2009年03月08日
塗装終了
先週 ほぼ終えていますが、船台で隠れた部分は手付かずでした。
船を持ち上げて塗装をしたいわけですが、、、
う!重い。
自作した「車用ジャッキ+鋼製束」ですが、
スターンは何とか持ち上がったのですが、
バウは!!!! ダメだ! 曲がってしまった!
しかも持ち上げて船をゆっくり下ろす度に、ズゥーと恐ろしい音を立てて船が意図せぬ方向へ動きます!
ふぅ~ヒヤヒヤさせやがる
予想に反して、スターンよりバウの方が重いんですねぇ(船台の位置にもよるんでしょうけれど)。
自作品のジャッキは、800kgまでいけるそうですが、ダメです。上がりません。
で、
船を持ち上げて塗装をしたいわけですが、、、
う!重い。

自作した「車用ジャッキ+鋼製束」ですが、
スターンは何とか持ち上がったのですが、
バウは!!!! ダメだ! 曲がってしまった!
しかも持ち上げて船をゆっくり下ろす度に、ズゥーと恐ろしい音を立てて船が意図せぬ方向へ動きます!
ふぅ~ヒヤヒヤさせやがる

予想に反して、スターンよりバウの方が重いんですねぇ(船台の位置にもよるんでしょうけれど)。
自作品のジャッキは、800kgまでいけるそうですが、ダメです。上がりません。
で、
仕切りなおして

油圧ジャッキと角材です。
これなら上がります!
船底塗料を塗って終了!
それにしても、、、、
船台の設置位置がとんでもなくずれている!
う~ん、どうしてくれよう。どうやら船台のマークを知らないようだ。

油圧ジャッキと角材です。
これなら上がります!

船底塗料を塗って終了!
それにしても、、、、
船台の設置位置がとんでもなくずれている!

う~ん、どうしてくれよう。どうやら船台のマークを知らないようだ。
Posted by むしょくのプーさん at 07:01│Comments(0)
│ボート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。