2016年03月12日
2016年03月11日
2016年03月11日
2016年03月10日
釣り4(堤防から4)
6日。せっかくの好天。これは出かけなくては。
最寄り漁港へ。17時前から。
曇天。ほぼ無風。凪。超クリア。
右堤防の付け根へ。
竿:ベルダンディ
リール:フリディア
ライン:sufix832 0.2号
リーダーナイロン2号
買い溜めたルアーのテスト。
ノーブランドバイブの改造品:
うん。飛ぶ。ヒラヒラ感あり。改造成功。オリジナルモードも試してみたけど、オリジナルよりいいんじゃない?
ナッツビートル:
これいいね!安定して泳ぐ。沈降姿勢も安定している。ここのブランドで初めてまともなルアーに出会った。
ハードコアシンキング:
期待どおり飛ぶ。泳ぎもいい。お買い得品だった。
シュガー9F:
飛距離こそ現代の重心移動には敵わないが、それでも文句なし。
など。
何か ラインに抵抗を感じる。そういえばPEにシュッしてないかもな~。
17時半撤収。
最寄り漁港へ。17時前から。
曇天。ほぼ無風。凪。超クリア。
右堤防の付け根へ。
竿:ベルダンディ
リール:フリディア
ライン:sufix832 0.2号
リーダーナイロン2号
買い溜めたルアーのテスト。
ノーブランドバイブの改造品:
うん。飛ぶ。ヒラヒラ感あり。改造成功。オリジナルモードも試してみたけど、オリジナルよりいいんじゃない?
ナッツビートル:
これいいね!安定して泳ぐ。沈降姿勢も安定している。ここのブランドで初めてまともなルアーに出会った。
ハードコアシンキング:
期待どおり飛ぶ。泳ぎもいい。お買い得品だった。
シュガー9F:
飛距離こそ現代の重心移動には敵わないが、それでも文句なし。
など。
何か ラインに抵抗を感じる。そういえばPEにシュッしてないかもな~。
17時半撤収。
2016年03月09日
底なでなで
今朝 車の窓ガラスが酷い状態。黄砂でしょうか。
こりゃ~ボートもきっと酷いことになっているゾ 昨日せっかく底すりすりしてきたのにぃ。
今日も行くかぁ~
仕事終わりに直行。風は無いと思えるくらい弱い。
今日は汚れの目立たない服だ。しまった!ズボンはこの冬買ったばかりのユニクロのヒートテックジーンズの一張羅だ。
しょうがない。ジーンズを脱ぐわけにはいかないのでこのままやろう。
なでなで
なでなで
さ、撤収だ。
カディはひっどいことになってました、黄砂で。
こりゃ~ボートもきっと酷いことになっているゾ 昨日せっかく底すりすりしてきたのにぃ。
今日も行くかぁ~
仕事終わりに直行。風は無いと思えるくらい弱い。
今日は汚れの目立たない服だ。しまった!ズボンはこの冬買ったばかりのユニクロのヒートテックジーンズの一張羅だ。
しょうがない。ジーンズを脱ぐわけにはいかないのでこのままやろう。
なでなで
なでなで
さ、撤収だ。
カディはひっどいことになってました、黄砂で。
2016年03月09日
底すりすり
8日。仕事上がりに 母港へ直行。
霧雨。もう薄暗い。
しまった!白い服を着て来てしまった。
これは汚れる・・・・。
気温8度。寒いけど、シャツ1枚で。
雑巾で船底をすりすり。
これで埃と砂が取れてくれると期待している。
さて、これで乾いてくれれば 塗料を塗る準備ができたことになる。
いつになったら塗れるだろうか?
霧雨。もう薄暗い。
しまった!白い服を着て来てしまった。
これは汚れる・・・・。
気温8度。寒いけど、シャツ1枚で。
雑巾で船底をすりすり。
これで埃と砂が取れてくれると期待している。
さて、これで乾いてくれれば 塗料を塗る準備ができたことになる。
いつになったら塗れるだろうか?
2016年03月08日
椅子磨き
日曜日は風はやや強いものの好天。
午前中は船の水洗いとガンネル塗装。
午後からは、椅子磨き。3年振り?くらいのお手入れ。
100円ショップで買ってきた錆落としブラシで擦ってみたけど、期待ほど錆は落ちない。
そういえばホームセンターで 錆の上から濡れる塗料 ってペンキがなかなかのお値段で売っていたけど、
あれってこういう時に使うんだな~、
と思いながら 亜鉛入りスプレーで塗装。車庫の中で。
画像削除
うん まあまあかな。
午前中は船の水洗いとガンネル塗装。
午後からは、椅子磨き。3年振り?くらいのお手入れ。
100円ショップで買ってきた錆落としブラシで擦ってみたけど、期待ほど錆は落ちない。
そういえばホームセンターで 錆の上から濡れる塗料 ってペンキがなかなかのお値段で売っていたけど、
あれってこういう時に使うんだな~、
と思いながら 亜鉛入りスプレーで塗装。車庫の中で。
画像削除
うん まあまあかな。
2016年03月07日
雨漏り
時折 こんな車見ませんか?
