2024年04月10日
バウロッカーを修理
何年か前にも バウロッカーにひび割れができて修理しかけた覚えがあるが、私自身が完了させた覚えが無い。
家族が修理して取り付けたのだろう。今日 バウロッカーを取り外したらガムテープで補修してあった。
先ず、バウロッカーを取り外すためにネジを外さなければならなかったが、1つアルミテープで隠れたネジを見落とし、結果、プラスチックのバウロッカーをねじ切るようなかたちになってしまった。
このねじ切ってしまったプラスチックは家に帰って接着剤でくっ付けることに。
取り外したバウロッカーの裏は、ガムテープで補修してあり。これはどうやら家族がやった物らしい。これはしっかり補修してあったように見えたので、ここは良いであろう。
縁近くは割れていて、テープによる修理は心もとないので、ポリエステルを塗ってみたがこれは耐久性は無いだろう。割れ目を埋めるだけだ。
ホームセンターでシリコンシーラントを買い、これをガンで塗り 内ハルとロッカーの隙間を埋める。これはまあまあ上手くいったと思う。
上からアルミテープで覆い完了。
見栄えは良くないが、水の侵入は防げるだろう。
家族が修理して取り付けたのだろう。今日 バウロッカーを取り外したらガムテープで補修してあった。
先ず、バウロッカーを取り外すためにネジを外さなければならなかったが、1つアルミテープで隠れたネジを見落とし、結果、プラスチックのバウロッカーをねじ切るようなかたちになってしまった。
このねじ切ってしまったプラスチックは家に帰って接着剤でくっ付けることに。
取り外したバウロッカーの裏は、ガムテープで補修してあり。これはどうやら家族がやった物らしい。これはしっかり補修してあったように見えたので、ここは良いであろう。
縁近くは割れていて、テープによる修理は心もとないので、ポリエステルを塗ってみたがこれは耐久性は無いだろう。割れ目を埋めるだけだ。
ホームセンターでシリコンシーラントを買い、これをガンで塗り 内ハルとロッカーの隙間を埋める。これはまあまあ上手くいったと思う。
上からアルミテープで覆い完了。
見栄えは良くないが、水の侵入は防げるだろう。
Posted by むしょくのプーさん at 20:00│Comments(0)
│ボート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。