2016年01月13日
解散してたんだ!
他の方のブログで あの名品を作っているブランドが解散していたことを昨晩知りました。
へぇ~ 昨年まではあったんだぁ~
あの名品ブランド 何個かは買ったことがあるけど。
ブランドを見ただけで絶対に買わないブランドです。
まともに泳がないスプーン
さかさまになって泳ぐプラグ
代表が書いた渓流釣りの本
どれもこれも 印象に残る駄作でした。
こんな物が何故名品と呼ばれるのか?見当もつかない。メディアの主導ではないのか?
それがまた復活?
まあ 機会があったら中古店でお会いしましょう。
へぇ~ 昨年まではあったんだぁ~
あの名品ブランド 何個かは買ったことがあるけど。
ブランドを見ただけで絶対に買わないブランドです。
まともに泳がないスプーン
さかさまになって泳ぐプラグ
代表が書いた渓流釣りの本
どれもこれも 印象に残る駄作でした。
こんな物が何故名品と呼ばれるのか?見当もつかない。メディアの主導ではないのか?
それがまた復活?
まあ 機会があったら中古店でお会いしましょう。
2016年01月12日
越後の地酒シリーズ
新春に開栓。

越後小黒酒造 梅里純米大吟醸
買ったのは11月下旬で、寝かせておきました。
若干の渋みを感じますが、僅かな渋みは美味しさの重要な要素。
吟醸香は普通。やや穏やかかな。
越後小黒酒造 梅里純米大吟醸
買ったのは11月下旬で、寝かせておきました。
若干の渋みを感じますが、僅かな渋みは美味しさの重要な要素。
吟醸香は普通。やや穏やかかな。
2016年01月11日
大人の濃い苺
スーパーでうっかり見つけたアイス

グリコ パピコ 大人の濃い苺
昨年から 釣りのお供に(気休めとしての保冷剤)グリコパピコを愛飲。
どれを食しても美味しい。
ただ、この時期は寒い所で食するのは さすがにちょっと、、、もう歯触りが寒い。20度以上の室内ならいいかも。
で、この「大人の濃い苺」 美味い!
暖かい時期に もう一度買いたい。
グリコ パピコ 大人の濃い苺
昨年から 釣りのお供に(気休めとしての保冷剤)グリコパピコを愛飲。
どれを食しても美味しい。
ただ、この時期は寒い所で食するのは さすがにちょっと、、、もう歯触りが寒い。20度以上の室内ならいいかも。
で、この「大人の濃い苺」 美味い!
暖かい時期に もう一度買いたい。
2016年01月10日
2016年01月10日
2016年01月09日
お風呂テスト
先日購入した
お風呂テストしました。
お風呂テストですので、実際とは異なります。
個人の主観で書いています。実際とは異なることがあります。
ただ巻き、トゥイッチ、フォールいずれも良い感じ。ただ巻きでは頭部付近を中心としたウォブリングアクション。
ピンポイントで獲物を獲るのに適した感じ。
続きまして
ただ巻きでヘビーシンペンよりもロールが入ってくる。ウォブリングは似ています。フォールはしない方がよさそう。キリモミ状態で沈んでいく。トゥイッチも悪くは無いけど、きっとテーリングする。
比較的広範囲の魚を魅了して引きつける用途が適だと思う。
お風呂テストしました。
お風呂テストですので、実際とは異なります。
個人の主観で書いています。実際とは異なることがあります。
ただ巻き、トゥイッチ、フォールいずれも良い感じ。ただ巻きでは頭部付近を中心としたウォブリングアクション。
ピンポイントで獲物を獲るのに適した感じ。
続きまして
ただ巻きでヘビーシンペンよりもロールが入ってくる。ウォブリングは似ています。フォールはしない方がよさそう。キリモミ状態で沈んでいく。トゥイッチも悪くは無いけど、きっとテーリングする。
比較的広範囲の魚を魅了して引きつける用途が適だと思う。
2016年01月08日
saltwater2月号から妄想する
十数年ぶりに 釣り雑誌を新品で買った。Angling以来ではないだろうか?
目的は、
ジャクソンの竿がいつ発売されるのか?
ダイワプレッソ情報はないか?
シマノスコーピオン情報はないか?
