ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年05月12日

竿への関心

昨年買った ベルダンディγ が思いの外汎用性が高く、
リーダーにタイトな制限こそあれ、何でも楽しい釣りができる。


フィッシングショーで様々なブースで勉強させてもらったが、
今後選ぶべき接着剤が見えてきた。

リーダーにタイトな制限を持たず、魚がかかれば曲がってくれるタイゲーム。


これだけで現在満足できている。
今後欲しい竿は勿論有るが、それらはまだ生産されていなかったり、買い時ではなかったりだ。

テンリュウのCNT。
ティムコのアラミドベール。


ダイワのSMT。


以前はHVFやSVFのような高密度カーボン素材は絶対的に、無条件に良いと思っていたが、
最近になって それは自重に関してそれはあてはまるけど、それ以外についてはそうでもないかな、と思い始めている。
多くの場合、竿の自重は100g内外に納まっている。130g程度の物もあるが、決して重くは感じない。
また、あまりにも軽くっても、結局リールが取り付けられるので、竿が軽いことの恩恵は顕著には感じられない。

竿の基本構造を螺旋にすることに魅了された時期もあったが、
実際に使ってみて、そして考えて、
そうでもないかな。という結論に。
現在は螺旋構造は避けている。
ただ、不等長分割という竿には魅力がある。
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:49Comments(0)釣り・釣具

2016年05月11日

買っちゃった投魂

遂に念願の釣り針を購入。
昨シーズン、試しに買ったダイワ・投魂T-1が思いの外良かった。
サッと刺さる感じだ。
T-1を買い足そうと思っているうちにシーズンが終わってしまった。
T-2の存在も知っていたけど、買うには至らなかった。

少額パックを見つけたら買おうと思っていたけど、
それ以降 少額パックを見る事は一切なく。


90本パック

先が鈍るのを防止する効果に期待。
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:05Comments(0)釣り・釣具

2016年05月10日

買っちゃったフロロ

え~と、
シロキスの仕掛け、仕掛けと、
6号のハリは昨年までの残りが3種類あったけど、フロロが、、、、、

あれ?
フロロ2号、3号は昨年使い切った記憶があったけど。
1号はまだ残っていたんじゃ、、、、
探してみたけど 無い。

しょうが無い、GWセール最終日を前にして買いに行くか。
ということでいつものお店へ。

フロロのハリス・・・・種類少なっ
ダイワのフロロ50mがあればいいんだけど、、、無い。
ノーブランドの安物は避けよう。
シーガーかぁ。ハリス単品で買ったことはないけど、サビキ仕掛けでよく見るお馴れそみブランドだ。値段も安いしこれにしてみようか、
お試しだ、10m。

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:59Comments(0)釣り・釣具

2016年05月09日

レジ袋3枚目、2枚目は

どうしても貰ってしまうレジ袋


2枚目のレジ袋は ウニクロの袋でした。
更新していませんでした。
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:39Comments(0)社会

2016年05月08日

釣り18(堤防9)

目が覚めたら 天気予報よりは海況は良さそう?

じゃあまあ行ってみようか。

先ずはお世話になっているボート屋さんによって釣り物を聞いてみる。
ワラサが釣れるらしい

う~ん 波は高くないけど、この風では無理だ。

ジャリメ300円を買って 初キス釣りにしてみよう。

最寄り堤防でチョイ投げ。

竿:ベルダンディ
リール:フリディア
ライン:sufix832 0.2号
自作キス仕掛けナイロン2号鬼掛け6号

南西の風強く。晴れ。クリア。凪。

・・・全く反応なし。
餌も取られない。
8時半頃 撤収。

  

Posted by むしょくのプーさん at 12:58Comments(0)釣り・釣具

2016年05月07日

買っちゃったハヤブサ

ナチュラム全品送料無料セール最終日にサビキを3点注文した。

偶然にも 「釣り16」で失ったサビキは3点。同日、注文した3点が届いた。




今までの経験から、サビキはサバ皮を好んで買っていた。
反してスキンは避けていた。なんとなく釣れそうな気がしないからだ。天然物じゃないし。
でも、このGWに釣りをして、幾つものサビキを失って今更ながら気が付いた。

サビキの皮って奥が深い。

ルアーは色も重要だというのと同様に、サビキも色、形、材質が釣果を左右する。

サビキ、ルアーの費用対効果は微妙だが、サビキは時として爆発的に効果的だ。

これからサビキの選択に頭を悩ませそうだ。
次のお気に入りリストは




  

Posted by むしょくのプーさん at 06:49Comments(0)釣り・釣具

2016年05月06日

買っちゃったセグロイド

ちょっと前から存在は知ってはいた。
安く売っているのも知っていた。
でも
買う勇気が無かった。

しかし、GW 暇だったので遂に買ってみた。

リトルジャック・セグロイド

お風呂テストしてみたら、
なかなかいいんじゃない?
でもよくよく考えてみると、機能性という点で、サージャーと差別化があるのか?

