙されているような、いや失礼 損をしているような気がする。

  

Posted by むしょくのプーさん at 19:00Comments(0)

2024年02月28日

更新

ああ 食堂が無くなっている~

ここの人気メニュー 食べたかったのになー

  

Posted by むしょくのプーさん at 19:00Comments(0)

2024年02月26日

ネット記事に釣られてみる

暇なので。

ネット記事で 新型マツダ6 なる記事があったので 釣られてみる。

先ずは 現状 最大の市場である北米で 随分前に販売は終了している。販売台数が少ないから。

そして日本でも間もなく終売だ。

販売はタイで行われるそうだ。

現行のマツダ6は 世界的にデザインの評価が高いと聞いている。当方もそう思う。

デザインが評価が高くて でも売れない。じゃあ パワーソースに問題があるのか?と言っても、メーカーが持つ技術は惜しみなく投入されている。近々 新型 が出るにしても、これ以上のパワーソースは期待できないだろう。現行同等だろう。
そこに 外観だけ新しい 新型 を投入したところで。。。販売数は今と変わらないだろう。そして終了へ。

このネット記事。単なる希望なんじゃない。
もうちょっと論拠を提示して欲しいな。


  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)

2024年02月18日

バッテリー強化剤

自家用車のバッテリーを充電して それから 強化剤を入れてみた、、、、

気のせいか? 僅かなアクセル操作に 良く反応してくれるようななったような そんな気がする。



  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)

2024年02月17日

バッテリーのために


  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)ボート

2024年01月20日

洗車、庭いじり、足場設置、

自家用車があまりにも醜い汚れ方をしていたので 冬だけど 洗車。
コーティングを落とさないシャンプーを使ったけれど、、、この酷い汚れは一発では綺麗にならない。ブラシを諦めマイクロファイバー的な物で力を入れて擦ると少し綺麗になったかな。
樹脂部に艶だし。
タイヤをブラシで綺麗に。
ウエザーストリップに艶出し剤(凍結対策)。

物置の錆びは 修まらない。ペンキを塗っ・・ペンキが尽きていた。それでも薄めてなんとか塗る。上から塩ビシートで覆いをかけた。

以前から製作中の足場を設置しに出かけた。
予定とは異なる部分もあるが、まあまあの出来だ。まだ部品が足りないので未完成であるが、悪くない進捗。

  

Posted by むしょくのプーさん at 23:00Comments(0)ボート

2024年01月20日

CCAを計測

先日 やってくれた自動車用品店 で CCAが50%程度 と告知された。

試しに 自宅で計測してみたら 90%やんけ!

  

Posted by むしょくのプーさん at 12:01Comments(0)