ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2020年04月14日

鮎を食べた

先日 鮎を食べた。

ん!キャペリンに味が似ている・・調べてみたらキュウリウオ科でした。

ダツもニシンと同じ仲間。
科が同じだと 食味も似ているんですね。多分。
  

Posted by むしょくのプーさん at 05:07Comments(0)

2020年04月13日

菜の花

菜の花を愛でに。

風が強いせいか?あまり香がしない。


こんなに蕾が密集しているんだ~


お食事中のクモを発見。特徴的な模様してます。


良く見ると 虫が蜜すっていますね。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:15Comments(0)自然科学

2020年04月12日

頭痛

土曜日から軽い頭痛。
今朝も続けて痛いので 大事をとって釣りに行かず。

  

Posted by むしょくのプーさん at 10:43Comments(0)

2020年04月11日

釣り(3:5)サゴシ ピーンテールEZ逝く

まだ薄暗い・・寒いな・・釣りに行くのやめよかな、
でも暇だし、行こか。

6時頃かな
曇り。南西の風。寒い。やや濁り。うねりやや高く。6時頃満らしい。

竿:トラウティンマーキスナノ
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム0.6号
リーダーダイワナイロン4号

前回ピュアリストが良かったので、今日はトラウティンマーキスナノを試してみよう。
キャスト感は悪くないな。
しかし釣れない。それにしても釣れない。周囲は釣れている。
ルアーはディープダイバーやメタルジグを何種類か試すが反応は良くない。
ササラベイトに錘を付けて遊んでみたら海面でアタックしてきたけど乗らなかった。
釣れない。釣れない。寒い。寒い。風がようやく弱くなってきた。
そういえば今回これを試したかったんだ、ピンテールEZ。一投で直ぐ来た!なんだ居るじゃん。今まで使っていたルアーと何が違うんだろうな?と思っているとリーダーを引きちぎられる。前アタリがあった時にリーダーがスレていたようだ。ピンテールEZ逝く。
前回のパターンを思い出し、ダブルクラッチでキタ!

サゴシ 50cmくらいかな。リリース。

寒い。もういいや、気分もイマイチ乗らないし。
8時撤収。



  

Posted by むしょくのプーさん at 12:45Comments(0)釣り・釣具

2020年04月10日

えヴぁの術中にはまってた

BS4Kヒストリアを見ました。

白の綾波 赤のアスカ どちらかを好きになるように計算されているんだとか!

見事 術中にはまってしまいましいました~!
  

Posted by むしょくのプーさん at 22:52Comments(0)

2020年04月10日

4/10はBS4Kでえヴぁ

忘れずに!  

Posted by むしょくのプーさん at 06:42Comments(0)

2020年04月09日

今年の課題

以前の課題は、

①PEラインは何号が下限なのか?(自身の対象魚での)

②適当なシングルフックは?

などの課題を課してきた。

そういえば、今年の課題は決めていなかった。
そうだ。
一つは「ラインブレイクとサゴシ」について探求しよう。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:00Comments(0)釣り・釣具

2020年04月08日

今月のお支払い

4/4に今月のお支払い 完了。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:05Comments(0)

2020年04月07日

ピュアリスト と トラウティンマーキスナノ

先般の 釣り(3:4) でピュアリストの高い適正が判った!

20g未満のメタルジグを使った時、キャスト〇 リトリーブ〇 フッキング△~〇 ファイト◎ ランディング〇
9cm程度のディープダイバーだと、キャスト△ リトリーブ〇 フッキング〇 ファイト◎ サンディング〇

そういえば 他にもトラウトロッドを持っていた。
トラウティンマーキスナノ。
これは・・アオリん用に買ってみた竿だが、、、、サゴシ釣りにも使えるだろうか?
エアで妄想してみた。

ピュアリストよりも有効尺は10cmほど短い。ガイド内径はマーキスナノの方が僅かに大きい。明らかにマーキスナノが先調子だ。
キャスト△ リトリーブ〇 フッキング〇 
フッキングはピュアリストよりも綺麗に決まるだろうが、ディープダイバーとの相性はどうだろうか?  

