2019年08月24日
竿 どうしよっかな、
お気に入りのメーカーHPを見ていたら、見知らぬ新ブランドを発見!
うーん 欲しい!
でも、近隣で展示している筈もなく。
それ以来 悶々と。
同一メーカーのシリーズ品から類推すると、
リアグリップは32cm程度と推測される。チョイ長いな。
そこで手持ちの竿を引っ張り出して比較してみることに。
メバル竿74:リアグリップは20cm程度。とってもしっくりくる竿で、実はこの竿の後継(パワーアップ版。より短時間で獲物をキャッチしたい)として購入を考えている。
船スズキ竿74:リアグリップは30cm程度。自重やバランスがもうひとつ使い難い。メーカーサイトによれば中型青物も取れる仕様。
で、
購入を悩んでいる竿のグリップ周りの間隔は後者に近い感じになるであろうと思われる。
実用尺は後者と同等。
前者と同等以上の実用尺とするためには74ではなく80程度にすべきか、、、
うーん 欲しい!
でも、近隣で展示している筈もなく。
それ以来 悶々と。
同一メーカーのシリーズ品から類推すると、
リアグリップは32cm程度と推測される。チョイ長いな。
そこで手持ちの竿を引っ張り出して比較してみることに。
メバル竿74:リアグリップは20cm程度。とってもしっくりくる竿で、実はこの竿の後継(パワーアップ版。より短時間で獲物をキャッチしたい)として購入を考えている。
船スズキ竿74:リアグリップは30cm程度。自重やバランスがもうひとつ使い難い。メーカーサイトによれば中型青物も取れる仕様。
で、
購入を悩んでいる竿のグリップ周りの間隔は後者に近い感じになるであろうと思われる。
実用尺は後者と同等。
前者と同等以上の実用尺とするためには74ではなく80程度にすべきか、、、
Posted by むしょくのプーさん at 01:12│Comments(0)
│釣り・釣具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。