2024年09月09日
2024年09月08日
釣り(42:5)アオリん4 タコ 餌木猿逝く
15時前
晴れ。東の風。やや濁り。中潮らしい
第1ポイントは・・・・まだイベント開催中。
ほな、第2ポイントならいいかな?
タックルを準備・・!
リールが無い!今度は リールを忘れたー アホだー
予備のタックルを使おう。予備を準備しておいてよかったー
竿:プレッソ改
リール:センシライト
ライン:スパイダーライン
リーダー2号
第2ポイント
時刻が悪いのか?反応が乏しい。。。
餌木猿2.5号緑がアワセ切れで逝ってしまった。。
そんなか 坊主逃れとなってくれたのが

林だと思う 2.5号


シマノ クリンチフラッシュブースト2.5号で


全てリリースして
17時撤収。
晴れ。東の風。やや濁り。中潮らしい
第1ポイントは・・・・まだイベント開催中。
ほな、第2ポイントならいいかな?
タックルを準備・・!
リールが無い!今度は リールを忘れたー アホだー
予備のタックルを使おう。予備を準備しておいてよかったー
竿:プレッソ改
リール:センシライト
ライン:スパイダーライン
リーダー2号
第2ポイント
時刻が悪いのか?反応が乏しい。。。
餌木猿2.5号緑がアワセ切れで逝ってしまった。。
そんなか 坊主逃れとなってくれたのが
林だと思う 2.5号
シマノ クリンチフラッシュブースト2.5号で
全てリリースして
17時撤収。
2024年09月08日
釣り に
日の出前に出発!
したは良いけれど、家を出て2kmの所で
あ!日よけマスク忘れた!
で 自宅に戻る。
気を取り直して海へ。
現地に到着すると・・・今度は竿が無い!あほか~!
竿を忘れるなんて・・・
それでも1週間ほど前からアオリん釣りの際には予備の竿を準備することにしていて、ソレを使えば凌ぐことができる。ソレを使おう。
と、タックルを担いで歩き始めるが、
予報には無い強風。この風は危険だ。これから風が収まる方向ならしばらく待っても良いが、そういう予報ではない。
帰ろう。
したは良いけれど、家を出て2kmの所で
あ!日よけマスク忘れた!
で 自宅に戻る。
気を取り直して海へ。
現地に到着すると・・・今度は竿が無い!あほか~!
竿を忘れるなんて・・・
それでも1週間ほど前からアオリん釣りの際には予備の竿を準備することにしていて、ソレを使えば凌ぐことができる。ソレを使おう。
と、タックルを担いで歩き始めるが、
予報には無い強風。この風は危険だ。これから風が収まる方向ならしばらく待っても良いが、そういう予報ではない。
帰ろう。
2024年09月08日
BKKスナップ
いつものお店を徘徊していた際、ふと見つけた。
なんだこれ?
それが BKKスナップ。ちょっとお高いな。でも機会があったら買ってみよう。
と思うだけで終わっていました。
その機会は割と早く訪れました。
渋滞が嫌なリサイクル店でお安く並んでいました。ヨシ 買ってみよう。
で、実釣で使ってみて。
大物が掛かった時の信頼性はさておき(まだ大物が掛かっていない)、
使い易い!速い!
コレはい稲!
なんだこれ?
それが BKKスナップ。ちょっとお高いな。でも機会があったら買ってみよう。
と思うだけで終わっていました。
その機会は割と早く訪れました。
渋滞が嫌なリサイクル店でお安く並んでいました。ヨシ 買ってみよう。
で、実釣で使ってみて。
大物が掛かった時の信頼性はさておき(まだ大物が掛かっていない)、
使い易い!速い!
コレはい稲!
2024年09月07日
釣り(41:5)アオリん7
5時前
曇り。風弱く。中潮らしい
竿:エメラルダスmx
リール:カルディア
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダー2号
第1ポイント

