ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年02月29日

義援金

能登半島地震義援金  

少ないながらも 義援金 送りました。
  

Posted by むしょくのプーさん at 19:00Comments(0)社会

2024年02月25日

ゴミ拾い 9回目

7回目の右側を 9回目として。

ほぼ護岸されていて、ごろた石の部分も多い。
成果

釣り具を見つけることは少なかった。でもスッテはやはり多い。
大型のクーラーの蓋、折れた竿、バッカンの蓋など大型の物は当方が回収しても処分できないので、すいませんが拾えません。
漁具や生活プラスチックは 非常に多くありました。

今回のウォーキングで
昨年の右端 ~ 最寄漁港左側の工場護岸 まで歩いたことになる。
  

Posted by むしょくのプーさん at 15:00Comments(0)社会

2024年02月24日

ゴミ拾い 8回目

最寄り漁港から 左側へ

~工場の護岸されている辺りまで 往復約2時間。

成果

今までのように スッテが多いということはなく。全般的に 釣りゴミは少なかったです。
相対的なゴミの量も少なかったのかも。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2024年02月19日

ゴミ拾い 7回目

自然の恵みをちょこっと貰った後 帰路を随分走って海辺へ。

昨年のウォーキング右端から 左側目指して。
この時期にしては穏やかな好天だったので、海を見に来た人達が多く居た。
成果

これだけ。
歩いた距離も数百mだけだったし。護岸されているので。

 
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2024年02月17日

ゴミ拾い 6回目

サーモスタットの手入れをした後。
5回目のゴミ拾いから右側へ。
河口の丘陵部へ車を止めて。ここから海岸部を目指すのは初めて。どんな道になるのかワクワクすっぞ!

丘陵部から河口へ。遠くから見ていると距離は短く見えたが、実際歩いてみるとちょっと疲れた。

河口部は自然ゴミが非常に多い。人工的なゴミも多いが、自然ゴミの多さに圧倒される。釣り具のゴミはウキ1つしか見つけることができなかった。まあこんなもんかもしれない。

河口から海岸部に出ると、自然ゴミよりも 貝 や 漁具 が目立つ。

成果

スッテスッテスッテ もの凄い数のスッテだ 取り切れなかった。

  

Posted by むしょくのプーさん at 18:00Comments(0)社会

2024年02月13日

ゴミ拾い 5回目

3回目の続きを右側へ。

成果

まあ~ スッテが多い

この回で 最寄り漁港から右側へ~小河川まで歩いたことになる
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2024年02月12日

ゴミ拾い 4回目

昼前に 用事があったので 今朝は短時間でゴミ拾い。

何処に行こうか?悩んだが、、、、大きな河口右側へ行くことにした。

成果

予想より少なかったです。
でもよくよく考えてみたら、ゴミが流れている途中の場所だから当然か。

1時間強で 撤収。





  

Posted by むしょくのプーさん at 22:00Comments(0)社会

2024年02月07日

思っていたより深刻

とある 小さな漁港を歩いていたら


無数の人工的なゴミ
所謂マイクロプラスチック的な物

これ。小さな港のごく一部を撮影した物。針小棒大にしたものでなく、それほど目立たない場面だ。10cm20cmの漂流物があればソレは目立って誰もが目を止めるかもしれないが、目立つ物が無い海辺では、
「ここにはゴミは無いな」
と勘違いしてしまうだろう。
日本の海でも ゴミが無さそうに見えるように思えても 実はこれだけゴミが浮遊している。
将来的に プラスチックごみは 全世界の魚の数を超えると言われているようだが、もう とうに超えているだろう。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2024年02月04日

ゴミ拾い 3回目

塗装をしようと準備を始めたら降ってきた。大したことはないと分かっていたが、中止。日を改めるつもりで。

せっかくなので、ゴミを拾って行こう!
港の右側から出発。
成果



やはりスッテが多い。
コマセカゴは前回より少なかった。

天候が回復したので 塗装へ。


  

Posted by むしょくのプーさん at 19:00Comments(0)社会

2024年02月03日

ゴミ拾い1・2回目

ゴミ拾い1,2回目。

最寄り漁港~大きな港まで ウォーキングしながら 釣りゴミだけを拾いました。

成果



スッテが多いです。
コマセかご。ウキ。
何ゴミとして処分すればいいでしょうね。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2024年02月01日

釣り人の責務

2023年は 23名の疑似餌を藻屑にしてしまった。そのうち 17名ほどがプラスチック製。

これはイカン!

ということで、ゴミ拾い始めました。

手あたり次第ゴミを拾ってしまうと とんでもない物量になってしまう(petボトルが圧倒的に多いだろう、次いで漁具)ので、ここは「釣り具だけ」で勘弁してもらおう。

スッテ、撒き餌かごが非常に多い。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2024年01月13日

2023年の成果報告 レジ袋

レジ袋 1枚でした。kfc
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2024年01月02日

原発

 日本の全ての原発って 運転していないものと思い込んでいましたが、

関西、四国、九州

合わせて7基の原発は 運転中 なのですね。

知らんかった。

  

Posted by むしょくのプーさん at 12:01Comments(0)社会

2023年12月10日

お支払い

請求書が届いてからの 初の土曜日だったので、

お世話になっているボート屋さんへ お支払いへ。

平日も 夕方に訪れてみたんだけれど、営業終了していたので 先延ばしになった。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:00Comments(0)社会ボート

2023年11月30日

ミッシングプラスチック

サイエンスゼロ で扱ったミッシングプラスチック。

当方の知る ミッシングプラスチック は海岸に大量にあります。

それは 大陸方面から漁具や産業廃棄物が流れ着き、地表部に出て見えるものだけでも甚大な量が確認できますが。
そんなのは極僅か。
本丸は 海岸に埋まってしまったプラスチック。これこそ 化石にもなろうという量が埋没している。
これはきっと 地球最後の時まで残されるのであろう。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会自然科学

2023年10月29日

ソ連

1979年 ソ連はアフガニスタンを10年間にわたり占領していたんだって。

あ~アイアンマンが居てくれたならな~
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2023年10月24日

かっこ悪い車

世界中で 自動車 は社会階級を誇示する象徴に扱われている感もありますが、

この車(ドライバー)かっこ悪いな

と思うのは、使い方が合っていないドライバーだ。

「使い方」の解釈は 人それぞれだが、

その車には 適した使い方というものがあろう。適さない車の使い方をしている車(ドライバー)はかっこ悪いのだ。



  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2023年08月01日

マイナポイント

マイナポイントが入ったようだ。

さて、どうしようかな?

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会

2023年07月19日

役所に行ってみた

仕事が早く終わったので、急いで役所に行ってみた。

相談してみた。

まあ 予想通り どうにも融通が利かない。

医者に行く以外の方法は無さそうだ。

  

Posted by むしょくのプーさん at 20:00Comments(0)社会

2023年07月04日

レジ袋 1枚目

恒例 必ずレジ袋が付いて来る ケンタッキーにてお買い物。

創業記念パック。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:01Comments(0)社会