2006年12月17日
燃費、12回目。
12回目 12/17 18.1km(40.1L給油 @117.1円、支出4930円)
11回目 11/19 20.2km(34.7L給油 @124円、支出4299円)
10回目 10/29 23.4km(40.5L給油 @122.8円、支出5222円)
9回目 9/30 24.2km(38.1L給油 @126.6円、支出5061円)
8回目 8/27 26.0km(35.8L給油 @136円、支出4869円)
7回目 7/30 23.7km(32.6L給油 @129円、支出4203円)
6回目 7/2 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
5回目 6/14 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
4回目 5/14 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
3回目 4/23 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
2回目 4/9 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
初回目 3/21 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
納車日( 36.77L給油 支出4412円)
またやっちゃいました。遂に20kmを切ってしまいました。大幅に。
スタンドで、
「お客様の車はカーボン落としをされていないみたいで、カーボンが溜まっています」と。
???カーボンって?
この車、買ったばっかりなんですけど!
店員はバツが悪いような感じで立ち去って行きました。
何も知らずに「カーボンが溜まっています!」って言っているんじゃないのかなぁー。
声をかけるなら、私よりもうちょっとハイレベルな素人に、いえ、お金持ちの方に声をかけることですね。
何年も前に、カーボン除去を施工してもらったことはありますが、効果は体感できませんでした。
11回目 11/19 20.2km(34.7L給油 @124円、支出4299円)
10回目 10/29 23.4km(40.5L給油 @122.8円、支出5222円)
9回目 9/30 24.2km(38.1L給油 @126.6円、支出5061円)
8回目 8/27 26.0km(35.8L給油 @136円、支出4869円)
7回目 7/30 23.7km(32.6L給油 @129円、支出4203円)
6回目 7/2 28.9km(28.2L給油、@122.8円、支出3635円)
5回目 6/14 24.7km(39.5L給油、@124.7円、支出5171円)
4回目 5/14 23.8km(37.2L給油、@122.8円、支出4796円)
3回目 4/23 21.7km(18.1L給油、@114.2円、支出2170円)
2回目 4/9 20.7km(33L給油、@114.2円、支出3956円)
初回目 3/21 17.9km(32L給油、@114.2円、支出3837円)
納車日( 36.77L給油 支出4412円)
またやっちゃいました。遂に20kmを切ってしまいました。大幅に。
スタンドで、
「お客様の車はカーボン落としをされていないみたいで、カーボンが溜まっています」と。
???カーボンって?
この車、買ったばっかりなんですけど!
店員はバツが悪いような感じで立ち去って行きました。
何も知らずに「カーボンが溜まっています!」って言っているんじゃないのかなぁー。
声をかけるなら、私よりもうちょっとハイレベルな素人に、いえ、お金持ちの方に声をかけることですね。
何年も前に、カーボン除去を施工してもらったことはありますが、効果は体感できませんでした。
Posted by むしょくのプーさん at 13:13│Comments(0)
│車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。