2017年06月09日
お気に入りの竿ぶらんど
事実とは異なることが書いてあるかもしれません。
お気に入りメーカー(掲載する順番には意味なし)
①ティムコ
ティムコが気になったのはトラウタ―TW53MLを握ってから。当時3万円超え。頑張れば買えなくはなかったと思うが、他にも多数のお気に入り竿を所有していたので買えずじまい。この時から注目するようになりました。
振り返ってお気に入りの竿として挙げられるのがアクアプロジェクトベイジギング55s。調子が非常によく取り回しも良好。しかし、リアグリップが長くて手放してしまった。
その後も別の種類のライトジギングロッドを所有中。
②アングラーズリパブリック
初代シルファーを買ってからのお気に入り。自分の中では神格化してしまっていたが、現在は中国製の安価なラインナップが台頭。これがまた良い調子だ。これだけ安価で良い物ができるならシルファーなんていらないんじゃ??と心のどかで思っていてシルファーから距離を置くようになった。
③ジャクソン
スーパーレインボウとの運命的な出会いから始まった。3本買っただろうか?未だに1本は手放していない。なんだろう?竿にこれと言ったうんちくは無いのに使っていて凄く楽しい。価格もリーズナブルだし。
月並みだがアスリートをベースとした各種ミノーはもう手放せない。
④スミス
竿を購入する際、幾度も候補に挙がるが最終選考で選ばれないので未だに手にしたことの無いブランド。いつかは手にしたいと思っている。
⑤テンリュウ
かつてはテンリュウの(トラウト)ロッドばかり買っていた時期がある。よく曲がる竿という印象。特に心に残るのはプロセットトラウトという竿。もう一度買ってもいいかなと思わせる。次はCNTの竿を買ってみたいと思っている。
お気に入りメーカー(掲載する順番には意味なし)
①ティムコ
ティムコが気になったのはトラウタ―TW53MLを握ってから。当時3万円超え。頑張れば買えなくはなかったと思うが、他にも多数のお気に入り竿を所有していたので買えずじまい。この時から注目するようになりました。
振り返ってお気に入りの竿として挙げられるのがアクアプロジェクトベイジギング55s。調子が非常によく取り回しも良好。しかし、リアグリップが長くて手放してしまった。
その後も別の種類のライトジギングロッドを所有中。
②アングラーズリパブリック
初代シルファーを買ってからのお気に入り。自分の中では神格化してしまっていたが、現在は中国製の安価なラインナップが台頭。これがまた良い調子だ。これだけ安価で良い物ができるならシルファーなんていらないんじゃ??と心のどかで思っていてシルファーから距離を置くようになった。
③ジャクソン
スーパーレインボウとの運命的な出会いから始まった。3本買っただろうか?未だに1本は手放していない。なんだろう?竿にこれと言ったうんちくは無いのに使っていて凄く楽しい。価格もリーズナブルだし。
月並みだがアスリートをベースとした各種ミノーはもう手放せない。
④スミス
竿を購入する際、幾度も候補に挙がるが最終選考で選ばれないので未だに手にしたことの無いブランド。いつかは手にしたいと思っている。
⑤テンリュウ
かつてはテンリュウの(トラウト)ロッドばかり買っていた時期がある。よく曲がる竿という印象。特に心に残るのはプロセットトラウトという竿。もう一度買ってもいいかなと思わせる。次はCNTの竿を買ってみたいと思っている。