2009年07月27日
やっぱり針は見えていた
先日 イワナの大手術 に出刀した時、
口の中に 青緑色に光る釣り針が、、、
この釣り針、、
口に刺さってもいなければ、糸も付いていません。
察するところ、上流で餌釣り師が仕掛けを作る時に、不意に落としてしまい、それが流れてきたのでしょう。
それを餌と思った40cmのイワナが パクっと口に入れたのでしょう!
釣り針って やっぱり魚には見えているんですね。
さ!早速 黒針にちぇんじだ!
以前から 「赤針は釣れる」と謳ったメーカーや、
「プレッシャーを抑えて黒フック」というメーカーも。
なるほど。 針の色って重要なんですね。
口の中に 青緑色に光る釣り針が、、、
この釣り針、、
口に刺さってもいなければ、糸も付いていません。
察するところ、上流で餌釣り師が仕掛けを作る時に、不意に落としてしまい、それが流れてきたのでしょう。
それを餌と思った40cmのイワナが パクっと口に入れたのでしょう!
釣り針って やっぱり魚には見えているんですね。
さ!早速 黒針にちぇんじだ!
以前から 「赤針は釣れる」と謳ったメーカーや、
「プレッシャーを抑えて黒フック」というメーカーも。
なるほど。 針の色って重要なんですね。
Posted by むしょくのプーさん at 07:01│Comments(0)
│釣り・釣具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。