2024年10月26日
ネット記事 停止線に止まらない車
ずっと前から思っていました。どこかに投書してやろうとも考えていました。
自動車が停止線に止まらない 件。
ネット記事によれば、
狭い交差点に於いて 大型車が通過する際に邪魔にならないように・・・
的なことも書いてありましたが、
ま、稀に そういうこともあるでしょう。それは否定しません。
しかし、概ね 違います!
停止線に止まらない理由は、
「運転手から見た時の鼻先が 停止線に止まっているから」
本来は 自動車が停止線に止まることが本来の目的な筈ですが、運転者から見た時、ボンネットの先に停止線があることで、まるで自動車が停止線に止まっているかのように勘違いしているから!
当地では パトカーも 停止線には止まれません。
違反ではないそうですが、停止線の遥か手前で止まることでの弊害の一つとしてこんなことも。
踏切直後の信号機で、本来は2~3台程度の自動車が踏切を渡れる筈なのに、↑のおかげで1台しか踏切を渡れない。おかげで渋滞とか。
渡れる筈だった車が踏切を渡り切れずに踏切内で立ち往生とか。
自動車が停止線に止まらない 件。
ネット記事によれば、
狭い交差点に於いて 大型車が通過する際に邪魔にならないように・・・
的なことも書いてありましたが、
ま、稀に そういうこともあるでしょう。それは否定しません。
しかし、概ね 違います!
停止線に止まらない理由は、
「運転手から見た時の鼻先が 停止線に止まっているから」
本来は 自動車が停止線に止まることが本来の目的な筈ですが、運転者から見た時、ボンネットの先に停止線があることで、まるで自動車が停止線に止まっているかのように勘違いしているから!
当地では パトカーも 停止線には止まれません。
違反ではないそうですが、停止線の遥か手前で止まることでの弊害の一つとしてこんなことも。
踏切直後の信号機で、本来は2~3台程度の自動車が踏切を渡れる筈なのに、↑のおかげで1台しか踏切を渡れない。おかげで渋滞とか。
渡れる筈だった車が踏切を渡り切れずに踏切内で立ち往生とか。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。