2023年05月31日
2023年05月31日
2023年05月30日
2023年05月30日
2023年05月29日
2023年05月28日
釣り(19:3) サバ イナダ 小アジ エソ
は! 目が覚めた。バッテリーの充電を確認してから
5時過ぎ
曇り。ベタ凪。風弱く。濁り。小潮らしい。
サバ地獄 & エソ地獄 が予期されるのでやる気は無い。燃料も少ないし。
何をしようかな~ 迷った挙句
竿:スキッドシャフトすぴにんぐ
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダー4号先端7号
メバルポイント周辺。
やっぱりエソが多い。サバ、イナダ、小アジ。
エソも釣れなくなり始めたので 7時手ぶらで撤収。
5時過ぎ
曇り。ベタ凪。風弱く。濁り。小潮らしい。
サバ地獄 & エソ地獄 が予期されるのでやる気は無い。燃料も少ないし。
何をしようかな~ 迷った挙句
竿:スキッドシャフトすぴにんぐ
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダー4号先端7号
メバルポイント周辺。
やっぱりエソが多い。サバ、イナダ、小アジ。
エソも釣れなくなり始めたので 7時手ぶらで撤収。
2023年05月28日
2023年05月28日
2023年05月27日
釣り(18:3)サバ アジ イナダ エソ
5時前
晴れ。風弱く。ベタ凪。やや強い濁り。
竿:タイゲーム
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダー4号先端7号
先ずはいつものメバルポイントに立ち寄って、
サバサバサバのナブラに囲まれる。ナブラが無くっても落とせばサバがかかるサバ地獄だ。
何匹か確保して、
あれ、小さいアジも居るみたいだぞ。それならサビキを出そう。
ハヤブサ 小アジ専科サメ腸8-2-4 で何匹か釣れたけど、ファイト中にプツンプツンという感触、、、エダスが切れたんじゃなくて針が折れていた・・
40cm前後のサバだと ↑ の針では耐えられないんだね。勉強になった。最終的には1本も使える針は無くなった。
運良く サバの層を通過することができれば、アジが釣れる。

サバ この画像には無いけど~45cmくらい 細身のサバと太目のサバが居るね、、何が違うんだろ?オスorメスではなかった。
アジ ~40cm弱
あ~ サバ地獄だ
このポイントは諦めよう。移動
45ポイント。
ここは・・・・アジも釣れたけれど、 サバ地獄 & エソ地獄。
ここはサバが若干大きめだ。
エソは 以前より小ぶりな感じ。40cm程度が多い。
40cm強のイナダがかかったが 食べたくなかったのでお帰りいただいた。
ほぼほぼ100% サバかエソが釣れる。
あ~ もう嫌だ サバ地獄 エソ地獄~
9時 撤収だ。
晴れ。風弱く。ベタ凪。やや強い濁り。
竿:タイゲーム
リール:セルテート
ライン:ラピノヴァ 0.6号
リーダー4号先端7号
先ずはいつものメバルポイントに立ち寄って、
サバサバサバのナブラに囲まれる。ナブラが無くっても落とせばサバがかかるサバ地獄だ。
何匹か確保して、
あれ、小さいアジも居るみたいだぞ。それならサビキを出そう。
ハヤブサ 小アジ専科サメ腸8-2-4 で何匹か釣れたけど、ファイト中にプツンプツンという感触、、、エダスが切れたんじゃなくて針が折れていた・・
40cm前後のサバだと ↑ の針では耐えられないんだね。勉強になった。最終的には1本も使える針は無くなった。
運良く サバの層を通過することができれば、アジが釣れる。
サバ この画像には無いけど~45cmくらい 細身のサバと太目のサバが居るね、、何が違うんだろ?オスorメスではなかった。
アジ ~40cm弱
あ~ サバ地獄だ
このポイントは諦めよう。移動
45ポイント。
ここは・・・・アジも釣れたけれど、 サバ地獄 & エソ地獄。
ここはサバが若干大きめだ。
エソは 以前より小ぶりな感じ。40cm程度が多い。
40cm強のイナダがかかったが 食べたくなかったのでお帰りいただいた。
ほぼほぼ100% サバかエソが釣れる。
あ~ もう嫌だ サバ地獄 エソ地獄~
9時 撤収だ。
2023年05月27日
2023年05月26日
バッテリー② 取り付け
仕事上がり直行して バッテリー② を取り付けた。
からの
海沿いを右の方へ500m以上歩いて ブイの墓場を探しに。
あったあった ブイの墓場が。ここから 3個ブイを拾って取り付けに戻ってみた。
からの
海沿いを右の方へ500m以上歩いて ブイの墓場を探しに。
あったあった ブイの墓場が。ここから 3個ブイを拾って取り付けに戻ってみた。
2023年05月26日
2023年05月25日
2023年05月25日
2023年05月24日
バッテリー
さて、 充電していた バッテリー① はどうなったかな?
13.2v 51.6mΩ 10%
だって。うーん あ ディープサイクル用のモードじゃなかった。もう一回やってみるかな、、
序でに 車のバッテリーも。
12.5v 80% なんだけれど、 lowバッテリーだって。うーん、、
13.2v 51.6mΩ 10%
だって。うーん あ ディープサイクル用のモードじゃなかった。もう一回やってみるかな、、
序でに 車のバッテリーも。
12.5v 80% なんだけれど、 lowバッテリーだって。うーん、、
2023年05月24日
100均のブラシ
世に出回っている多くのブラシは 毛が太くって細かい凹凸の凹み部分は毛が入りません。
デッキブラシなどがそうですね。
以前から 毛先の尖ったブラシを探していましたが、お値段が高かったり ほぼお店では見ることができなかったり。
100均で 毛の細いブラシは柔らかくて適さない物が多かったのですが、
先日 見つけた「立つミニブラシ軟毛タイプ」は良いです。
何年か振りに掃除をしました。
デッキブラシなどがそうですね。
以前から 毛先の尖ったブラシを探していましたが、お値段が高かったり ほぼお店では見ることができなかったり。
100均で 毛の細いブラシは柔らかくて適さない物が多かったのですが、
先日 見つけた「立つミニブラシ軟毛タイプ」は良いです。
何年か振りに掃除をしました。
2023年05月23日
バッテリー
仕事上がり直行で 母港へ
バッテリー
竿受け
を取ってきた。
さて。
先日 CCAが20%程度だったバッテリー① をもう一度測ってみた。やっぱり20%だった。
これを 充電。
さて、どうなるでしょうか?
バッテリー
竿受け
を取ってきた。
さて。
先日 CCAが20%程度だったバッテリー① をもう一度測ってみた。やっぱり20%だった。
これを 充電。
さて、どうなるでしょうか?
2023年05月23日
2023年05月23日
メタルジグ いっぱい
メタルジグ いっぱい持っています。
これらを使い切ることはないでしょう。生涯で。
もう 買うな、 って。
で、
では、
海で使うルアー で、メタルジグを使わなかったのなら、ルアーは何を使うのだろうか?
と自問自答・・・
・・・・まあプラグが面白い場面もあるだろうけれど、やっぱりメタルジグを選ぶかな。
これらを使い切ることはないでしょう。生涯で。
もう 買うな、 って。
で、
では、
海で使うルアー で、メタルジグを使わなかったのなら、ルアーは何を使うのだろうか?
と自問自答・・・
・・・・まあプラグが面白い場面もあるだろうけれど、やっぱりメタルジグを選ぶかな。