ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2024年11月17日

釣り(65:6)サバ アジ サゴシ イナダ マダイ

今年最後の釣りのつもりで出発。
6時半
曇り。凪、場所に寄っては風波うねり。水色普通。南風やや弱く。大潮らしい

竿:タイゲーム
リール:エアリティ
ライン:スーパーxワイヤー0.8号
リーダー4号先端6号

メバルポイントから
サバが釣れ リリース
50サイズのサゴシが釣れリリース。
凪で風も強くないのでここで釣りを続けたいが、魚が釣れないので移動だ。

K42方面へ
あ~ 折角足を延ばしたのに 波長の短い等間隔の風波がある。あーやり難いなー 帰ろうかなー。
しかし しばらくすると波がおさまり釣り易い状態に。
好反応で
37cm程度のアジが釣れ お持ち帰り。
サバが釣れ リリース。
しかし 47cmのサバはお持ち帰りしよう。このサイズのサバは初めてだ。

小さなイナダが上下フックに1匹づつかかる。リリース。
マダイ37cmが釣れた。

お持ち帰り。
60cmほどのサゴシはリリース。
と 2投1キャッチ くらいの忙しい状態だった。K47まで来てしまったので ちょっと戻ろう。

K42付近。
釣れない。
釣れなくなった。丁度干潮の時刻だろう。帰ろうか。

帰路 魚影があったのでメタルジグを落とすと、体高のある良型のアジが釣れた。お持ち帰りだ。

10時を過ぎたところで撤収。

  

Posted by むしょくのプーさん at 17:00Comments(0)釣り・釣具

2024年11月17日

アイドリングストップ

しばしばネット記事で アイドリングストップ機能非搭載 の文言を目にします。

何故 あんな便利機能を搭載しないのか?

価格が高くなる。
停止後の再発進に違和感がある。
バッテリー寿命が短くなる。
など。

ふむふむ そういう意見もありますか。
無音・無振動の素晴らしい装備だと思うのですが。

大手企業が非搭載するのであれば、そこを敢えて搭載することで新たな顧客獲得になるのではないでしょうか。
私は アイドリングストップ搭載車を買います。非搭載の車は購入対象にならないですね。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:02Comments(0)