2014年01月29日
AR-Cエアロ
始めにお断りしておきますが、この書き込みは誹謗中傷目的ではありません。
一釣り道具好きの者としての書き込みですのであしからず。悪意はありません。
気に入らないという方は、この先の閲覧はご遠慮ください。
一釣り道具好きの者としての書き込みですのであしからず。悪意はありません。
気に入らないという方は、この先の閲覧はご遠慮ください。
シマノ AR-Cエアロ。
実際 手に取ってみるまでは注目の逸品だった。
スペックが凄かったから。デザインには当初から懐疑的であったが。
手にとってみると、、、
期待以上に・・・何これ?
当地に初お目見えしたのは2013年5月頃であっただろうか?
2013年12月なら まだまだ新製品気分が漂う筈であるが、メーカーHPでは「新製品」表示は消されている。ツインパワーよりも後に紹介されている。
これは、、、、シマノさん的にはどうだったんだろう?
AR-Cエアロは成功したのであろうか?それとも、、、
手に取った時の感想は、バランス、質感、デザイン、、、、寄せ集め感を感じた。
でもギヤ比・スプール径からくるスペックは、現在のダイワと肩を並べる魅力があった。これが成功すれば、ダイワのような大型スプール化への布石になるのであろう、、と勝手に想像していた。
しかしそれはどうだったのであろうか?
実際 手に取ってみるまでは注目の逸品だった。
スペックが凄かったから。デザインには当初から懐疑的であったが。
手にとってみると、、、
期待以上に・・・何これ?
当地に初お目見えしたのは2013年5月頃であっただろうか?
2013年12月なら まだまだ新製品気分が漂う筈であるが、メーカーHPでは「新製品」表示は消されている。ツインパワーよりも後に紹介されている。
これは、、、、シマノさん的にはどうだったんだろう?
AR-Cエアロは成功したのであろうか?それとも、、、
手に取った時の感想は、バランス、質感、デザイン、、、、寄せ集め感を感じた。
でもギヤ比・スプール径からくるスペックは、現在のダイワと肩を並べる魅力があった。これが成功すれば、ダイワのような大型スプール化への布石になるのであろう、、と勝手に想像していた。
しかしそれはどうだったのであろうか?
Posted by むしょくのプーさん at 09:07│Comments(0)
│釣り・釣具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。