2013年06月10日
リールの違いがわからない人①
とあるお店で 新製品のリールが展示してありました。
道糸に やや過大な錘を付けた状態で、
今までの(そこそこ安価な)リールは こんな巻き心地でしたが、
新製品の上級リールは こんなに滑らかに巻きとれます!
っていう 体験ができる展示のようなんですが・・・・
・・・わかりません。
2回試してみましたが、ちっとも違いがわかりません。
新型も 従来品も どちらもギクシャクで。。。
道糸に やや過大な錘を付けた状態で、
今までの(そこそこ安価な)リールは こんな巻き心地でしたが、
新製品の上級リールは こんなに滑らかに巻きとれます!
っていう 体験ができる展示のようなんですが・・・・
・・・わかりません。
2回試してみましたが、ちっとも違いがわかりません。
新型も 従来品も どちらもギクシャクで。。。
2013年06月09日
出船 14
風弱く 晴れ・曇天 という予報。ついでに大潮。
気合いを入れて、、、と思っていたけど、薄明るくなってから出船。5時前かな?
風波で表面はバシャバシャだが、概ね凪。
ティムコ・JJCT-OD
SW5000PG
スパイラルフォール・鰯
で しばらくしてヒットしたけどバラシ。
う~ん やっぱりキャスティングロッドじゃないので 飛距離が出ない。
ということで もう1セット
エメラルダスAGS
3012
シマノ・メタルショット・ケイムラゼブラ32g
うん! 気持ちよく飛びます。タングステンのおかげで向かい風もへっちゃら。
水面のざわめきを見つけて

40cm弱のイナダ
こんなのを2匹。
もう イナダは要らない。
前回カサゴ、アジが釣れたポイントで キス仕掛けを落としてみるが、、、、、
全く反応無し。
もう1回 イナダを狙ってみましたが、無反応。
8時半撤収。
気合いを入れて、、、と思っていたけど、薄明るくなってから出船。5時前かな?
風波で表面はバシャバシャだが、概ね凪。
ティムコ・JJCT-OD
SW5000PG
スパイラルフォール・鰯
で しばらくしてヒットしたけどバラシ。
う~ん やっぱりキャスティングロッドじゃないので 飛距離が出ない。
ということで もう1セット
エメラルダスAGS
3012
シマノ・メタルショット・ケイムラゼブラ32g
うん! 気持ちよく飛びます。タングステンのおかげで向かい風もへっちゃら。
水面のざわめきを見つけて
40cm弱のイナダ
こんなのを2匹。
もう イナダは要らない。
前回カサゴ、アジが釣れたポイントで キス仕掛けを落としてみるが、、、、、
全く反応無し。
もう1回 イナダを狙ってみましたが、無反応。
8時半撤収。
2013年06月08日
2013年06月07日
2013年06月06日
2013年06月05日
2013年06月04日
リールを見直す
昨今のリール・・
軽くって ハイスペック。
魅力的ですよね。
欲しい!買い換えたい!
でも、、、、買えない。
古いリールの良さを見つめ直します。当方の中では まだまだ新しいつもりなんですが。

05 カルディアKIX
今のリールと比べると 若干重く かさ張ります。
でも 剛性感は未だ高いですね。
いや いいリールだ。
軽くって ハイスペック。
魅力的ですよね。
欲しい!買い換えたい!
でも、、、、買えない。
古いリールの良さを見つめ直します。当方の中では まだまだ新しいつもりなんですが。
05 カルディアKIX
今のリールと比べると 若干重く かさ張ります。
でも 剛性感は未だ高いですね。
いや いいリールだ。
2013年06月03日
買っちゃった
13年のカタログを見て あ、コレ欲しい!
と思ったけど、
実物を見て 、、、。
中古店で安く見つけたので 買っちゃいました。

シマノ・ブルースプラッシュ
綺麗に塗った錘ですよね。
錘よりも価値を見いだせることができるかな?
と思ったけど、
実物を見て 、、、。
中古店で安く見つけたので 買っちゃいました。
シマノ・ブルースプラッシュ
綺麗に塗った錘ですよね。
錘よりも価値を見いだせることができるかな?
2013年06月02日
出船 13
キスを本命狙いに設定して 早朝だけワラサ狙い。
4時過ぎ 出船。
南風あり。さざ波だっているけど、凪。
湾内は ササ濁っている。魚探にはほとんど反応なし。
ワラサ狙いだけど、、、、全く反応なし。
お手入れが面倒なので このルアー用タックル
スーパーエディション
6000HG
このまんまで キス釣りへ転向。 堤防の影へ。
湾内は風波で居心地が悪かったけど、 堤防の影は静かで心地いい。アンカリングも5Kのダンフォースで1発!
湾の外は濃い青で超クリア。これくらいクリアなのも珍しい。細かい浮遊物、小型のクラゲ、なんか水中はいろいろ流れています。
キスのつもりで キス仕掛けに 青イソを付けて1投目。

カサゴ 20cm台。よーく見ると カサゴって寄生虫が居るんですね。シャクトリムシみたいなのでついていました。
この後 小型のカサゴ2尾追加。
続けてキス仕掛けに青イソを付けて投入すると、

アジ 27cm程度 丸丸として美味しそう。アジってこんなに引きが良かった?
もう1匹アジ追加。
トータルでカサゴ3、アジ2。以上。キス0。
9時前に撤収。
続きを読む
4時過ぎ 出船。
南風あり。さざ波だっているけど、凪。
湾内は ササ濁っている。魚探にはほとんど反応なし。
ワラサ狙いだけど、、、、全く反応なし。
お手入れが面倒なので このルアー用タックル
スーパーエディション
6000HG
このまんまで キス釣りへ転向。 堤防の影へ。
湾内は風波で居心地が悪かったけど、 堤防の影は静かで心地いい。アンカリングも5Kのダンフォースで1発!
湾の外は濃い青で超クリア。これくらいクリアなのも珍しい。細かい浮遊物、小型のクラゲ、なんか水中はいろいろ流れています。
キスのつもりで キス仕掛けに 青イソを付けて1投目。
カサゴ 20cm台。よーく見ると カサゴって寄生虫が居るんですね。シャクトリムシみたいなのでついていました。
この後 小型のカサゴ2尾追加。
続けてキス仕掛けに青イソを付けて投入すると、
アジ 27cm程度 丸丸として美味しそう。アジってこんなに引きが良かった?
もう1匹アジ追加。
トータルでカサゴ3、アジ2。以上。キス0。
9時前に撤収。
続きを読む