画像削除
ランプの中に 水滴ができている。
なんでこんなことになるんだろうな~
って他人事のように思っていましたが、まさか自分の車に水滴が現れるとは!
アレだ!心当たりがある!
土曜日の好天を利用して この水滴を。
水滴の原因はコレ。
gazousakujo
上着ジャケット
じゃあありません。
トランクルームのスペアタイヤスペースです。ここに雨漏りした雨水が溜まったものです。
この雨水はCピラー周りの亀裂から入ってきたものと思われます。
結構な量です。恐らく2Lくらい溜まっているんじゃないかな。
画像削除
ランプの中に 水滴ができている。
なんでこんなことになるんだろうな~
って他人事のように思っていましたが、まさか自分の車に水滴が現れるとは!
アレだ!心当たりがある!
土曜日の好天を利用して この水滴を。
水滴の原因はコレ。
gazousakujo
上着ジャケット
じゃあありません。
トランクルームのスペアタイヤスペースです。ここに雨漏りした雨水が溜まったものです。
この雨水はCピラー周りの亀裂から入ってきたものと思われます。
結構な量です。恐らく2Lくらい溜まっているんじゃないかな。
2016年03月06日
ガンネル
日曜日。今日も晴れだ。南寄りの風やや強く。8時過ぎ。
もう一度 船底を水洗いをするつもりでホースを運んだら、口が合わない!!
なんじゃこりゃ?!管理者に文句言わなきゃ!
と思ってホースを戻しに行ったら、別のホースを使えば口が合うことが判明。
底からイケスに栓をして サッと水洗い。
次は、
長年蓄積していたガンネルの傷み。
ビニローゼならなんとかなるかな?
2年越しの修理計画を今日実行。
ビニローゼを使おう・・・と缶を開けてみたら、あ~半分固まってるぅ~
小さな缶に筆を突っ込んで 傷だらけのガンネルを塗り塗り。
う~ん みっともない。 でも 良い艶だ。
10時撤収。
昼からは椅子磨きだ。
もう一度 船底を水洗いをするつもりでホースを運んだら、口が合わない!!
なんじゃこりゃ?!管理者に文句言わなきゃ!
と思ってホースを戻しに行ったら、別のホースを使えば口が合うことが判明。
底からイケスに栓をして サッと水洗い。
次は、
長年蓄積していたガンネルの傷み。
ビニローゼならなんとかなるかな?
2年越しの修理計画を今日実行。
ビニローゼを使おう・・・と缶を開けてみたら、あ~半分固まってるぅ~
小さな缶に筆を突っ込んで 傷だらけのガンネルを塗り塗り。
う~ん みっともない。 でも 良い艶だ。
10時撤収。
昼からは椅子磨きだ。
2016年03月05日
ワックスがけ
土日は天気がいいという予報であった。
土曜日。晴れ。弱い南風、後、東~北の風。
朝、早々にボートのワックスがけをするつもりであったが、寝過した。
3時間ほど。
・・・朝食を摂ってから
10時過ぎに母港に到着。
先ず ポリッシュ。
発電機なんかも使ったりして。

なんか良く判らないな。
ワックスもかけて。
発電機を止めた後に自動車電源で再度ポリッシュ。
カディーの屋根。ハル。ガンネルの上。カディ側面。
16時頃 撤収。
土曜日。晴れ。弱い南風、後、東~北の風。
朝、早々にボートのワックスがけをするつもりであったが、寝過した。
3時間ほど。
・・・朝食を摂ってから
10時過ぎに母港に到着。
先ず ポリッシュ。
発電機なんかも使ったりして。
なんか良く判らないな。
ワックスもかけて。
発電機を止めた後に自動車電源で再度ポリッシュ。
カディーの屋根。ハル。ガンネルの上。カディ側面。
16時頃 撤収。
2016年03月04日
2016年03月04日
SKYACTIV-D凄い!
最近 軽油の割高感がある。レギャラーガソリンとの価格差が10円ちょっと。
軽油のお得感が薄れつつあり、
クリーンディーゼルエンジンを強く推し進めているマツダには 逆風?を感じていた。
残念なことに、何故かいつもマツダの政策には世界的な経済の逆風が吹いているような気がしてならない。
そんななか、
今 ネットでこんな記事を見つけました。
毎日新聞より、
国土交通省と環境省は3日、国内メーカーのディーゼル車の走行中の排ガス検査で、3社の計4車種が屋内検査基準の最高10倍の窒素酸化物(NOx)を出したと発表した。現在は、走行中の排ガス規制の基準はないため、違反にはならないものの、国交省などは今後、走行中の基準も作り、規制に乗り出す方針だ。
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受け、国が走行中の排ガス検査を初めて実施した。トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、三菱自動車のディーゼル車計6車種を2015年12月〜今年2月に調べたところ、トヨタ、日産、三菱自動車の計4車種で、走行検査のNOx排出量が屋内で台上に車体を固定して行う検査での基準を2〜10倍上回った。
マツダ 凄いよ!
