ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2018年02月28日

注文しちゃった

うとうとしながら 通販サイトを見ていたら、2/28で116ポイントを失うことが発覚!!

116ポイント!これは貴重だ!

(GOOポイントは無視!!)

急いで気になる商品を検索。







ま、色はイマイチだったんだけど、116ポイントには変えられない。

  

Posted by むしょくのプーさん at 00:00Comments(0)釣り・釣具

2018年02月27日

ピンクの始まり

数年に渡り ピンク系のルアーを好んで買っていました。

その始まりのルアーは 忘れもしない (多分) トラウトチューン。

ここから ピンク系ルアーを集める習性が始まりました。

なんといっても ピンク系は自然渓流でのアイキャッチになる。
一番優れたアイキャッチではないけれど、1番2番に目立つカラーは色的にイマイチしっくりこない。
アイキャッチとしては3番目くらいがピンクだけど、ルアーコレクションとしてはピンクはいい!

ということで、ピンク系ルアーは結構な数を持っている!
つもりだったが、
ナチュラムで取り扱っているルアーを売れている順に見ていると、、、、殆ど持っていない。
・・・まだまだ勉強不足ですな。
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:41Comments(0)釣り・釣具

2018年02月26日

は~るばる来たぜ

釣具展示会。
開場1時間前に開場入口に着くと!どひゃー!
予想より多く並んでいる。

待つこと1時間。

難なく目的ブースへ。

え? 前に並んでいた人達 何処行った??

ジャクソン:
あれ?ガラガラあるんじゃないの?とジャクソンの人に聞くとこの裏でやっていると。隣のメガバスは既に行列ができているが、こちらは・・・2名。
で、ガラガラ・・・ぽと。ワームだって。。。
先ず、アーティストFR55について聞く。何で未だに店に並ばないんですか?
ほほう。そうですか、じゃ 5月以降ですね。
ジェームズについて。あ、まあまあ許せる範囲の厚みですね。これなら買っても良い感じ。
ちぬコロリバイブ。
あ、数m先にシマノの阪本智子さんがフリーで立っている。完全フリーだ。遮る者はだれも居ない!目も合っている!恥ずかしっ。逃げよ。

日新:
夢シリーズ、レスターを触る。シャキッと感はある。ガチガチ感はない。ちょっとだけ元竿もカーブする。思ったほど重さは気にならない。やっぱりマイクロガイドだ。
悪くないけどこれだ!感は無い。
ガラガラ・・・ポトっ。ワームか竿ベルトだって。日新だから竿ベルトを選択。

アブ:
エラディケーター67。うん!曲がる!良い感じだ!マイクロガイドはちょっと気に入らないが、これは買って勉強になるだろう。
76は展示なし。
接着剤は思っていた物ではないようだ。

これからは順不同。

テイルウォーク:
ライトゲーム。リアグリップ長は悪くない。肘までに納まる。ガイド内径も日新ほど小さくない。
66、77どちらもこれといった特徴は無いが、軽くて良い感じだ。

がまかつ:
開場前に自販機に買い物に来たの、あれ、あかり、、だよね。
ふくだあかりさんサインに列ができています。

ダイワ:

シマノ:
新ワールドシャウラだ。触っていたらスタッフさんが解説してくれた。2651-3だったかな。うん、良いカーブだ。
船でのライトジギングで面白そうだ。シマノの最大の特徴は今時何処も使っていない大きなガイドがいい!低弾性カーボンを使っているそうな。
これは買ってもいいかな。価格はちょっとぉぉ

スミス:
寄りたかったけど、、、、トピックスが思い当たらない。

ティムコ:
エンハンサーカスタムが置いていなかったのでスル―。
フェンウィックはあった。

天竜:
レイズスペクトラ71。良さそうだけど買う勇気がない。

ジャストエース:
ロッドビルドについて聞いたんだけど、、、グリップだけを自分で作るってことはできないそうだ。残念。

メガバス:
シルバーシャドウの不具合を相談したら、無償で対応してくれるとのこと。
知らなかった。聞いて良かった、ラッキー。

バリバス:
HPの「生産終了」について聞いてみた。とりあえず注文は受け付けていない。でも絶版という意味ではないそうだ。
フルグラスロッド。ちょっと独特(カーボンとはちがうぞ?)のテーパーであることが見ると判る。
4s-610について聞いてみた。やっぱり折れるそうだ。特にねじれに弱いんだそうで。

ハピソン:
かわいいおねえさんが話しかけてきたのでこれは好都合と質問をぶつけたら専門スタッフさんに取り次いでくれた。
集魚灯でアオリイカを寄せることはできる?
ま、判らないんだけど、集魚灯でプランクトンが寄る。←小魚が寄る。←アオリイカが寄る。という可能性はある。
暗くなってから集魚灯を投入するよりも暗くなる前から集魚灯を投入した方が効果が望めるようだ。

