2024年09月01日
釣り(38:5)アオリん7 キジハタ カサゴ ナオリー逝く
5時20分頃
第1ポイント
曇りのち晴れ。凪。南東の風弱く。表層はクリア。中潮らしい
竿:エメラルダスmx
リール:エメラルダスあいr
ライン:スーパーブレイド5 0.6号
リーダー2号
第1ポイントへ1番乗り。直後に他の人が来たが、第1ポイントはキープできた。

ナオリー

これもナオリーで

ナオリー

ナオリー

ナオリー

ナオリー
その後 アワセ切れ?でリーダーが切れた。ナオリー夜光橙逝く

ナオリー紫

ナオリー紫

キジハタもナオリーで

カサゴもナオリーで
この後 釣れなくなる。追いかけて来るアオリんも居たが半傘だったせいか?フッキングしなかった。
周囲に5組くらい。この狭い釣り場には多すぎるよ。
この第1ポイントは当方が見つけたポイントなんだけどな。
1時間以上釣れない時間が続き、日差しが強くなってきたので 8時撤収。
本日は全てリリース。
第1ポイント
曇りのち晴れ。凪。南東の風弱く。表層はクリア。中潮らしい
竿:エメラルダスmx
リール:エメラルダスあいr
ライン:スーパーブレイド5 0.6号
リーダー2号
第1ポイントへ1番乗り。直後に他の人が来たが、第1ポイントはキープできた。
ナオリー
これもナオリーで
ナオリー
ナオリー
ナオリー
ナオリー
その後 アワセ切れ?でリーダーが切れた。ナオリー夜光橙逝く
ナオリー紫
ナオリー紫
キジハタもナオリーで
カサゴもナオリーで
この後 釣れなくなる。追いかけて来るアオリんも居たが半傘だったせいか?フッキングしなかった。
周囲に5組くらい。この狭い釣り場には多すぎるよ。
この第1ポイントは当方が見つけたポイントなんだけどな。
1時間以上釣れない時間が続き、日差しが強くなってきたので 8時撤収。
本日は全てリリース。
2024年09月01日
サイエンスゼロを見て
以前から 宇宙の年齢が138億年程度ということに疑問を持っている。
サイエンスゼロ で ジェームスウェッブ望遠鏡 の話題をやっていたが、この中で 130億光年程度離れた銀河をとらえたという。しかも2つも。
本当かな~?
ジェームズウェップからその銀河までの間に 何も無いから撮影できたわけでしょ?そんなことある?
何かあれば陰に隠れて撮影できないよね。重力レンズなんて話は出てこなかったし。
130億光年の距離の間に 遮るものが 何もないなんて。それも2つの銀河。
サイエンスゼロ で ジェームスウェッブ望遠鏡 の話題をやっていたが、この中で 130億光年程度離れた銀河をとらえたという。しかも2つも。
本当かな~?
ジェームズウェップからその銀河までの間に 何も無いから撮影できたわけでしょ?そんなことある?
何かあれば陰に隠れて撮影できないよね。重力レンズなんて話は出てこなかったし。
130億光年の距離の間に 遮るものが 何もないなんて。それも2つの銀河。