2005年08月08日
渓流のリール
釣れないので書くネタがありません。
なので、今(海で)は出番が無い渓流のリールを。
何と言ってもお気に入りは(オールド)ミッチェル308!
使い心地はどんなハイテクリールとも比べようもない素晴らしさ!!でも、修理不可能・・という理由で今日では保存品に。
できれば408も欲しいなぁ。
引退してしまった308の後継は94アルテグラと韓国製ピナクルデッドボルト。
何故94なんて古いリールを好んで使っているかというと、新しい物が買えないから。
じゃなくて、
ラインローラーに「パワーローラー」が装備されていないからなんですねぇ。
書き間違いじゃないですよ!装備されていない物がイイんです!
一般には、「パワーローラーが付いていると糸ヨレ防止効果があってトラブルが少ない」ということになっております。が、私に限っては全く反対。
異論をお持ちの方がいらっしゃるかと思いますので、これ以上は。
ピナクルデッドボルトは、安くて軽いダブルハンドルということで重宝しておりましたが、ラインローラーに糸ヨレ防止機構が付いているのが残念。
巻き取り速度が60cm後半のリールがあるといいですねぇ・・。
あ!ファメル サイトエディションを愛用していましたが、良かったですよ~。
ナチュラムでまとめ買いしました。
なので、今(海で)は出番が無い渓流のリールを。
何と言ってもお気に入りは(オールド)ミッチェル308!
使い心地はどんなハイテクリールとも比べようもない素晴らしさ!!でも、修理不可能・・という理由で今日では保存品に。
できれば408も欲しいなぁ。
引退してしまった308の後継は94アルテグラと韓国製ピナクルデッドボルト。
何故94なんて古いリールを好んで使っているかというと、新しい物が買えないから。
じゃなくて、
ラインローラーに「パワーローラー」が装備されていないからなんですねぇ。
書き間違いじゃないですよ!装備されていない物がイイんです!
一般には、「パワーローラーが付いていると糸ヨレ防止効果があってトラブルが少ない」ということになっております。が、私に限っては全く反対。
異論をお持ちの方がいらっしゃるかと思いますので、これ以上は。
ピナクルデッドボルトは、安くて軽いダブルハンドルということで重宝しておりましたが、ラインローラーに糸ヨレ防止機構が付いているのが残念。
巻き取り速度が60cm後半のリールがあるといいですねぇ・・。
あ!ファメル サイトエディションを愛用していましたが、良かったですよ~。
ナチュラムでまとめ買いしました。
Posted by むしょくのプーさん at 19:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。