ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2005年08月12日

18時間労働

おわったぁぁ
放心状態・・
・・
・・。


  

Posted by むしょくのプーさん at 02:21Comments(0)

2005年08月10日

私、見かけ倒しなんですってば!

(シーバス素人の私です)
釣り場に行くと結構話かけられます。それはいいのですが、
話についていけません。(へぇーそうなんだ!勉強になります)
知ったかぶりはせず、「そうなんですか」と返答。

シーバス素人の私ですが、
(狙っているのはヒラメ、サワラ、ワラサ。でも何でも嬉しい)
渓流で培った装備品は何処へ行っても過不足ないと自負しています。
(トヨタ・パッソ風に)
グローブよし!
グラスよし!
ベストよし!
・・フル装備です。

それが、周囲の方への勘違いを誘発しているのでしょうか??

全くの素人なのでお手柔らかにお願いしますぅ。

  

Posted by むしょくのプーさん at 19:00Comments(0)

2005年08月09日

辞める時。

幾度も考えています。勿論今日も。
でも、未だに辞められません。それは・・。

宝くじが当たらないから!!!!一億円当たれば即!ツモ!なんですけどぉ~。

サマージャンボをもう10枚買っておくべきだったかなぁ・・
だって、それだけで1億円の確立が2倍になるわけですから!

当たったらぁ・・・
仕事辞めてぇ
自動車買ってぇ
マイボートもいいなぁ




  

Posted by むしょくのプーさん at 22:58Comments(0)

2005年08月08日

渓流のリール

釣れないので書くネタがありません。
なので、今(海で)は出番が無い渓流のリールを。

何と言ってもお気に入りは(オールド)ミッチェル308
使い心地はどんなハイテクリールとも比べようもない素晴らしさ!!でも、修理不可能・・という理由で今日では保存品に。
できれば408も欲しいなぁ。

引退してしまった308の後継は94アルテグラ韓国製ピナクルデッドボルト
何故94なんて古いリールを好んで使っているかというと、新しい物が買えないから。
じゃなくて、
ラインローラーに「パワーローラー」が装備されていないからなんですねぇ。
書き間違いじゃないですよ!装備されていない物がイイんです!
一般には、「パワーローラーが付いていると糸ヨレ防止効果があってトラブルが少ない」ということになっております。が、私に限っては全く反対。
異論をお持ちの方がいらっしゃるかと思いますので、これ以上は。

ピナクルデッドボルトは、安くて軽いダブルハンドルということで重宝しておりましたが、ラインローラーに糸ヨレ防止機構が付いているのが残念。


巻き取り速度が60cm後半のリールがあるといいですねぇ・・。

あ!ファメル サイトエディションを愛用していましたが、良かったですよ~。
ナチュラムでまとめ買いしました。  

Posted by むしょくのプーさん at 19:57Comments(0)

2005年08月07日

やっぱり釣れない。

最寄の海というのが、「大物は釣れない」と言われている海なのです。
そこへ通っていますが、ルアーでヒラメ、青物を狙う私には釣れたためしがありません。

皆さんのブログ、つり情報を拝見していると、釣れています。
んー、小魚は居るんですけど。場所が悪いのかなぁ。

「最寄」ではなく、「ホームグラウンド」に行ったほうがいいのかなぁ?

こんなに釣れないと!
憂さ晴らしに買っちゃうぞー!竿を!
それとも釣りをやめるか。  

Posted by むしょくのプーさん at 20:22Comments(0)

2005年08月07日

また竿~ぉ。

特別好きってわけではないんですけれど、竿を選んでいると・・
いつの間にかダイワが有力候補になっています。( まぁ、何の不思議もないのですが。)
私的には、「芯金」を持ったメーカーから購入したいという以外は拘りは無いつもりです。

ルアーロッドで見ると、
ダイワ製が3本あります。まだ増えそうです。
でも、できるだけ多くの企業の「センス」を確かめてみたいと思っているので、
次は他のブランドを・・?

