ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年03月11日

竿 学

竿についての知識っていうと、ブランク。

カーボンの特性、テーパー云々 ってところがメインでしたが、

忘れちゃならない!



ガイドにまつわる知識!

富士ガイドです。

ガイド数を増やすと感度が、、、パワーが、、、ってのは

竿メーカーのカタログに申し訳程度に記載されていますね。

それらがもうちょっと詳しく書いてあります。

うーん、勉強になるなぁ~
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)釣り・釣具

2009年03月10日

ソルティガ 内 選考

釣具店でソルティガを触ってきました。

先ず、55。
(ジグは60-150gの許容。)
対抗馬のディープライダーに比べると、明らかに硬い。
(ディープライダーは45-150gである。)
うーん、、、脳内イメージとは差がある。
これはちょっとパスだ。
今欲しいのは硬い竿ではなく、、、
思い通りのジグコントロールと、ビンビンと手に衝撃が伝わってこない程度の柔軟性を持った竿が欲しい。

続いて57。
(30-120g許容。)
細身でピンピンと撥ねる感じ。期待より硬い。
サクラマスロッドのパワーを上げた感じか?
これなら今持っているボートエギング竿に近い印象。

そして58。
(同じく30-120g許容。)
57との明確な差は無いが、ベリーに入る感じやブレる感じは、57より脳内イメージに近いであろう!

結果、
ソルティガ内選考では、58に決定!
尺も1inの差があるとは思えないほど。

あとは、ディープライダーにするのか?ソルティガにするのか?




  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)釣り・釣具

2009年03月09日

免許更新

自動車免許に ちょっとした変更が!

ICチップが導入されるということで、4桁の暗証番号が2つ設定されるんだそうです。

もう一つ。俗に、「普通自動車免許」って呼んでいましたよね。

これが「中型自動車免許」って呼ばれるようになるんだそうです。

あれ?  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年03月08日

塗装終了

先週 ほぼ終えていますが、船台で隠れた部分は手付かずでした。

船を持ち上げて塗装をしたいわけですが、、、

う!重い。船

自作した「車用ジャッキ+鋼製束」ですが、

スターンは何とか持ち上がったのですが、

バウは!!!! ダメだ! 曲がってしまった!

しかも持ち上げて船をゆっくり下ろす度に、ズゥーと恐ろしい音を立てて船が意図せぬ方向へ動きます!

ふぅ~ヒヤヒヤさせやがるビックリ


予想に反して、スターンよりバウの方が重いんですねぇ(船台の位置にもよるんでしょうけれど)。

自作品のジャッキは、800kgまでいけるそうですが、ダメです。上がりません。

で、  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)ボート

2009年03月07日

エンジンオイル?

先日 車検を受けるために 車屋さんに車を渡しました。

「エンジンオイルはまだ入れ替えないでください。」と言って。

そして車が戻ってくると、

整備点検者いはく、エンジンオイルが汚れていたのでエレメントと一緒に取り替えましたと。
そんな筈は無い。エンジンオイルは4ヶ月で交換しているし、エレメントも必要以上に交換している。

過去にも、カー用品店でエンジンオイル綺麗ですね~と。



どうも ここの車屋は「マニュアル」だけに沿ってメンテナンスしているようだ。

確かに、「記録上」は年1回だけここでメンテナンスを受けていることになっているが、

実際は4ヶ月に1回、カー用品店で点検を受けている。

ここの車屋の「記録」によれば、確かに1年間エンジンオイルを交換ていないことになっている。


また1年ほど前にも別の整備点検者とこんな会話を。

エンジンオイル交換してもいいでしょうか?

いえ、交換したばかりだから替えなくいいです!

交換時期に来ています。

いえ、この間交換したばかりです!!

交換時期に来ています。

完全にマニュアル君です。


エンジンオイル 久々に自分で交換しようかな?以前は自分で抜いていたんだしぃ~





  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(2)

2009年03月06日

平均燃費

給油量 601.78L
走行距離 12809km
3周年燃費 21.28km/L

2周年
給油量 554.79L
走行距離 11976km
2周年燃費 21.58km/L

初年度
給油量 563.17L
走行距離 11466km
1周年燃費 20.35km/L

トータル
給油量 1720.27L
走行距離 37564km
燃費 21.83km/L

あれ?計算がおかしい??




  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年03月05日

燃費、49回目。

3周年です。

ガソリン残量はまだ有りましたが、年間数値測定のために給油してきました。

  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年03月04日

ニューアイテム 自作

上架している船の船底を塗装するにあたり、船台で隠れる部分をどうやって塗装しよう?!

船を持ち上げる他に無いわけですが、、、

どうやって持ち上げよう?????

で。作ってみました。



車用のジャッキと、「鋼製束」という建築資材をドッキングさせただけ。

さて?上手い具合に船が持ち上がるでしょうか??



  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)ボート

2009年03月03日

まいう~



新潟米のご飯とフキ味噌です。

とにもかくにも、絶品の香り!

これでご飯が何杯でも! とは言いませんが、

おかず無しでも、お茶碗の半分くらいはいけます!

  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)

2009年03月02日

塗装しました。



土曜日に船底塗料を塗るつもりでしたが、寝坊してしまい断念!

で、日曜日。早朝から おっぱじめました。

朝の部。

無風で曇り時折晴れで、作業し易そう?ですが、寒い!

無風だと、塗料の臭いが拡散されにくいんですかね?ちょっとだけ気分が悪くなりました。

マスキングテープは紙製の物を100円ショップで購入しましたが、これがブチブチ切れる!

100円のマスキングテープはダメだぁ。

一通り塗り終えて乾燥待ち・・・・・気温7度くらいかな?

規定では12時間程度乾燥させねばならないとか、、

午後の部。

12時間も待っていられないので、6時間強で2度目の塗装。

さ、寒い!北風がやや強く、冷たい!

午後の部はローラーを小径・小型の物に変更。

うん。小さい方がやりやすい。

で、とりあえず 今日の作業は終了。

残すは、船台を動かしてフィニッシュぅ。

来週かな?
  

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)ボート

2009年03月01日

自然の恵みをチョコっとシリーズ

初 萌え~ と言いたいところですが、

あれ? 画像はイマイチ 萌え感が出ていないですね。



フキノトウです。
  続きを読む

Posted by むしょくのプーさん at 07:01Comments(0)