ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2017年03月11日

自然の恵みをちょこっと

未明 銀魂を見て 4時から仮眠6時頃・・さて

朝食を摂って 架台を動かしに行こうか。その前に燃料を給油して。

恒例のドキドキタイム。
架台を動かしてから 隠れた部分を塗り塗り。終了。

さ、ここから自然の恵みをちょこっと分けてもらいに行こうか。

毎年通っているポイントへ。
ここは、、、まだ思ったより雪深い。地面の見える所は殆どない。(車道を除いてね)
これはまだ早かったかな?
・・・あ 見っけ。
自然の恵みをちょこっと
初物のフキノトウ

しかし 小さい。そしてまばらにしか生えていない。この中で最も大きい蕾が例年採っている最少サイズくらいだろう。
ま、今日は極々小さいモノを除いて収穫。

じゃ、大量が望める上流ポイントへ。
・・・・雪深い。ぱっと見残雪は60cmといったところか。これじゃあフキノトウは無理だ。遥か遠くに見えるスキー場はまだまだスキーヤ―が楽しめる。地面は見えない。
一応次回のために現場を確認しておこうと現場を見に行くと・・・
今まで除雪なんてしていなかった歩道が重機が入って除雪してある。しかも歩道沿いの土壌が重機によって削ぎ取られている。なんてこった!
んー収穫量は10%減くらいの影響はありそうだ。
この60cmの積雪では勿論1つの収穫も無い。諦めて、
地場物お土産を購入。お、カードが使える。ここの店員さんがフキノトウの好ポイントを教えてくれた。ラッキー。

帰路。
これじゃあ物足りない。ちょっと道をそれて昨年行ったポイントへ。ここは昨年、先行者が採りつくして殆ど採れなかった場所だ。
行ってみると、、、雪深し。ここも地面が見えない。諦めかけたところ、あ、
あの芽吹きは!トウが立っているけどフキノトウだ。こんな所に生えるんだ。近寄って収穫すると、数日前に先行者が居たようで収穫の跡があった。
ここで僅かに追加し、まあこれだけの残雪だとこれ以上探しても難しいだろう。
帰ろう。




このブログの人気記事
こんなん居るんだ
こんなん居るんだ

新 長靴
新 長靴

同じカテゴリー(ボート)の記事画像
買ってはみたものの
ウォーキング 13
洗浄道具
サーモスタット
バッテリーのために
ウォーキング3
同じカテゴリー(ボート)の記事
 2度塗り (2025-05-16 05:01)
 できれば塗ろう (2025-05-15 18:00)
 ペンキ選び (2025-05-14 21:00)
 塗り (2025-05-12 21:00)
 アンテナ移設 (2025-05-11 00:01)
 未明に (2025-05-08 06:00)
Posted by むしょくのプーさん at 14:52│Comments(0)ボート自然科学
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自然の恵みをちょこっと
    コメント(0)