2014年01月03日
初売り整理券
さる2013大晦日22時 寝室の灯りを点けようとスイッチを入れた、、?
点かない。
どうやら 何の前触れもなく 逝ってしまったようだ。
蛍光灯って力尽きる前は、蛍のように点滅が始まって しばらくして力尽きるもの。と思っていましたが、
これは突然 逝ってしまいました。それも2本ある輪っかの2本とも同時に。
何でだろう?
家に蛍光灯の買い置きがあれば それに交換もしただろうけど、生憎買い置きはなし。
流石に大晦日のこの時間、開いているお店があるわけもなく。
この時流にのって LEDに買い換えを決断するのは容易でした。
しかし。大晦日から元日と灯りの点かない部屋で過ごしました。
元日の新聞折り込み広告に最寄り電気店の初売り広告。そこに安価な照明が掲載がされている!
これをめざして2日8時20分家を出た。
電気店広告によれば、初売り目玉商品の整理券は8時半から配布とある。
整理券が必要な商品なんて今まで購入したことがない。整理券なんてどうやって配布するのだろう?という不安があった。
電気店の駐車場に辿り着くと、へ~こんな僻地でもこんなに人が並んでいる。へぇ~。
で。お店の人がいたのでどこに並ぶか聞いて並ぶこと1分。整理券を手に入れました!5人限定の3番目でした。4人目はいなかったみたい。

整理券のいる買い物なんて人生初であったが、
整理券の対象商品って、
整理券だけで通常レジカウンターで支払いだけ済ませ→そのレシートを持って専用カウンターへ→そこで商品受け渡し
ってなるんですってね。
知らなかった。
おかげで3回レジに並ぶ派目になりました。
続く
点かない。
どうやら 何の前触れもなく 逝ってしまったようだ。
蛍光灯って力尽きる前は、蛍のように点滅が始まって しばらくして力尽きるもの。と思っていましたが、
これは突然 逝ってしまいました。それも2本ある輪っかの2本とも同時に。
何でだろう?
家に蛍光灯の買い置きがあれば それに交換もしただろうけど、生憎買い置きはなし。
流石に大晦日のこの時間、開いているお店があるわけもなく。
この時流にのって LEDに買い換えを決断するのは容易でした。
しかし。大晦日から元日と灯りの点かない部屋で過ごしました。
元日の新聞折り込み広告に最寄り電気店の初売り広告。そこに安価な照明が掲載がされている!
これをめざして2日8時20分家を出た。
電気店広告によれば、初売り目玉商品の整理券は8時半から配布とある。
整理券が必要な商品なんて今まで購入したことがない。整理券なんてどうやって配布するのだろう?という不安があった。
電気店の駐車場に辿り着くと、へ~こんな僻地でもこんなに人が並んでいる。へぇ~。
で。お店の人がいたのでどこに並ぶか聞いて並ぶこと1分。整理券を手に入れました!5人限定の3番目でした。4人目はいなかったみたい。
整理券のいる買い物なんて人生初であったが、
整理券の対象商品って、
整理券だけで通常レジカウンターで支払いだけ済ませ→そのレシートを持って専用カウンターへ→そこで商品受け渡し
ってなるんですってね。
知らなかった。
おかげで3回レジに並ぶ派目になりました。
続く
Posted by むしょくのプーさん at 03:40│Comments(0)
│家電
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。