ヤマシタ2.5号490グロー





と ここまでざっくり10分置きに1杯釣れていたが、止まる。
・・
30分ほど空いて

ヤマシタ2.5号K
釣れなくなった。
これぞと思うエギをとっかえひっかえしたが、反応無く。
第3ポイントへ行こうと思ったけれど うねりがあったので引き返し。
第1ポイントへ引き返したが、イベントの準備を始めたので 帰るかぁ
7時40分撤収。
曇り。風弱く。中潮らしい
竿:エメラルダスmx
リール:カルディア
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダー2号
第1ポイント
ヤマシタ2.5号490グロー
と ここまでざっくり10分置きに1杯釣れていたが、止まる。
・・
30分ほど空いて
ヤマシタ2.5号K
釣れなくなった。
これぞと思うエギをとっかえひっかえしたが、反応無く。
第3ポイントへ行こうと思ったけれど うねりがあったので引き返し。
第1ポイントへ引き返したが、イベントの準備を始めたので 帰るかぁ
7時40分撤収。
2024年09月07日
2024年09月06日
釣り(40:5)アオリん7
5時
曇りのち晴れ。やや濁り。東の風。大潮らしい
竿:エメラルダスmx
リール:エメラルダスあいr
ライン:スーパーブレイド5 0.6号
リーダー2号
第3ポイント
しばらく反応が無かったが、

ヤマシタ夜光クリア桃鰯



ここで 持っていくようなアタリはあるのにのらないことが 何度かあるのでエギをサイズアップ

2.5号ヤマシタ490
釣れなくなったので 第5ポイントへ移動したが、風と水面の反射が気に入らず直ぐに離脱。
第1ポイントへ。

あれ?この時期にこのサイズは大きすぎるんじゃ?

2.5号ヤマシタエギ王青
なんか アタリの出方が気に入らない。追いかけてエギを抱いているんじゃなくて、底まで落ちてきたエギを抱いてそのままな感じだ。
面白くない。
釣れなくなったし。
8時40分 撤収。
曇りのち晴れ。やや濁り。東の風。大潮らしい
竿:エメラルダスmx
リール:エメラルダスあいr
ライン:スーパーブレイド5 0.6号
リーダー2号
第3ポイント
しばらく反応が無かったが、
ヤマシタ夜光クリア桃鰯
ここで 持っていくようなアタリはあるのにのらないことが 何度かあるのでエギをサイズアップ
2.5号ヤマシタ490
釣れなくなったので 第5ポイントへ移動したが、風と水面の反射が気に入らず直ぐに離脱。
第1ポイントへ。
あれ?この時期にこのサイズは大きすぎるんじゃ?
2.5号ヤマシタエギ王青
なんか アタリの出方が気に入らない。追いかけてエギを抱いているんじゃなくて、底まで落ちてきたエギを抱いてそのままな感じだ。
面白くない。
釣れなくなったし。
8時40分 撤収。
2024年09月06日
コンタクト
サンプル:
第一期:赤赤
第二期:黄青
第三期:青緑
第四期:緑黄
20220404~ 左:赤 右:青
20220605~ 左:青 右:黄
20220803~ 左:黄 右:緑
20230101~ 左:緑 右:赤
20230501~ 左:黄 右:緑
20230816~ 左:赤 右:青
20240101~ 左:青 右:黄
20240501~ 左:緑 右:赤
20240901~ 左:黄 右:緑
4色は強力蛋白除去剤で洗浄。
第一期:赤赤
第二期:黄青
第三期:青緑
第四期:緑黄
20220404~ 左:赤 右:青
20220605~ 左:青 右:黄
20220803~ 左:黄 右:緑
20230101~ 左:緑 右:赤
20230501~ 左:黄 右:緑
20230816~ 左:赤 右:青
20240101~ 左:青 右:黄
20240501~ 左:緑 右:赤
20240901~ 左:黄 右:緑
4色は強力蛋白除去剤で洗浄。
2024年09月05日
発電機
そういえば 発電機を最後に使ったのはいつだろう?
調べて見たら 2016年3月。
8年も使っていない。
燃料も1L以上入ったままだった。
勿論 動かすことができない。
キャブドレンホースからはガソリンがちょびちょびこぼれる。
こりゃ 修理に出さないと。
調べて見たら 2016年3月。
8年も使っていない。
燃料も1L以上入ったままだった。
勿論 動かすことができない。
キャブドレンホースからはガソリンがちょびちょびこぼれる。
こりゃ 修理に出さないと。
2024年09月04日
2024年09月04日
2024年09月03日
釣り(39:5)アオリん2
仕事もそこそこに直行!
17時40分頃
曇り。北の風。大潮らしい
竿:エメラルダスmx
リール:エメラルダスあいr
ライン:スーパーブレイド5 0.6号
リーダー2号
誰も居ない第1ポイント