SKYACTIV-D 凄いよ!
欲しいな~ SKYACTIV-D。
軽油のお得感が薄れつつあり、
クリーンディーゼルエンジンを強く推し進めているマツダには 逆風?を感じていた。
残念なことに、何故かいつもマツダの政策には世界的な経済の逆風が吹いているような気がしてならない。
そんななか、
今 ネットでこんな記事を見つけました。
毎日新聞より、
国土交通省と環境省は3日、国内メーカーのディーゼル車の走行中の排ガス検査で、3社の計4車種が屋内検査基準の最高10倍の窒素酸化物(NOx)を出したと発表した。現在は、走行中の排ガス規制の基準はないため、違反にはならないものの、国交省などは今後、走行中の基準も作り、規制に乗り出す方針だ。
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受け、国が走行中の排ガス検査を初めて実施した。トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、三菱自動車のディーゼル車計6車種を2015年12月〜今年2月に調べたところ、トヨタ、日産、三菱自動車の計4車種で、走行検査のNOx排出量が屋内で台上に車体を固定して行う検査での基準を2〜10倍上回った。
マツダ 凄いよ!
SKYACTIV-D 凄いよ!
欲しいな~ SKYACTIV-D。
2016年03月03日
洗面台の修理
洗面台の底の栓が壊れてから数カ月、、、、
ゴム栓だけを100円ショップで買おうか?と思っていましたが
売っていない。
ホームセンターで買うと1000円くらい。
うーん この価格差は 飲み込めない。
じゃあ 100円ショップで買った網網にビニローゼ加工して栓を作ろう!
ゴム栓だけを100円ショップで買おうか?と思っていましたが
売っていない。
ホームセンターで買うと1000円くらい。
うーん この価格差は 飲み込めない。
じゃあ 100円ショップで買った網網にビニローゼ加工して栓を作ろう!
2016年03月02日
買っちゃったギムレット
ハローワークに行った後に いつものお店に。
久々に お! と思わせる見栄えのルアーを発見。
GIMLET?
何これ?
見栄えは量産型ハンドメイド?って感じ。
んー どこのブランドなんだろう? ちょっと見覚えが無いな~。
調べてみたら ノースクラフト。14g。シンペン。
んー そうかー、
シンペンかー
シンペンで持っているのは タックルハウスのあれ。
殆ど使っていない。悪くはないと思うけど、イマイチ積極的に使いたいって感じではない。
この GIMLET もそんな感じか?
んー
まー ハンドメイド感 久々に気にいったので買ってみようか! ストレス発散に。
そしてお風呂テスト。
前方に水平フォール&ローリングするプラグだ。
思ったよりは沈降は速いかな。
久々に お! と思わせる見栄えのルアーを発見。
GIMLET?
何これ?
見栄えは量産型ハンドメイド?って感じ。
んー どこのブランドなんだろう? ちょっと見覚えが無いな~。
調べてみたら ノースクラフト。14g。シンペン。
んー そうかー、
シンペンかー
シンペンで持っているのは タックルハウスのあれ。
殆ど使っていない。悪くはないと思うけど、イマイチ積極的に使いたいって感じではない。
この GIMLET もそんな感じか?
んー
まー ハンドメイド感 久々に気にいったので買ってみようか! ストレス発散に。
そしてお風呂テスト。
前方に水平フォール&ローリングするプラグだ。
思ったよりは沈降は速いかな。
2016年03月01日
買っちゃったパワーブレイド
ハローワークへ行く前にいつものお店へ。
パワーブレイドが置いてある。
お!
・・・・どうしよう。
以前、1つサイズ違いを買った。
お風呂テストでは 期待した機能は持っていなかった(正規の使い方ではない。ダメルアーだというのではない)。
これもそうなんだろうか?
お店を何度も徘徊して迷ったが、
ストレス発散として買ってみた。
そしてお風呂テスト。
先ず、
正規の使い方。
非常に安定して泳ぐ。バイブレーションという分類で見た場合、結構水平姿勢で泳ぐ方だろう。
フロントのアイに糸を繋いでみると、やっぱりボディーが回転する。
ブレードを外してみた。
泳がないんだぁ~。イレギュラーアクションと言うにはちょっと酷過ぎるかな。こういう使い方は不向きだ。
パワーブレイドが置いてある。
お!
・・・・どうしよう。
以前、1つサイズ違いを買った。
お風呂テストでは 期待した機能は持っていなかった(正規の使い方ではない。ダメルアーだというのではない)。
これもそうなんだろうか?
お店を何度も徘徊して迷ったが、
ストレス発散として買ってみた。
そしてお風呂テスト。
先ず、
正規の使い方。
非常に安定して泳ぐ。バイブレーションという分類で見た場合、結構水平姿勢で泳ぐ方だろう。
フロントのアイに糸を繋いでみると、やっぱりボディーが回転する。
ブレードを外してみた。
泳がないんだぁ~。イレギュラーアクションと言うにはちょっと酷過ぎるかな。こういう使い方は不向きだ。