2020年08月26日
新・ノット試作
ここしばらくの間 「MIDノット」 を参考にしたオリジナルノット「MMノット」という結びをやっていた。
そこから「88ノット」、「簡易MMノット」というオリジナルノットをしていた。
この方法で一応 リーダーの限界値近くまで?耐えられると思っていましたが、、、、
もうちょっと 改良できそうな気がする。
ここで今までの長所・短所を振り返る。
MMノット:すっぽ抜けは無いが、ノットが大きく今どきのマイクロガイドには負担が大きい。
88ノット:すっぽ抜けは無いが、やはりノットの大きさが気になる。
簡易MMノット:すっぽ抜けは無く、今までよりノットも小さい。が、不意の良型がかかった時簡単にノットからブレイクしている?ような気がする。
そして
新・ノット:ノットは大きくなるが、従来ノットより不意の良型にも対応できるんじゃないか??
ということでやってみよう。
先ずはエメラルダスから。
そこから「88ノット」、「簡易MMノット」というオリジナルノットをしていた。
この方法で一応 リーダーの限界値近くまで?耐えられると思っていましたが、、、、
もうちょっと 改良できそうな気がする。
ここで今までの長所・短所を振り返る。
MMノット:すっぽ抜けは無いが、ノットが大きく今どきのマイクロガイドには負担が大きい。
88ノット:すっぽ抜けは無いが、やはりノットの大きさが気になる。
簡易MMノット:すっぽ抜けは無く、今までよりノットも小さい。が、不意の良型がかかった時簡単にノットからブレイクしている?ような気がする。
そして
新・ノット:ノットは大きくなるが、従来ノットより不意の良型にも対応できるんじゃないか??
ということでやってみよう。
先ずはエメラルダスから。
Posted by むしょくのプーさん at 06:43│Comments(0)
│釣り・釣具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。