で、この後にヤマシタさんに寄って同じ質問を

ヤマシタ:
イカの目を研究して490グローなどの商品に至ったようだ。490グローはイカが見つけ易い光ではあるが、好きな光かどうかはまた別。
で、ここからライブサーチの話に。ラトル音はイカがガジガジかじりついている音を模した音なんだそうだ。
ここからナオリーについて。ナオリーは若干尻下がりの状態でステイするとのこと。そういう点でエギ王シリーズの方が適しているそうだ。
ここからライバル社のエギとぴょんぴょんサーチについて聞いてみた。え!ライバル社のアレって売れているんですか?!もう生産していないと思っていたんですけど。と言ったらなんと予想外にライバル社のアレでしか釣れないような状況が確実にあるんだそうで。で、同じ物を作ってもしょうがないのでライバル製品のアレの弱点を改良してできたのがぴょんぴょんサーチなんだとか。
や~意外。

ロンジン:
新規参入のトラウトルアーを見たくって覗いてみたけど、、、、まだまだだね。

ラーメン食べて帰ろう。








  

Posted by むしょくのプーさん at 06:54Comments(0)釣り・釣具

2018年02月25日

妄想 竿と糸

妄想です。


今 気に入っているタックルの組み合わせは、

ベルダンディ という竿に 0.6号pe+ナイロン2号のリーダー でフルパラボリックさせて糸を出されつつキャッチ。


そこから、、、

フルソリッドロッドをパラボリックさせて同様の獲物を捕りたい。
そんな時は どんなラインが適当なんだろう??

一時期 THE FISHING でやっていたような
ドラグフルロックで竿のリフティングパワーでいなすのが適なのか?それって細糸じゃできないよね。
0.6号PEの強度には不安はないけど、問題はリーダーの太さ。
ナイロン2号でドラグフルロックって 捕れるんだろうか??

今年はこれを試してみたい。
  

Posted by むしょくのプーさん at 01:25Comments(0)釣り・釣具

2018年02月24日

釣り(2:0)

天気予報では南寄りのやや弱い風&曇りだったので竿を振りに出かけてみよう。

あわよくば アイナメ、ヒラメ、アジ

最寄り漁港へ到着。
南寄りだった風が、西の強風に変化。曇天。うねり。細かい浮遊物多数。ややクリア。
折角きたので ルアーのテストだけでもして帰ろう。

竿:ワークスリミテッド
リール:15ルビアス
ライン:よつあみg-soulwx4 0.4号だったかな~?
リーダーよつあみナイロン1号かな?
アングラーズリパブリック・ベロッソ

始める前から強風だ。
追い風でベロッソは飛ぶ!
ベロッソは軽く、強風なのですぐさま海面まで浮いて来る。糸ふけも凄い。
もはやルアーの動きなんてわからない。
さ、10回も投げずに撤収だ。


  

Posted by むしょくのプーさん at 10:04Comments(0)釣り・釣具

2018年02月24日

おりんぴっく

パシュート女子 メダル授与式は泣きそうになった。

カーリング韓国戦 惜しかったね~ でも気持ちいい試合だった。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:36Comments(0)社会

2018年02月23日

チャートの始まり

暇なので。

今。チャート色が好き。ルアーはチャートを好んで買います。
でも、
以前はチャートなんて絶対に選ばない代表的な色でした。

どこからチャート好きが始まったのであろうか??振り返ってみました。
ラパラFATラップあたりが初めて手にしたチャートかもしれない。が別にこれが好きというわけではなかった。
マールアミーゴ、ストリームドライブ、ダートマジック、など意図せぬチャートが手元に集まりだした。
あれ?なんかチャート・・・悪くないな。
ここらへんからリッジ、ボトムトゥイッチャー、奏とチャートを買うことになり、、、、

チャートを集めるようになりました。
  

Posted by むしょくのプーさん at 04:25Comments(0)釣り・釣具

2018年02月22日

カタログ

各社のカタログを貰うことがありますが、

竿のカタログで 

これ いいな~

と思う物は ヤマガブランクスのベンドカーブ。
これは竿を妄想するのにとっても役立ちます。

昨年までは ヤマガブランクスのカタログだけにしか見られませんでしたが、

今年は ジャクソンにも表示されていますね。
これは嬉しい。
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:51Comments(0)釣り・釣具

2018年02月21日

腰 足 痛い

今 腰がピンポイントで ズキンびりびりズキンびりびり
と痛む。

それだけじゃなくて 

右足の中心部を ツー と痺れるような感覚がぁ

とりあえず リリカ 飲んでみたけどぉ

今晩眠れるか??

