2023年10月20日
釣り(49:14)エソ サゴシ ヤズ アジ サバ
海況が悪い予報だったので 朝はいつも通りの時刻に起きた。念のため 現地の海況を調べてみたら・・・
凪じゃないか!風も思ったほどではないようだ!今から行こう!
7時過ぎ
曇り。南寄りの風やや弱く。釣りには支障がない程度の波。クリア。中潮らしい
竿:シルバーシャドウ
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダー4号
久々に お隣の タコ釣り名人&タイ釣り名人に遭遇。
マダイは まだまだ良型を釣ることができ、浅場でも期待できることを教えてもらう。そっか。海況さえ良ければやってみよう。
と、会話をした後、
メバルポイント。
1投目。即 何かキター!良型のエソ 50cmくらいかな。リリース。バスディバンジーメタルで。
その後 全く魚影無し。
まあ タチウオを狙うのなら こんなもんだ。どうせ偶然でしか釣れないんだし。
ルアーの投入を続ける、、、
反応は全くないが、、、ちょい沖に小さな沸きを発見。小さなサゴシが跳ねている。アレに遊んでもらおう。

その後も小規模な沸きが届く所にあったので メタルジグを通してみたが、素通り。当たってもフッキングが下手で乗らない。
先ほど釣れたサゴシ、ヤズを開腹してみると 3cmほどのシラスだ。
これじゃあ 30g程度のメタルジグでは厳しいはずだ。
メタルジグのサイズを落として、ラバンバを投入。
すると、良型のアジが・・・・ピックアップで口切れ。
更に細身のアイルメタルジグに交換して、、、アジが、口切れ。
意外とアジが食ってくるので投入を続けると、3度目ヒットでようやく良型アジをキャッチ。
9時半 撤収だ。
サゴシ1 イナダ2 サバ2 アジ1 エソを入れると五目だ。
凪じゃないか!風も思ったほどではないようだ!今から行こう!
7時過ぎ
曇り。南寄りの風やや弱く。釣りには支障がない程度の波。クリア。中潮らしい
竿:シルバーシャドウ
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダー4号
久々に お隣の タコ釣り名人&タイ釣り名人に遭遇。
マダイは まだまだ良型を釣ることができ、浅場でも期待できることを教えてもらう。そっか。海況さえ良ければやってみよう。
と、会話をした後、
メバルポイント。
1投目。即 何かキター!良型のエソ 50cmくらいかな。リリース。バスディバンジーメタルで。
その後 全く魚影無し。
まあ タチウオを狙うのなら こんなもんだ。どうせ偶然でしか釣れないんだし。
ルアーの投入を続ける、、、
反応は全くないが、、、ちょい沖に小さな沸きを発見。小さなサゴシが跳ねている。アレに遊んでもらおう。
その後も小規模な沸きが届く所にあったので メタルジグを通してみたが、素通り。当たってもフッキングが下手で乗らない。
先ほど釣れたサゴシ、ヤズを開腹してみると 3cmほどのシラスだ。
これじゃあ 30g程度のメタルジグでは厳しいはずだ。
メタルジグのサイズを落として、ラバンバを投入。
すると、良型のアジが・・・・ピックアップで口切れ。
更に細身のアイルメタルジグに交換して、、、アジが、口切れ。
意外とアジが食ってくるので投入を続けると、3度目ヒットでようやく良型アジをキャッチ。
9時半 撤収だ。
サゴシ1 イナダ2 サバ2 アジ1 エソを入れると五目だ。
Posted by むしょくのプーさん at 19:00│Comments(0)
│釣り・釣具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。