2020年12月13日
2020年12月12日
2020年12月12日
2020年12月11日
2020年12月11日
2020年12月10日
カーオブザイヤーが盛り上がらなかった
例年 カーオブザイヤー について皮肉予想を書かせてもらっていましたが、
今年は 全く触れることはしなかった。
それは、、、
もうなんか・・1社から1台 選出しよう。 そして持ち回りで 昨年A社だから 今年はB社、来年は別のC社かな・・・
くらいの感じが見え見えだ。
まあ、一片の公共性が在るものではないので 好きに選んでくれて構いませんが。
今年は 全く触れることはしなかった。
それは、、、
もうなんか・・1社から1台 選出しよう。 そして持ち回りで 昨年A社だから 今年はB社、来年は別のC社かな・・・
くらいの感じが見え見えだ。
まあ、一片の公共性が在るものではないので 好きに選んでくれて構いませんが。
2020年12月10日
2020年12月09日
ネットで見た、
ネットで
ロッテのチョコパイのショコラを 電子レンジで温めて食べると
とんでもなく 美味しくなるらしい。
という記事を読んだ。
これは やるでしょう!
早速 最寄りスーパーマーケットで 198円のロッテチョコパイのショコラを買って レンジで温めてみた。
15秒 700w だろうか?
ちょいかけすぎだ。
ん~ 期待ほどではなかった。
もうちょっと 短い方がいいな。
ロッテのチョコパイのショコラを 電子レンジで温めて食べると
とんでもなく 美味しくなるらしい。
という記事を読んだ。
これは やるでしょう!
早速 最寄りスーパーマーケットで 198円のロッテチョコパイのショコラを買って レンジで温めてみた。
15秒 700w だろうか?
ちょいかけすぎだ。
ん~ 期待ほどではなかった。
もうちょっと 短い方がいいな。
2020年12月09日
深夜の道を
深夜。
走ったことのない 農道を走ってみた。
道幅は狭く、対向車が来たら・・・どうしよう??という道だ。
幸い 1台も対向車は無く。
きっと あのあたりに出るんだろうな~ という予想どおりの場所に出た。
走ったことのない 農道を走ってみた。
道幅は狭く、対向車が来たら・・・どうしよう??という道だ。
幸い 1台も対向車は無く。
きっと あのあたりに出るんだろうな~ という予想どおりの場所に出た。
2020年12月08日
役所に聞いてみた
後期高齢者の家族の医療費が 3割負担 だと言う。
本来なら 1割負担 の筈であるが、、、、
以前から気になっていたので ちょっと暇だったので 役所に聞いてみました。
正確には書けませんが、ざっくり書くと、
夫婦(一世帯)の年収総額がある一定ラインを超えると、3割負担になるんだそうです。
夫婦の一方だけが越えている場合とか、まあ細かい細則もあるようですが、覚えていません。145万円を超えると・・とか言っていました。
本来なら 1割負担 の筈であるが、、、、
以前から気になっていたので ちょっと暇だったので 役所に聞いてみました。
正確には書けませんが、ざっくり書くと、
夫婦(一世帯)の年収総額がある一定ラインを超えると、3割負担になるんだそうです。
夫婦の一方だけが越えている場合とか、まあ細かい細則もあるようですが、覚えていません。145万円を超えると・・とか言っていました。
2020年12月08日
意外と良かった
先日の釣行で。
竿:タイゲーム
リール:KIX
サビキ
というタックルの組み合わせだった。
初めての組み合わせだったかもしれない(?)
これが意外と良かった。
タイゲーム:
獲物が掛かると、素直に竿先は海面に突き刺さる。そしてその重量感から 数やサイズ が予想できる。
決してパワー不足でなく、オーバーパワーでなく。
KIX:
今 所有するリールで最も大きい中型リール。やはりこの中型の「巻取り力」が凄い!鈴なりの魚でもスイスイ巻き取れる。
そこそこ重さがあるので、バランスが手元にあって、「持ち重り感」が意外と無かった。
来期から この組み合わせアリだ。
竿:タイゲーム
リール:KIX
サビキ
というタックルの組み合わせだった。
初めての組み合わせだったかもしれない(?)
