2011年06月10日
2011年06月09日
2011年06月08日
リール メンテ
出船 10 でリールに若干のゴリゴリ感を感じました。

初めてこの 97アルテグラを分解注油したのはいつだったかな?去年??
それ以来 2回目の分解メンテ。

アルテグラも 基本構造はステラと大差ない感じです。

グリスが鉛色ですが、欠けなどは無いようですね。某社と違って。
注油していい感じです。
初めてこの 97アルテグラを分解注油したのはいつだったかな?去年??
それ以来 2回目の分解メンテ。
アルテグラも 基本構造はステラと大差ない感じです。
グリスが鉛色ですが、欠けなどは無いようですね。某社と違って。
注油していい感じです。
2011年06月07日
越後の乳シリーズ
シリーズ化 なるか??
乳製品って言えば、、、、北海道。 あと小岩井って どこ?福島?岩手?宮城?
あ、岩手県雫石なんだぁ。
そんなイメージ。
それはさておき。
越後・佐渡島産のチーズを見つけたので、

買ってみました。
100g 680円!
食べてみました。
う~ん 癖が無いですね。
乳製品って言えば、、、、北海道。 あと小岩井って どこ?福島?岩手?宮城?
あ、岩手県雫石なんだぁ。
そんなイメージ。
それはさておき。
越後・佐渡島産のチーズを見つけたので、
買ってみました。
100g 680円!
食べてみました。
う~ん 癖が無いですね。
2011年06月06日
らーめん 3
今週も あのお店へ。
今回は 「魚貝だしのチャーシュー麺 680円」 です。
おや、今回は チャーシューの品温がちょい冷たいですが、まあいいでしょう。1枚だけね。
ん、この味・・・味噌ラーメンとベースが同じなんだな きっと。
美味しいよ。味濃いけど。濃くて美味しい。
お店の人とお客さんの会話を聞いていると、どうやら高齢者の常連さんが多いようです。
今回は 「魚貝だしのチャーシュー麺 680円」 です。
おや、今回は チャーシューの品温がちょい冷たいですが、まあいいでしょう。1枚だけね。
ん、この味・・・味噌ラーメンとベースが同じなんだな きっと。
美味しいよ。味濃いけど。濃くて美味しい。
お店の人とお客さんの会話を聞いていると、どうやら高齢者の常連さんが多いようです。
2011年06月05日
出船 10
天気予報によれば、曇りのち晴れ。 南風弱く 波高0.5。
こりゃ 船出すでしょ。
実際の現地は、曇り 西風 べた凪です。
4時出船。今日は 父が一緒です。
当方はキスをやりたかったのですが、父がイナダが釣りたいということなので、
基本 イナダのポイント。
最初のポイントは 反応なし。
早々に諦めて 第2ポイントへ。
ここで40cmちょいのイナダ1匹。

竿:テンリュウ・オフショアライト
リール:SW6000HG
ルアー:メガバス・スパイラルフォール(ブルピン)
この後、チェイスやアタリはあるんですけど 釣れないんですよぉ
キスの仕掛けも出したんですけど、餌取りも無かったです。
8時頃まで粘ってみましたが、これっきりで撤収。
周囲の船も イナダ狙いでしたが 釣れていない船が多く 移動を繰り返していました。
こりゃ 船出すでしょ。
実際の現地は、曇り 西風 べた凪です。
4時出船。今日は 父が一緒です。
当方はキスをやりたかったのですが、父がイナダが釣りたいということなので、
基本 イナダのポイント。
最初のポイントは 反応なし。
早々に諦めて 第2ポイントへ。
ここで40cmちょいのイナダ1匹。
竿:テンリュウ・オフショアライト
リール:SW6000HG
ルアー:メガバス・スパイラルフォール(ブルピン)
この後、チェイスやアタリはあるんですけど 釣れないんですよぉ
キスの仕掛けも出したんですけど、餌取りも無かったです。
8時頃まで粘ってみましたが、これっきりで撤収。
周囲の船も イナダ狙いでしたが 釣れていない船が多く 移動を繰り返していました。
2011年06月04日
リーディングの迷い
リーディングの仕舞寸法が 購入を踏みとどまらせているわけですが、、、
車で搬送するのは ま いいでしょう。
船の上での扱いがどうなんでしょう?
JSS-EXは1本物で約190cm。リーディングはこれより長くなる。
パシフィックファントム改が約170cmで、便利な限界はここまでだと思う。
やっぱ潮流の方が 自分には向いているのかなぁ・・