Posted by むしょくのプーさん at 00:10Comments(0)釣り・釣具

2020年04月06日

力の入れすぎを

TVCFを見て、

を!これ 面白そう



で、使ってみました。

シャコ シャコ シャコ ・・・・・

なかなか カチッ!と言わない。

これ カチッ!と言わせるには 歯茎が結構痛くならないと音しませんよ。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:33Comments(0)

2020年04月05日

鬼滅の刃 アベマ

がんばって見ました。

いいですね。

あの黄色い子の強さがいまひとつ伝わってきませんが、彼の強さはアニメでは表現されないんですかね。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:09Comments(0)

2020年04月04日

釣り(3:4)サゴシ カストマスター逝く

今日は 目が覚めた、というか深夜に目が覚めてそれから起きていた。

6時前かな?
晴れ。凪。水色普通。南寄りの風弱く。中潮6時頃干らしい。

あれ!!
係留ワイヤーが無い!?外れている!なんでだ??(後でよく会うオーナーさんに教えてもらったら風でバタバタ揺られてワイヤーが外れることがあるんだそうだ)
どうにかこうにかワイヤーを繋いで。出発。

竿:ピュアリスト
リール:ルビアス
ライン:パワーゲーム
リーダーダイワナイロン4号

先ずはメバルポイントへ、、、、行ってみたけど魚影なく。

湾内へ。
ピュアリストの本格使用は今回が初めてのような気がする。昨年アオリん釣りに試しに使いはしたけれど、購入時の目論見は対サゴシ用に使えるんじゃないか?ということで購入した。

いつも通りにメタルジグのただ巻きで釣りをするが・・・来ない。
水深6mくらいにあるこの反応はサゴシの筈なんだけど、、、来ない。
周囲の釣り人は、ぽつりぽつり上がっている。ワインドっぽい下トゥイッチでアクションを付けているようだ。
んー トゥイッチは切られるからやりたくないんだよなー。
メタルジグをカストマスターに替えてじゃかじゃか巻きにしたらようやく1匹のサゴシをキャッチ!
あ!シルバーでハデハデアクションにすれば食ってくるのか!ほな!
と このパターンでやり出したら カストマスター逝く。
それではと シルバー系の金属バイブを使ってみるが、これには来ない。
それじゃあ 周りの人がやっていると思われるダイビングミノーに替えるとこれが正解!
釣れる釣れる。
ピュアリスト フルパラボリックー!

50cm台 3匹は自宅用 4匹はご近所用 4匹~リリース

サイズアップは望めないようなので、まだまだ釣れそうだが帰ろう。
10時前撤収。

ルビアスのゴロゴロ感出てきたかな・・

  

Posted by むしょくのプーさん at 12:34Comments(0)釣り・釣具

2020年04月04日

釣行前夜

さ、 今度こそは 早起きして・・

と、その前に。以前から試してみようと思っていたマキエサを冷凍してみよう。
ん?!凍らないかも。あっちゃー。
ま、マキエサは次回に。

さて。
メバル用に衝動買いしたタックルの筆おろしとしゃれこもうか?


  

Posted by むしょくのプーさん at 01:36Comments(0)釣り・釣具

2020年04月03日

ナチュラム祭り

不発、、
  

Posted by むしょくのプーさん at 02:13Comments(0)釣り・釣具

2020年04月02日

セール前夜

セール前夜、お気に入りリストに 新着情報が。

んー ここで買うわけには、、、、

2日18時に 乞うご期待!!?
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:00Comments(0)釣り・釣具

2020年04月01日

ベイトリール

封印していたベイトリールを先般購入しましたが、

ハイギヤ がいいんだろうか?
ローギヤ がいいんだろうか?

悩んだ挙句、ローギヤ を選択しました。
決めてとなった理由は、、、、巻取りが速くてアジが口切れしないように。

ですが、

先日 何かのメディアであの釣りプロが (タイラバ用の?)ベイトリールは断然ハイギヤだ。 と言う。
理由は、
ハイギヤ は巻き抵抗が大きい分だけ、糸先の変化に敏感になれるから。巻いている途中に巻き抵抗が大きくなったらアワセる!ゴミがかかっても感じ取れる。ハンドルの回転も少ないので一定のスピードで巻き取れる。
というものだ。

うーん、一理あるな。

でも、当方が買ったのは ローギヤだ。
悔しいな。
ローギヤにも きっと優れた点がある筈だ。
・・・・・
・・・・・・・
ローギヤは重たい荷重がかかった時でもギクシャクせずにスムーズに巻ける。
くらいしか思いつかない。

ハイギヤは 深場から仕掛けを回収する際に便利っていうのは 以前から承知していたんだけど。

うーん、、

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:08Comments(0)釣り・釣具