ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年12月18日

考察・すぱいらるふぉーる

先ず始めに、
メガバスが特に好きなメーカーということではないことをオコトワリしておきます。

他のジグと一線を画すと感じる点:
アイとボディーの変形が全く無い。中古品等では目玉が取れている商品も見受けられるが、私の使用に於いては今のところ目玉の脱落も皆無。
成型が非常に精巧である。多くのジグは高価・安価にかかわらず、ステンレス線のボディーからの生え方にバラツキがありますが、それが無い。わかり易く言うと、ステンレス線がボディーの中心・決められた部分を通っている。
ボディー形状が独特で対称性が無いコダワリの形状である。しばしば「左右非対称」というジグも見ますが、それらは「何処が?」或いは「凄くシンプルな形状」で、だからナニ?と言いたくなる。
自重の割には滞空?いやフォール時間が非常に長い。逆に沈降速度が遅すぎるとも言える。

どうってことないと思う点
塗装の落ちがフツー。特にナチュラルカラー。
夜光の輝度、時間ともフツー。
あまりにも簡単に塗装が傷つくとガッカリしますよね~。






このブログの人気記事
こんなん居るんだ
こんなん居るんだ

新 長靴
新 長靴

最新記事画像
クモ
釣り(20:0)イナダ エソ
釣り(19:0)アジ サバ イナダ
釣り(16:0)サゴシ イナダ
釣り(15:0)ケンサキイカ コウイカ
釣り(14:0)ヤリイカ ケンサキイカ コウイカ
最新記事
 6月分のお支払 (2024-05-31 20:00)
 ポチっと タイヤ (2024-05-31 00:01)
  (2024-05-30 22:00)
 水風船 (2024-05-30 00:02)
 今日もバラ採取 (2024-05-29 21:00)
 もしも 釣具を買わない (2024-05-29 00:03)
Posted by むしょくのプーさん at 21:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
考察・すぱいらるふぉーる
    コメント(0)