車で搬送するのは ま いいでしょう。
船の上での扱いがどうなんでしょう?
JSS-EXは1本物で約190cm。リーディングはこれより長くなる。
パシフィックファントム改が約170cmで、便利な限界はここまでだと思う。
やっぱ潮流の方が 自分には向いているのかなぁ・・

2011年06月03日
越後の地酒シリーズ
吟醸なのに 比較的安い。
雑誌で見つけて 前から気になっていました。
だいたい 低価格の吟・大吟って ほとんど吟醸香がしない場合が多いんですけど。
スーパーで見つけて 「広告の品」ってPOPに釣られた感じです。

吉乃川・越後吟醸 720ml 860円
で、開栓。
うん! 良い吟醸香です。ひょっとすると 下手な大吟醸より香りは強いかもしれません。
日本酒度 +4 もうちょっと+な印象を受けます。辛さもありながら甘さもあります。良いバランスです。
酸度 1.2 ふ~ん 酸度ってピンとこないけど、やや濃厚感ありかな?
若干 渋みも感じますが、この価格・この吟醸香ならOKでしょう。
雑誌で見つけて 前から気になっていました。
だいたい 低価格の吟・大吟って ほとんど吟醸香がしない場合が多いんですけど。
スーパーで見つけて 「広告の品」ってPOPに釣られた感じです。
吉乃川・越後吟醸 720ml 860円
で、開栓。
うん! 良い吟醸香です。ひょっとすると 下手な大吟醸より香りは強いかもしれません。
日本酒度 +4 もうちょっと+な印象を受けます。辛さもありながら甘さもあります。良いバランスです。
酸度 1.2 ふ~ん 酸度ってピンとこないけど、やや濃厚感ありかな?
若干 渋みも感じますが、この価格・この吟醸香ならOKでしょう。
2011年06月02日
リピーターだ!
先般試し買いしたスナップは更迭したので、
またスナップを買いに釣具店へ。
以前から カルティバ・クロスロックスナップを使っています。
70lb程度の規格を使っています。まあ悪くないですよ。
でもなんか 今 店頭に並んでいる物とは違うような、、、パッケージ変更したんですね。
大きさも違うような気がする。
で 買いました。リピーターでもありますが、お試し感が強いです。

お部屋テスト、、、、
おっと、ここから先は読まないで
続きを読む
またスナップを買いに釣具店へ。
以前から カルティバ・クロスロックスナップを使っています。
70lb程度の規格を使っています。まあ悪くないですよ。
でもなんか 今 店頭に並んでいる物とは違うような、、、パッケージ変更したんですね。
大きさも違うような気がする。
で 買いました。リピーターでもありますが、お試し感が強いです。
お部屋テスト、、、、
おっと、ここから先は読まないで

続きを読む
2011年06月01日
届きました
従来のナイロンタモ網は 魚をすくった時に ハリが絡んで取るのが大変!
そんな時 ラバー製の網だったら、、、、
と思って買ってみました。

ウォーターランド 70スッポリ
4300円弱 の商品をポイントを全部使って 千円台で。
さあ どうでしょうね?
そんな時 ラバー製の網だったら、、、、
と思って買ってみました。
ウォーターランド 70スッポリ
4300円弱 の商品をポイントを全部使って 千円台で。
さあ どうでしょうね?