この3点に絞られていた。
結果。
どれも掲載されていなかったが、想像を膨らませる内容もあった。
ナノアロイ製品は既にダイワのHPで紹介されているように期待が持てるが、オリムピックにもナノアロイ製品があるようだ。
ってことは、ダイワだけでなく、多くのメーカーから2016以降に出てくる可能性がある。ひょっとして、ジャクソンの竿が発売延期になったのは、このナノアロイを纏って登場するのでは???という期待が持てる。ひょっとして、プレッソにも?(や、流石にプレッソには無いな)。スコーピオンにも?と期待を膨らませる想像ができた。
これ以外に購入に向けて食指をくすぐる記事があったかというと・・・・
テイルウォークの竿
これ 買いたいかも。
ジャクソンの竿 早く発売されないかな~
目的は、
ジャクソンの竿がいつ発売されるのか?
ダイワプレッソ情報はないか?
シマノスコーピオン情報はないか?
この3点に絞られていた。
結果。
どれも掲載されていなかったが、想像を膨らませる内容もあった。
ナノアロイ製品は既にダイワのHPで紹介されているように期待が持てるが、オリムピックにもナノアロイ製品があるようだ。
ってことは、ダイワだけでなく、多くのメーカーから2016以降に出てくる可能性がある。ひょっとして、ジャクソンの竿が発売延期になったのは、このナノアロイを纏って登場するのでは???という期待が持てる。ひょっとして、プレッソにも?(や、流石にプレッソには無いな)。スコーピオンにも?と期待を膨らませる想像ができた。
これ以外に購入に向けて食指をくすぐる記事があったかというと・・・・
テイルウォークの竿
これ 買いたいかも。
ジャクソンの竿 早く発売されないかな~
2016年01月07日
日常
本を買ってから丁度1年経った。
第8巻を買ったのは2016年1月3日。
ふと、表紙カバーを剥ぐってみたら、なんとキャラ設定が書いてあった!
知らなかった!
第8巻以外にも 表紙カバーを剥ぐると何かかいてあるのだろうか?
と思い立ったのは、買ってから1年経った今日だった。
・・・知らなかった。
第8巻を買ったのは2016年1月3日。
ふと、表紙カバーを剥ぐってみたら、なんとキャラ設定が書いてあった!
知らなかった!
第8巻以外にも 表紙カバーを剥ぐると何かかいてあるのだろうか?
と思い立ったのは、買ってから1年経った今日だった。
・・・知らなかった。
2016年01月06日
買っちゃった ルアー
5日。仕事を終えて直行。
寄るつもりは無かったけど、前を通りかかったのでいつものお店に寄ってみたら、、、
魅力的なジグを発見!
メタルジグ10個
小物入れ1つ
購入。
ここから比較的近い本命の釣具店へ。
本当はここで釣り雑誌を買うつもりだった。ついでにプラグも。
先ずはどんな感じか?お試しだ。
寄るつもりは無かったけど、前を通りかかったのでいつものお店に寄ってみたら、、、
魅力的なジグを発見!
メタルジグ10個
小物入れ1つ
購入。
ここから比較的近い本命の釣具店へ。
本当はここで釣り雑誌を買うつもりだった。ついでにプラグも。
先ずはどんな感じか?お試しだ。
2016年01月05日
船底を
4日。
午前中は天気が良く、風も穏やか。
暇だし。
午後から出かけたけど、午後から結構強風。でも強行。
船台をちょい移動して隠れた部分を綺麗にするため。ジャッキアップ。
思ったよりすんなり完了。
ここから海草を採取しに。
車に載ったら途端に雨が降り出した。強風が西の暴風に変化。
この暴風の中、Lets 海草採集!
最寄りの漁港へ。
吹き飛ばされそうな暴風だ。
部分的にモサモサと生えた海草を採取。暴風で危険だ。
ちょっとしか取れなかった。
帰路に1つ収穫。
午前中は天気が良く、風も穏やか。
暇だし。
午後から出かけたけど、午後から結構強風。でも強行。
船台をちょい移動して隠れた部分を綺麗にするため。ジャッキアップ。
思ったよりすんなり完了。
ここから海草を採取しに。
車に載ったら途端に雨が降り出した。強風が西の暴風に変化。
この暴風の中、Lets 海草採集!