これが意外と良かった。
タイゲーム:
獲物が掛かると、素直に竿先は海面に突き刺さる。そしてその重量感から 数やサイズ が予想できる。
決してパワー不足でなく、オーバーパワーでなく。
KIX:
今 所有するリールで最も大きい中型リール。やはりこの中型の「巻取り力」が凄い!鈴なりの魚でもスイスイ巻き取れる。
そこそこ重さがあるので、バランスが手元にあって、「持ち重り感」が意外と無かった。
来期から この組み合わせアリだ。
2020年12月07日
目が痛い
高圧洗浄機を使った直後から
右目に痛みを感じました。
取り急ぎ コンタクトを外したら 痛みは和らぎましたが、
そのあと やっぱり痛い。
なんだろう?やっぱり何か目に入った??
と思って鏡で目を見たら、、、、
高圧洗浄機で吹き飛んだ塗料が目に入ってました。
痛かった~
右目に痛みを感じました。
取り急ぎ コンタクトを外したら 痛みは和らぎましたが、
そのあと やっぱり痛い。
なんだろう?やっぱり何か目に入った??
と思って鏡で目を見たら、、、、
高圧洗浄機で吹き飛んだ塗料が目に入ってました。
痛かった~
2020年12月07日
2020年12月06日
釣り(20:75)ガッシー アジ サバ
目が覚めた。行こう!
6時半過ぎ
小雨後曇天。風波。水色普通。西→南風。中潮4時満13時干。
竿:タイゲーム
リール:KIX
ライン:G-Soul x8 1.2号
リーダーナイロン6号??
ハヤブサオーロラサバ皮9-2-4
メバルポイントへ。
んー 昨日よりも反応が乏しいけど、ま、落としてみよう。1落目。
ん!?小さい。走らない。アジでもサバでもないゾ。

小さなガッシー。 ひょっとしてこれが最初で最後の1匹かもしれないので、撮影して
リリース。
その後 反応を拾って、、、

20~30cm台のアジ と サバ
昨日より明らかに小型だ。バケツにも入らなくなってきたので20cmくらいの子はリリースだ。
リリースしたあたりから・・・魚影が無くなり?釣れなくなった・・・ ヒポキサンチン3Nオキシド の効果か?
根がかりで サビキがごっそり逝ってしまった。もう十分釣ったし、9時撤収だ。
6時半過ぎ
小雨後曇天。風波。水色普通。西→南風。中潮4時満13時干。
竿:タイゲーム
リール:KIX
ライン:G-Soul x8 1.2号
リーダーナイロン6号??
ハヤブサオーロラサバ皮9-2-4
メバルポイントへ。
んー 昨日よりも反応が乏しいけど、ま、落としてみよう。1落目。
ん!?小さい。走らない。アジでもサバでもないゾ。
小さなガッシー。 ひょっとしてこれが最初で最後の1匹かもしれないので、撮影して
リリース。
その後 反応を拾って、、、
20~30cm台のアジ と サバ
昨日より明らかに小型だ。バケツにも入らなくなってきたので20cmくらいの子はリリースだ。
リリースしたあたりから・・・魚影が無くなり?釣れなくなった・・・ ヒポキサンチン3Nオキシド の効果か?
根がかりで サビキがごっそり逝ってしまった。もう十分釣ったし、9時撤収だ。
2020年12月06日
2020年12月05日
次回釣行は
今回の釣行を踏まえて。
良型アジ&サバ を相手にサビキで エラディケーターライトオフショアは適さないように思える。
じゃあ 何だったら良かったのか?
・・・・・
手持ちの竿だったら、勿論 潮流 だ!がこれは両軸リールとなるので、落下速度や手軽さやゲーム性からするとちょっと。
それ以外となると、
ブルーポーター。
最近 こればかり登用している。なんでもロッドになっている。
これしか無いのか??
や、そういえば シルバーシャドウがあったな。これ、今期1回も登用していないかも?
これならまさかの良型にも。4000番も。太糸も。
良型アジ&サバ を相手にサビキで エラディケーターライトオフショアは適さないように思える。
じゃあ 何だったら良かったのか?
・・・・・
手持ちの竿だったら、勿論 潮流 だ!がこれは両軸リールとなるので、落下速度や手軽さやゲーム性からするとちょっと。
それ以外となると、
ブルーポーター。
最近 こればかり登用している。なんでもロッドになっている。
これしか無いのか??
や、そういえば シルバーシャドウがあったな。これ、今期1回も登用していないかも?
これならまさかの良型にも。4000番も。太糸も。
2020年12月05日
釣り(20:74)アジ サバ
目が覚めた。
海況は、、、行けそうだ!
準備は全くしていなかったがレッツラゴー!
