2021年02月23日
ターボ
ターボシステムで はっきり解らなかったことがありました。
「インディペンデントツインターボ」
って名称だったと思います。
これはFC3Sの後期型に採用されたシステム。
(可変容量型)ツインスクロールターボ(185ps) から 205psへと大幅に出力向上しました。
「インディペンデントツイン」という名称から、他社に見られるような
「3気筒に1基、3気筒に1基」という完全に独立したターボシステムだと思い込んでいました。
ま、FC3Sで言えば 「1ローターに1基、1ローターに1基」なのだと。
しかし、、、
ネットで見ていると、違ったみたいですね。
他社4気筒に見られるような 「排気干渉対策」をした2系統に分けたものだったんですね。
スッキリ。
「インディペンデントツインターボ」
って名称だったと思います。
これはFC3Sの後期型に採用されたシステム。
(可変容量型)ツインスクロールターボ(185ps) から 205psへと大幅に出力向上しました。
「インディペンデントツイン」という名称から、他社に見られるような
「3気筒に1基、3気筒に1基」という完全に独立したターボシステムだと思い込んでいました。
ま、FC3Sで言えば 「1ローターに1基、1ローターに1基」なのだと。
しかし、、、
ネットで見ていると、違ったみたいですね。
他社4気筒に見られるような 「排気干渉対策」をした2系統に分けたものだったんですね。
スッキリ。