ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2021年08月10日

下書きから公開しようかと思ったけどボツにする記事

偏光グラスの定番色と言えば グレー と ブラウン。

どちらが どう? と明確に把握しているわけではありません。

グレーは 輪郭がはっきりするらしんだけど、、、、?


そんな折 NHKヒューマニエンス目の再放送があった。

人類は 2~4種類の色覚細胞があるらしい。
その昔 人類の祖先が 森から草原へと生活環境を移すときに
人類はまだ肉食動物に襲われる弱い立場であった。即ち捕食者から身を守るために早く相手を発見しなければならなかったそうだ。
それには白と黒の明暗を感知する能力が求められた。白+黒=グレー。
また 人類が生きるために草食動物を捕獲するためには カムフラージュしている動物を見つける必要があった。
白 と 黒 二色を判別することは 動く相手を検知するのに有用なようだ、

一方
まだ森の中で暮らしていた人類の祖先は、緑色の樹木の中に実る赤い果実を発見しなっければならなかった。それには赤も識別する色覚細胞も必要とされた。その能力は主に女性のx染色体が持っているんだとか。

で。
グレーは
隠れている相手を より早く発見するのに適しているらしい、、、





このブログの人気記事
こんなん居るんだ
こんなん居るんだ

新 長靴
新 長靴

同じカテゴリー(釣り・釣具)の記事画像
釣り(17:1)アジ サバ マダイ エソ カサゴ
釣り(16:1)エソ サバ マダイ スパイラルフォール逝く
買ってはみたものの
釣り(11:0)エソ サバ カサゴ ドラッグメタルキャストスリム逝く
新戦力を投入
釣り(10:0)アジ サバ 
同じカテゴリー(釣り・釣具)の記事
 釣り(18:1)サバ エソ アジ TGベイト逝く (2025-05-25 12:00)
 手放してもいいと思っていた (2025-05-25 00:01)
 釣り(17:1)アジ サバ マダイ エソ カサゴ (2025-05-24 12:00)
 ティップバン (2025-05-24 00:01)
 釣り(16:1)エソ サバ マダイ スパイラルフォール逝く (2025-05-23 12:00)
 つまらないこと (2025-05-23 00:02)
Posted by むしょくのプーさん at 02:43│Comments(0)釣り・釣具自然科学
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
下書きから公開しようかと思ったけどボツにする記事
    コメント(0)