7時過ぎ
曇り。南の風やや強く。うねりやや高く。やや濁り。中潮4時満12時干。
竿:リアルフィネスオフショアライト
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーナイロン3号
ハヤブサオーロラサバ皮9-2-4
海岸部は比較的穏やかかと思ったけど、母港を出た辺りからうねりやや高く、風も強い。
目指すはメバルポイント。
早速1落目からリールが巻けないような引きで早速針が2本取られた。なんとか良型のアジが釣れたが、、、
う~ん 竿の選択間違ったな。ま、まだまだシェイクダウン的な段階であるが、、
リールとガイドのマッチングに疑問だ。というか、竿の元ガイドの大きさと形状と位置がどうなんだろうな?
強風であっという間に流される。
魚探で魚を見ながら、、、釣れ続ける。

30cm前後のアジ 20匹内外居たかな? ~40cm弱サバ 4匹
もう十分だ。食べるのも捌くのも大変だ。風も波も悪いので9時撤収だ。
海況は、、、行けそうだ!
準備は全くしていなかったがレッツラゴー!
7時過ぎ
曇り。南の風やや強く。うねりやや高く。やや濁り。中潮4時満12時干。
竿:リアルフィネスオフショアライト
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム 0.6号
リーダーナイロン3号
ハヤブサオーロラサバ皮9-2-4
海岸部は比較的穏やかかと思ったけど、母港を出た辺りからうねりやや高く、風も強い。
目指すはメバルポイント。
早速1落目からリールが巻けないような引きで早速針が2本取られた。なんとか良型のアジが釣れたが、、、
う~ん 竿の選択間違ったな。ま、まだまだシェイクダウン的な段階であるが、、
リールとガイドのマッチングに疑問だ。というか、竿の元ガイドの大きさと形状と位置がどうなんだろうな?
強風であっという間に流される。
魚探で魚を見ながら、、、釣れ続ける。
30cm前後のアジ 20匹内外居たかな? ~40cm弱サバ 4匹
もう十分だ。食べるのも捌くのも大変だ。風も波も悪いので9時撤収だ。
2020年12月04日
アメリカ発 リユース
NHKの報道で見ました。
いいですね。
以前から この容器捨てて また買うのって心苦しい、、、
シャンプー、洗剤、、、この嵩張る容器、、、
シャンプー、洗剤を衝動買いなんてないんだから、買おうと思って出かけます。家から出かけるんなら容器を持っていける。重くも無い。
いいですね。
以前から この容器捨てて また買うのって心苦しい、、、
シャンプー、洗剤、、、この嵩張る容器、、、
シャンプー、洗剤を衝動買いなんてないんだから、買おうと思って出かけます。家から出かけるんなら容器を持っていける。重くも無い。
2020年12月04日
2020年12月03日
アイドリングストップ
昨日 車を購入した店に1年点検を依頼しようと電話をしてみたが、
なんか 1年点検って しなくても罰則無いんだとか。
そうだよね~ 前の前に乗っていた車って 1年毎に車屋なんか行っていなかった筈だ。
なら いいや。受けません!
1年点検は諦めた。
その1年点検でしようと思っていた オイル&エレメント交換 が宙に浮いた。
そして1日経った今日 ふと 思いつきで、
そうだ!エンジンオイル交換しに行こう。あの いつもの所(エンジンオイルのグレードを入れ間違ったあの店)へ。
で、30分待ってから作業開始。からの~16分後。作業終わりましたって。
バッテリーが弱っているとのことでしたが、、、、
バッテリーが弱ってい来ると、アイドリングストップがストップしなくなるんだそうです。
なので、
アイドリングストップせず、エンジンがかかりっぱなしになったら バッテリーの買い替え時だそうです。
なんか 1年点検って しなくても罰則無いんだとか。
そうだよね~ 前の前に乗っていた車って 1年毎に車屋なんか行っていなかった筈だ。
なら いいや。受けません!
1年点検は諦めた。
その1年点検でしようと思っていた オイル&エレメント交換 が宙に浮いた。
そして1日経った今日 ふと 思いつきで、
そうだ!エンジンオイル交換しに行こう。あの いつもの所(エンジンオイルのグレードを入れ間違ったあの店)へ。
で、30分待ってから作業開始。からの~16分後。作業終わりましたって。
バッテリーが弱っているとのことでしたが、、、、
バッテリーが弱ってい来ると、アイドリングストップがストップしなくなるんだそうです。
なので、
アイドリングストップせず、エンジンがかかりっぱなしになったら バッテリーの買い替え時だそうです。