2015年08月31日
竿
昨日の 出船26 で使ったベルダンディ、
キス釣りでは新たな適正を発見したけど、
今期初のアオリん釣りでは、、、、ぱっとしなかった。久しぶりだったせいもあるだろう。
パラボリックしてくれる竿なので期待していたんだけど、感度的にちょっと、、、、
1回だけイカパンチを感じとってくれたけど、その他は殆どわからなかった。ま、2杯(1杯)しか釣れなかったけど。
昨年はパラボリックしてくれるプレッソでとても楽しませてもらったので、ベルダンディにも期待していたんだけど、ちょっとアテが外れた。
ま、世の中の釣り人は パラボリックとは対極と言ってもいいくらいの先調子で釣っているんだから、竿の好みなんて千差万別か。
この2本の違い、
先ず単純に分割が違う。
ベルダンディは3:2くらいの分割なんだろうか?
対してプレッソは1:1。
ベルダンディは4軸カーボンが使われているそうだが、プレッソはx45。
この2つの製法にどれだけの差があるのかは判らない。
ここらへんを突き詰めていくのも面白そうだ。
単純に素材やテーパーが違うっていうのもあるだろう。
今後はプレッソをメインでアオリんと楽しい時間を過ごすつもりだけど、
他にも試してみたいことがある。
月下美人のような短くてピンピンした竿でも試してみたい。
エヴォルジオンの素材を見極めてみたい。
キス釣りでは新たな適正を発見したけど、
今期初のアオリん釣りでは、、、、ぱっとしなかった。久しぶりだったせいもあるだろう。
パラボリックしてくれる竿なので期待していたんだけど、感度的にちょっと、、、、
1回だけイカパンチを感じとってくれたけど、その他は殆どわからなかった。ま、2杯(1杯)しか釣れなかったけど。
昨年はパラボリックしてくれるプレッソでとても楽しませてもらったので、ベルダンディにも期待していたんだけど、ちょっとアテが外れた。
ま、世の中の釣り人は パラボリックとは対極と言ってもいいくらいの先調子で釣っているんだから、竿の好みなんて千差万別か。
この2本の違い、
先ず単純に分割が違う。
ベルダンディは3:2くらいの分割なんだろうか?
対してプレッソは1:1。
ベルダンディは4軸カーボンが使われているそうだが、プレッソはx45。
この2つの製法にどれだけの差があるのかは判らない。
ここらへんを突き詰めていくのも面白そうだ。
単純に素材やテーパーが違うっていうのもあるだろう。
今後はプレッソをメインでアオリんと楽しい時間を過ごすつもりだけど、
他にも試してみたいことがある。
月下美人のような短くてピンピンした竿でも試してみたい。
エヴォルジオンの素材を見極めてみたい。
Posted by むしょくのプーさん at 08:41│Comments(0)
│釣り・釣具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。