最寄りの漁港へ。
吹き飛ばされそうな暴風だ。
部分的にモサモサと生えた海草を採取。暴風で危険だ。
ちょっとしか取れなかった。
帰路に1つ収穫。
2016年01月04日
買っちゃった
3日。
境界のリンネ の再放送を見終わって出かけました。
先ずいつものお店で TGベイト を買った。
続いて、
ウニクロで 防風暖パン というズボンを買うつもりで行ったんだけど、う~んイマイチ色が好きになれない。2990円とお安くなっているんだけど、買わなかった。
サービスステーションで燃料を補給。3989円也~
古本屋でお気に入りの本を2冊購入。
境界のリンネ の再放送を見終わって出かけました。
先ずいつものお店で TGベイト を買った。
続いて、
ウニクロで 防風暖パン というズボンを買うつもりで行ったんだけど、う~んイマイチ色が好きになれない。2990円とお安くなっているんだけど、買わなかった。
サービスステーションで燃料を補給。3989円也~
古本屋でお気に入りの本を2冊購入。
2016年01月03日
釣り初め 堤防から
正月とは思えないほど穏やかな天候。14時。
とはいえ、
小雨。南風弱く。超クリア。
最寄り港内でタコ釣りに挑戦。
因みに。
この港内でタコ情報は一切ない。
タコが居るかどうかさえも定かではない。
が、まあ やってみよう。
そういえば、沖に出る漁師の船はタコ壺仕掛けはある。
竿:ベルダンディ
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーナイロン2号先端6号
ノーブランドの2号エギを付けて堤防をテクトロ。
・・・
・・・・・・
反応なし。
そのうちに根がかりでロスト、、、、
15時撤収。
とはいえ、
小雨。南風弱く。超クリア。
最寄り港内でタコ釣りに挑戦。
因みに。
この港内でタコ情報は一切ない。
タコが居るかどうかさえも定かではない。
が、まあ やってみよう。
そういえば、沖に出る漁師の船はタコ壺仕掛けはある。
竿:ベルダンディ
リール:カルディア
ライン:superbraid5 0.6号
リーダーナイロン2号先端6号
ノーブランドの2号エギを付けて堤防をテクトロ。
・・・
・・・・・・
反応なし。
そのうちに根がかりでロスト、、、、
15時撤収。
2016年01月02日
買っちゃった 初物買い
2日。母港へ行く途中にある小さな釣具店へ。立地は非常にいいが、お世話になっているお店の同業他社にあたる、と思うので年に1回くらいしか行かないお店だ。
店内を徘徊して見つけたのは
紫外線発行とエビの香りがする液体スプレー 1000円相当 が特価になっていた。
なんか中の成分固まっていない??
んーと 使い道は・・・アオリん釣りのエギにスプレーする。以外に無いかな。
まあ値段が値段だけに、試し買いだ。
ということで購入。
さて、、、使うのはアオリん釣りまでお預けだ。ひょっとしたら夏のキス釣りシーズンにヒラメやマゴチ狙いで使えるかもね。
店内を徘徊して見つけたのは
紫外線発行とエビの香りがする液体スプレー 1000円相当 が特価になっていた。
なんか中の成分固まっていない??
んーと 使い道は・・・アオリん釣りのエギにスプレーする。以外に無いかな。
まあ値段が値段だけに、試し買いだ。
ということで購入。
さて、、、使うのはアオリん釣りまでお預けだ。ひょっとしたら夏のキス釣りシーズンにヒラメやマゴチ狙いで使えるかもね。
2016年01月01日
史上最大の出費
元日 ようやく年賀状を書く。
さて、 葉書は、、、、最寄りスーパーマーケットに買いに行こう。
もう 目を付けていた葉書があるので。
でも 値段は見ていなかった。
1枚あたり140円!!!
でも 迷わず買った

本来52円の筈が140円ですから、
早速投函。
初売りでいつものお店に行ってみたけど、手ぶらで退店。
続いて古本屋さんへ、再度手ぶらで退店。
さて、 葉書は、、、、最寄りスーパーマーケットに買いに行こう。
もう 目を付けていた葉書があるので。
でも 値段は見ていなかった。
1枚あたり140円!!!
でも 迷わず買った
本来52円の筈が140円ですから、
早速投函。
初売りでいつものお店に行ってみたけど、手ぶらで退店。
続いて古本屋さんへ、再度手ぶらで退店。