ナオリー夜光橙エビ 夜光クリアアジ
序盤は夜光橙エビに反応が良く追いかけて来る姿もあったが、かけることはできず。
リリースして
18時40分撤収。
17時40分頃
曇り。北の風。大潮らしい
竿:エメラルダスmx
リール:エメラルダスあいr
ライン:スーパーブレイド5 0.6号
リーダー2号
誰も居ない第1ポイント
ナオリー夜光橙エビ 夜光クリアアジ
序盤は夜光橙エビに反応が良く追いかけて来る姿もあったが、かけることはできず。
リリースして
18時40分撤収。
2024年09月03日
2024年09月02日
2024年09月01日
釣り(38:5)アオリん7 キジハタ カサゴ ナオリー逝く
5時20分頃
第1ポイント
曇りのち晴れ。凪。南東の風弱く。表層はクリア。中潮らしい
竿:エメラルダスmx
リール:エメラルダスあいr
ライン:スーパーブレイド5 0.6号
リーダー2号
第1ポイントへ1番乗り。直後に他の人が来たが、第1ポイントはキープできた。

ナオリー

これもナオリーで

ナオリー

ナオリー

ナオリー

ナオリー
その後 アワセ切れ?でリーダーが切れた。ナオリー夜光橙逝く

ナオリー紫

ナオリー紫

キジハタもナオリーで

カサゴもナオリーで
この後 釣れなくなる。追いかけて来るアオリんも居たが半傘だったせいか?フッキングしなかった。
周囲に5組くらい。この狭い釣り場には多すぎるよ。
この第1ポイントは当方が見つけたポイントなんだけどな。
1時間以上釣れない時間が続き、日差しが強くなってきたので 8時撤収。
本日は全てリリース。
第1ポイント
曇りのち晴れ。凪。南東の風弱く。表層はクリア。中潮らしい
竿:エメラルダスmx
リール:エメラルダスあいr
ライン:スーパーブレイド5 0.6号
リーダー2号
第1ポイントへ1番乗り。直後に他の人が来たが、第1ポイントはキープできた。
ナオリー
これもナオリーで
ナオリー
ナオリー
ナオリー
ナオリー
その後 アワセ切れ?でリーダーが切れた。ナオリー夜光橙逝く
ナオリー紫
ナオリー紫
キジハタもナオリーで
カサゴもナオリーで
この後 釣れなくなる。追いかけて来るアオリんも居たが半傘だったせいか?フッキングしなかった。
周囲に5組くらい。この狭い釣り場には多すぎるよ。
この第1ポイントは当方が見つけたポイントなんだけどな。
1時間以上釣れない時間が続き、日差しが強くなってきたので 8時撤収。
本日は全てリリース。
2024年09月01日
サイエンスゼロを見て
以前から 宇宙の年齢が138億年程度ということに疑問を持っている。
サイエンスゼロ で ジェームスウェッブ望遠鏡 の話題をやっていたが、この中で 130億光年程度離れた銀河をとらえたという。しかも2つも。
本当かな~?
ジェームズウェップからその銀河までの間に 何も無いから撮影できたわけでしょ?そんなことある?
何かあれば陰に隠れて撮影できないよね。重力レンズなんて話は出てこなかったし。
130億光年の距離の間に 遮るものが 何もないなんて。それも2つの銀河。
サイエンスゼロ で ジェームスウェッブ望遠鏡 の話題をやっていたが、この中で 130億光年程度離れた銀河をとらえたという。しかも2つも。
本当かな~?
ジェームズウェップからその銀河までの間に 何も無いから撮影できたわけでしょ?そんなことある?
何かあれば陰に隠れて撮影できないよね。重力レンズなんて話は出てこなかったし。
130億光年の距離の間に 遮るものが 何もないなんて。それも2つの銀河。