2022年03月21日
あの頃欲しかったジグを①
その昔 欲しかったジグがある。
何故 欲しかったのかというと、ブランドで揃えたかったから。
オーシャンドミネーター という竿を持っていたからだ。
そのシリーズで キャスティング用ジグ、バーチカル用ジグの2種類があったのは承知していたが、
?
こんな あった??低比重のジグだ。
今時 低比重のジグなんて珍しい。買ってみよう。
妄想は 膨らむ~
ま、ジグなんて 多くはリアクションバイト。
ジグの種類なんて それほど重要ではないことが多いが、そこはあえて!
何故 欲しかったのかというと、ブランドで揃えたかったから。
オーシャンドミネーター という竿を持っていたからだ。
そのシリーズで キャスティング用ジグ、バーチカル用ジグの2種類があったのは承知していたが、
?
こんな あった??低比重のジグだ。
今時 低比重のジグなんて珍しい。買ってみよう。
妄想は 膨らむ~
ま、ジグなんて 多くはリアクションバイト。
ジグの種類なんて それほど重要ではないことが多いが、そこはあえて!
2022年03月21日
マスメディアもどうかと
普段なら聞き流すところだけど、
某局でプーチンさんの報道をしていました。アナウンスでは
「プーチン大統領の演説に拍手が鳴りやみません」と言っていますが、映像では拍手は一瞬で、演説を聞いていた聴衆は涙を拭いている。それ
「鳴りやみません」じゃなくて「長く続きました」と放送するべきでは?
また、
某局では、「森の中をくまなく歩きカブトムシを探した」と放送したけど、南米の森を僅か数人の撮影スタッフでくまなく探すことなんかできるわけないだろう!「入念に探す」とか適切な表現があるんじゃないか?
と
心の中で思いました。
某局でプーチンさんの報道をしていました。アナウンスでは
「プーチン大統領の演説に拍手が鳴りやみません」と言っていますが、映像では拍手は一瞬で、演説を聞いていた聴衆は涙を拭いている。それ
「鳴りやみません」じゃなくて「長く続きました」と放送するべきでは?
また、
某局では、「森の中をくまなく歩きカブトムシを探した」と放送したけど、南米の森を僅か数人の撮影スタッフでくまなく探すことなんかできるわけないだろう!「入念に探す」とか適切な表現があるんじゃないか?
と
心の中で思いました。