2013年12月23日
安ジグ
釣りスタイルの変更に伴い ジグも変更する、、、ことになるでしょう。
今まで好んで買っていたのは 50g前後のメタルジグ。
安物ではなく、メガバスのメタルXを集めていました。
が、今後は違います。
今後はキャスティングにより重きを置くことにするので、30g程度を使います。
思い起こせば、、、、当方のメタルジグの歴史をひも解くと、、、
初めて買ったのは 中学生。ダイワ・ファントムⅡだったと思う。
買ってはみたものの、メタルジグってアクションにプラグのような派手さが無いし、子供が使える範疇に無かった。
リトリーブスピードも速く無ければ泳がないし、海での使用が大前提。獲物もある程度の大きさとなるし、中学生には無理な話だった。
一発で無くなる代表格で、これ以降買うことは無かった。嫌いなルアーNO.1であった。
しかし 大人になって、海でそこそこの大きさの魚を相手にする機会に恵まれると、
メタルジグもアリだなと思い始めた。子供のから1発で無くなるというイメージがあったので避けていたが、
プラグに比べて半額程度で、遠投が効くということもあって使い始める。
最初は 現在もある ムーチョルチア や ギャロップ 好んで買っていて、釣果も良かった。
お買い得でお気に入りだった。
しかし 使い続け ジグのコレクション化が始まると、「安くて釣れる」 では満足できなくなった。
そして今のお気に入りはメタルXを経て、
「ヨーズリ」だ。デザインは地味過ぎて 褒めるところは見当たらないが、問題無く釣れる。そして耐久性が抜群だ!
ヨーズリと比べられる耐久性を持ったジグには未だ出会ったことがない。
今まで好んで買っていたのは 50g前後のメタルジグ。
安物ではなく、メガバスのメタルXを集めていました。
が、今後は違います。
今後はキャスティングにより重きを置くことにするので、30g程度を使います。
思い起こせば、、、、当方のメタルジグの歴史をひも解くと、、、
初めて買ったのは 中学生。ダイワ・ファントムⅡだったと思う。
買ってはみたものの、メタルジグってアクションにプラグのような派手さが無いし、子供が使える範疇に無かった。
リトリーブスピードも速く無ければ泳がないし、海での使用が大前提。獲物もある程度の大きさとなるし、中学生には無理な話だった。
一発で無くなる代表格で、これ以降買うことは無かった。嫌いなルアーNO.1であった。
しかし 大人になって、海でそこそこの大きさの魚を相手にする機会に恵まれると、
メタルジグもアリだなと思い始めた。子供のから1発で無くなるというイメージがあったので避けていたが、
プラグに比べて半額程度で、遠投が効くということもあって使い始める。
最初は 現在もある ムーチョルチア や ギャロップ 好んで買っていて、釣果も良かった。
お買い得でお気に入りだった。
しかし 使い続け ジグのコレクション化が始まると、「安くて釣れる」 では満足できなくなった。
そして今のお気に入りはメタルXを経て、
「ヨーズリ」だ。デザインは地味過ぎて 褒めるところは見当たらないが、問題無く釣れる。そして耐久性が抜群だ!
ヨーズリと比べられる耐久性を持ったジグには未だ出会ったことがない。
Posted by むしょくのプーさん at 08:04│Comments(0)
│釣り・釣具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。