  

Posted by むしょくのプーさん at 23:04Comments(0)

2018年02月21日

10分どんべえ

先日TVで見ました。
「10分どんべえ」

やってみよう。

あ、しまった。これ5分待ちじゃなくて 3分待ちだ。

じゃあ 6分待ったところで開封、、、変わりばえしない。

じゃあ10分待って、、、

。。。
特にどうこう思わないけど。


  

Posted by むしょくのプーさん at 05:58Comments(0)

2018年02月20日

ナチュラムが新しくなりました

使い難っ
  

Posted by むしょくのプーさん at 20:03Comments(0)釣り・釣具

2018年02月20日

お風呂テスト



お風呂でテスト。

きっとサージャーと変わらないだろうと 高をくくっていました。

が、

サージャーはパラパラとフォールしますが、
ベロッソはそのまま水平フォールすることが多いかも。

結構平面な感じだし、バルサ材で作れそうな気が、、、

これ 魚じゃなくって エビだったら良さそうな。作ってみようか??
  

Posted by むしょくのプーさん at 06:53Comments(0)釣り・釣具

2018年02月19日

釣りバカ対決 アオリイカ

注目は 料理方法。

握り

かき揚げ

イカスミの炊き込みご飯

あれ?もう1品は?お蔵入り?

こんなものか、プロの料理人の手にかかっても。

スミイカはどうした?
スミイカは食感がアオリと違ってまた美味しいんだけどな。


またダイワだけじゃなくってヤマシタのエギが登場してますね。
  

Posted by むしょくのプーさん at 05:31Comments(0)釣り・釣具

2018年02月18日

約束どおり

暇だったので ちょっと遠い釣具店へ。
以前からこの店に コレ が置いてあることは把握していたけど、買わなかった。

が、

これを買うために今回ワザワザ来た。実は数日前にも来ていたが買わなかった。

その名は ベロッソ。

思い起こせば・・・
去年の今頃だったかな?

アングラーズリパブリックの方に会った。
その時は確かベロッソの発売前だった。
インジェクションミノージグと言えば「サージャー」シリーズしか世には無かったので、別のブランドも欲しいなと当方は思っていた。そこでアングラーズリパブリックの方に「期待してます」とエールを送ったが、その後買うことは無く過ごしてしまった。

サージャーと言えば、、
友人からその存在を教えられてサージャーを買った。
買ったけど、、、、高いのでロストが怖くて使わない。使わないから釣れない。釣れないけどデザインが好きで買う。
でも。
一度もサージャーで釣ったことありません。
サゴシに取られたことがあるくらいです。

そんなインジェクションミノージグでサージャーのライバルになるであろうか?ベロッソ。



  

Posted by むしょくのプーさん at 13:08Comments(0)釣り・釣具

2018年02月17日

知ってました?

シルバーシャドウxxは気にせず使い込める竿良い竿、

としてお気に入りでしたが、グリップが何故かべたべたする。

そのことをメガバスさんに伝えたら その事を知っていてらしく、

「無償で対応します」との事。送料も持ってくれるそう。

ということで、今日 釣具店に預けてきました。

シルバーシャドウxxを使っている皆さんは これ知ってました??
  

Posted by むしょくのプーさん at 17:10Comments(0)釣り・釣具

2018年02月16日

明日 大荒れ

土曜日は大荒れ。
20m内外の強風が吹き荒れるとな。
公共交通機関は止まるかな?

  

Posted by むしょくのプーさん at 21:20Comments(0)

2018年02月16日

首肩

昨日 首から両肩、手に向けて弱い痛みが、、

  

Posted by むしょくのプーさん at 06:48Comments(0)

2018年02月15日

NHKラジオで聞きました

オリンピックさなかです。

スピードスケートを始め、陸上競技等は「左回り」ですが、これは・・・?

人は左から右へ目を動かすことが得意だから。

なのだそうです。

じゃ 競馬は?

右回り。

というのは、、、、

かつて、競馬はコースの外側からではなく内側から観戦したんだそうです。



何故 オリンピックのスキージャンプは深夜に開催するのか?

欧米のリアルタイムで見たい視聴者の為。だそうです。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:54Comments(0)社会

2018年02月14日

火曜の特売

最寄りスーパーで買い物をしたら 777円 のお支払でした。
  

Posted by むしょくのプーさん at 00:05Comments(0)

2018年02月13日

動けなくなる雪

積雪は15cm程度であろうか、
何度も踏み固められ、除雪車も通った後、でも雨が降ってザクザクの雪になっている。
人が歩いても1cm程度雪が沈むような状態だ。

こんな状態の雪上で低速で自動車を走らせようとしたけど、、

アクセルを踏み込んでメーターは10km/h以上出ているんだけど、実際は0に近い。
駆動輪は空転しているようだ。トラクションコントロールが効いていないってこと?
操舵方向は一切関係なく、微速で直進するか&動けないか。
後でタイヤ跡を見てみたら、タイヤのサイプ跡も雪上には残っていなかった。
決して自動車の腹が擦って進まないわけではない。

低速でなければ惰性で乗り切れたんだろうけど。
こんなこと初めて。

  

Posted by むしょくのプーさん at 01:56Comments(0)