そういえば、
テンリュウも3本あります。これは軽さ・安さに惚れて指名買い。
ダイコーが2本。ダイコーは自重の記載が無いので、最寄で確認できない私は通販では買い難いんですよね。自重の記載があったなら、きっともっと買っていたでしょう。
ジャクソンも2本。これは指名買い。

・・・まだまだ知らないメーカーいっぱいあるんですよね。  

Posted by むしょくのプーさん at 00:49Comments(0)

2005年08月04日

100円のおかず?!

労働終了後、大潮だしぃ~!も適度だしぃ~釣りに行こうかなぁと思いました。
部屋の灯りを消すと、出番を待ちかねたように蛍光ジグが光っています!
ヨッシャー!!
あ、ガソリンが無い・・・。

・・諦めて最寄のスーパーへ。

スーパーで「土用」「蒲焼」という立て看板!「100円!」安っ!!飛びついて買って来たけれど、う~ん、香りが変?!「うなぎ」と思ったら「サンマ」でした。
(どうやら、「うなぎ」は温めると「サンマ」になるらしい???)
それも一度ならず二度もやってしまいましたぁ。・・・あほう・・。
でも、超美味しい食べ方を見つけました!
ご飯と一緒に炊くんですねぇ。香り良し!ふんわりとした食感良し!
美味しいですよ。  

Posted by むしょくのプーさん at 21:03Comments(0)

2005年08月03日

見っけ!

休日だったので、勿論釣りに!
行けませんでした。ゆっくりヤッくんの洗濯特集を見てから、中古釣具店へ。
ラッキー!探し求めていた「ナブラ刑事遠投派」をGET!他、数点。
どれも既に持っているルアーなので、新鮮味はありませんが、とにかく使いたい!
これを理由に夕方最寄の海へ。
じぇ~んじぇん反応が無かったけど(あ、クサフグが釣れました)、newチタニウムブレイドも既に真っ白ながらノートラブル!竿もリールも調子良く、快適な釣りでした。
チビサヨリがワラワラと泳いでいました。
今日は大潮だったのでもう数時間頑張れば???まぁいいか。

そういえば。
チタニウムブレイドって賛否両論あるみたいですね。
新旧とも現在愛用していますが、確かに使い始めはトラブルの多さにうんざりしました。
もう買うものか!!って。でも「新」も買ってしまいました。そして気に入っています。
コーティングが落ちて真っ白になった頃からノートラブル(使い方にもよりますが)に近いです。
私は気に入っていますよぉ~。  

Posted by むしょくのプーさん at 19:43Comments(0)

2005年08月02日

渓流ルアー

竿欲しさも一段落した??ので、・・・ここらで懐古文を。
昨夏までは渓流のルアー釣り(岩魚)に入れ込んでいました。
ここぞと思うポイントへルアーを投入し、アクションを加えてやると、ルアーに襲い掛かるイワナを見ながら釣ることができるっていうのが良かったです。

竿、リールは今回は割愛して、
トラウトチューン、シュガーミノーなどのミノーを主力に、
クルセイダーなどのコストパフォーマンスの高いスプーン、
有名・無名の舶来スピナー各種を織り交ぜて釣り上がっていました。
こだわっていたのはシャッド。
釣り雑誌などには露出が少なく、またロングビルミノーとの区別も曖昧。全然違いますよねぇ!
メディアで「名品」扱いされているような物も複数試しましたが・・・。飛び・泳ぎ・汎用性・価格あらゆる面でダイワ・シルバークリークシャッド!!という結論に達しました。

昨秋から各種新製品が発売されているんですよねぇ。シュガーミノー、トラウトチューン、・・・あぁ欲しいなぁ・・。  

Posted by むしょくのプーさん at 23:58Comments(0)

2005年08月01日

貴重な一番搾りがぁ・・。

眠れないのでちょっと・・。
私の隠れた炭酸系飲料の飲み方は、一時間だけ冷凍します。
氷温状態っていうのでしょうか?液体と固体の中間にあって、缶からコップに注ぐと液体がシャーベットの一歩手前になっています。僅かなシャリシャリ感も味わいながら、超冷たい炭酸を飲むことができます!
で、ビールではあまりやらないのですが、先日一番搾りを冷凍庫に入れて・・・忘れてしまいました。
気づいた時には冷凍庫内で爆裂状態!
掃除が大変!せっかくの一番搾りも気が抜けて美味しくないし。あーもったいない。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:16Comments(0)