ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2019年12月13日

2355

NHK エリザベスコールの毎日が障害物競争 を見て、

日本人と米国人の一人当たりのエネルギー消費量が2倍違うのは、

家屋の温度調整に理由の一つがあるそうで。

米国では
アパートやマンションの賃貸料金に光熱費も含まれているため、使わにゃソンソンで冬は1日中暖房を入れっぱなし。
というのは聞いていた。
しかし、一軒家に於いてもセントラルヒーティングで家中どこでも温かいんだそうで。
羨ましい、いやもったいない。
聞くところによると、北海道も家中暖房で温かくして薄着してアイスクリームを食べているって。



米国で二酸化炭素排出量が多い理由の一端はわかった。
では
今や世界最大の二酸化炭素排出量と言われる中国ではどうなんだろう?




このブログの人気記事
こんなん居るんだ
こんなん居るんだ

新 長靴
新 長靴

同じカテゴリー(社会)の記事画像
ウォーキング 15
ウォーキング 13
ウォーキング 12
ウォーキング 11
ウォーキング  9
ウォーキング 8
同じカテゴリー(社会)の記事
 とんねるず報道 (2025-05-07 00:03)
 簡易トイレ (2025-03-23 12:03)
 ウォーキング 15 (2025-03-20 21:00)
 人生レシピ (2025-03-07 06:01)
 ウォーキング 13 (2025-03-01 12:00)
 マイナンバー (2025-02-24 12:05)
Posted by むしょくのプーさん at 00:14│Comments(0)社会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2355
    コメント(0)