・・・・・スライドするかな。
それと・・・・飛びそうな気がする。気がするだけ。

なかなか期待できると思う。

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:38Comments(0)釣り・釣具

2016年05月05日

買っちゃったフラペン65

交通の便が悪い釣具店へ。
ここの店は以前は品揃えが酷くて一切用事の無い存在であったが、
近年になって他店と比較できるレベルに上がってきた。

4/30に店内を徘徊していたら、ぽいんとおぶぱーちゃすが目に入った。
ん!?
このぽいんとおぶぱーちゃすが無ければ、全く興味が無かったヤマリアフラペンであった。

65mm これが存在しない店舗も多いようだ。
85mmには全く興味が無かったが65mmはいい感じだ。

シマノトライデントや
ヤマリアブルースコード

と比較するのが楽しみだ。

  

Posted by むしょくのプーさん at 08:55Comments(0)釣り・釣具

2016年05月04日

買っちゃったキラーパイク

GWの1日目に。交通便が悪いので年に2回程度しか行かない釣具店で見たこと無いルアーに遭遇。
アヴィキュラ??って読むの??

見た目はなかなかいい。
価格もまあまあ。
どうやらスプーンのようだが、樹脂プラグでもあるようだ。
怪しい。見た目はいいけど、泳ぎが全くお話にならないパターンか?
メーカーもよく判らないし。
横浮きプラグのリビングデッド的なプラグも欲しいと思っていたところなので、失敗覚悟で買ってみよう。

で。
14-7 でテスト。
本来のスプーン的な使い方なら何の文句も無い「スプーン」だ。
しかし、そんな使い方をする気は毛頭無い。
逆付けで「スプーン」ではなく「リビングデッド的なプラグ」として使うために買った。
ではテスト。
・・・
・・・・
飛ぶ。満足のいく飛距離だ。
フォールは遅めで完全と言っても良い水平フォール。
泳ぎは、、、、釣り人から見るとノーアクションで引っ張られて水面まで浮き上がってきただけ。のように見える。
ここまでだと「ダメプラグ」と断じてしまうところだが、
使い方①底まで沈めてからのロングジャーク。ヒラメみたいな魚に使えると思う。
使い方②水面近くをトゥイッチとは違ったちょんちょんとしたアクション。弱った魚を演出。
これだったら結構イケると思う。

今回は豆ヒラメのアタックがあっただけだが、今後に期待したい。


  

Posted by むしょくのプーさん at 07:38Comments(0)釣り・釣具

2016年05月03日

釣り16(船9)&釣り17(堤防8)

日の出後から
晴れ。凪。南寄りの風。クリア。

竿:ベルダンディ
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号
サビキ仕掛け

昨日の堤防近くのポイント。

早々に良型のアジがかかったけど、それっきり。
ハヤブサ・ハタハタサビキ5号ハゲ皮 直ぐに根がかりで無くす。

風に流されるのでこの場を諦めて沖を目指す。
風で波しぶきが激しくかかる。んー操船し難い。
40mのポイントへ今期初到着。先行する1艇はいるが、、、この風で釣りをするのは嫌だな。
何もせずに最初のポイントへトンボ帰り。

知っているオーナーさんが最初のポイントでアンカリングしているが、一人勝ちだ。
良型のアジ?サバ?をコンスタントに上げている。撒き餌が功を奏しているようだ。

その周辺でカサゴ2尾をゲットするものの、
ハヤブサ・実践サビキブライトン10号
モリゲン・漁師の裏ワザ2手裏剣カット4号
が根がかりで逝く。

もう、、、、帰ろうかな。6時半撤収。



帰宅してから・・・もう一回釣りに行こうか、
10時過ぎから
晴れ。弱い南~西寄りの風。クリア。凪。
沖に出た時のあの風はどこにいったの??

3~4cmの稚魚が泳いでいるけど、なんだろう?なにかしらの模様が見えるけど、、

竿:ベルダンディ
リール:フリディア
ライン:sufix832 0.2号
リーダーサンラインナイロン2号

何かしら30cm程度の魚が追っかけてきたけど。

11時撤収。
  

Posted by むしょくのプーさん at 08:48Comments(0)釣り・釣具

2016年05月02日

釣り15(船8)

家族を釣りに誘って出かけてみた。
6時頃から。
曇天。南寄りの風弱く。凪。ややクリア。

家族に釣ってもらい、自分自身は操船をメインに。
予定通りのポイントにサビキを投入すると、20cm台のアジがヒット。
その後も、魚探で魚を探しながらポイントを小移動。
アジ、サバ、メバル、サゴシなどが釣れる。

ある程度釣ると、20cm台のサバばかりが釣れる。
もういいかな。

9時半撤収。


竿:ベルダンディ
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーサンラインナイロン2号

サゴシがかかって足もとまで寄せた時にスゥッとラインブレイク。PEが劣化してました。
  

Posted by むしょくのプーさん at 11:10Comments(0)釣り・釣具

2016年05月01日

釣り14(堤防7)

夜明け頃に目が覚めた。昨日の波は穏やかなようだ。
天気予報によると、、、昼前から強風のようなので、朝一だけ最寄り漁港から竿を出してみよう。

雨。冷たい南風。まあまあ凪。水色クリア。
6時。

竿:ベルダンディ
リール:フリディア
ライン:sufix832 0.2号
リーダーサンラインナイロン2号

最近入手したルアーのテスト。
ふんふんなるほど。

豆ヒラメがアタックしてきたが、乗らず。
7時を前に撤収。


甘い香り 好き


  

Posted by むしょくのプーさん at 08:14Comments(0)釣り・釣具