2011年11月10日
溶接リング
ここ数回の釣行で 貴重なTGベイトが2つも逝ってしみました。
じゃかじゃか巻きで アシストフックもスナップも残っているのに、TGベイト60g桃銀だけがイリュージョン。
イナダがかかって船に引き揚げてみると、TGベイト45g緑金がイリュージョン。
同じくシーブレードⅡもイリュージョン。
、、、
クロスロックスナップは開いていないんだけど、何らかの力が働いてすり抜けていくのかな?
もうTGベイトは失いたくない!
ということで クロスロックスナップは止めて
溶接リング&スプリットリングでジグを接続。

出船 29 で3時間ほど使ってみましたが、使い勝手は悪くないですね。
今後も 使ってみようかな。価格次第で。
じゃかじゃか巻きで アシストフックもスナップも残っているのに、TGベイト60g桃銀だけがイリュージョン。
イナダがかかって船に引き揚げてみると、TGベイト45g緑金がイリュージョン。
同じくシーブレードⅡもイリュージョン。
、、、
クロスロックスナップは開いていないんだけど、何らかの力が働いてすり抜けていくのかな?
もうTGベイトは失いたくない!
ということで クロスロックスナップは止めて
溶接リング&スプリットリングでジグを接続。
出船 29 で3時間ほど使ってみましたが、使い勝手は悪くないですね。
今後も 使ってみようかな。価格次第で。
2011年11月09日
比較
2つを比べてみました。

先ず 外観。

ひょっとしたらTGベイトとTGベイトスリムなんじゃない?と思ってしまいそうです。
全長は2cmほど違います。この長さの違いについては特に思うことは無いです。

厚みは結構違いますね。これなら引き抵抗が違うかも、、、、、
で、実釣で。
フォール速度は25mの水深で、
TGが12~15カウント。ナゴが15~17。
引き抵抗の違いはそんなに大差ないです。
飛距離もシビアなことを言えばTGが勿論飛びますが、距離を測る尺度が海上では無いので、
大差無しです。
さて。
価格差が2倍以上です。
ナゴもありかな。
先ず 外観。
ひょっとしたらTGベイトとTGベイトスリムなんじゃない?と思ってしまいそうです。
全長は2cmほど違います。この長さの違いについては特に思うことは無いです。
厚みは結構違いますね。これなら引き抵抗が違うかも、、、、、
で、実釣で。
フォール速度は25mの水深で、
TGが12~15カウント。ナゴが15~17。
引き抵抗の違いはそんなに大差ないです。
飛距離もシビアなことを言えばTGが勿論飛びますが、距離を測る尺度が海上では無いので、
大差無しです。
さて。
価格差が2倍以上です。
ナゴもありかな。
2011年11月08日
ソルティガセンサー切る
出船 28 で
ふと・・・道糸に太い部分と細い部分があることに気がつきました!
あ! そういえばさっき 隣で出しているルアーが変な動きをして絡んだから、その時、、、

ダイワ・ソルティガセンサー2号 26mほど切りました。 え~金額にして1700円くら
いやいや 金額で見ちゃダメ。
デジタルカウンターにどれくらい影響があるかな?
もともとソルティガセンサーを160mほど巻いてあるから、残り134mほどかな。
ふと・・・道糸に太い部分と細い部分があることに気がつきました!
あ! そういえばさっき 隣で出しているルアーが変な動きをして絡んだから、その時、、、
ダイワ・ソルティガセンサー2号 26mほど切りました。 え~金額にして1700円くら
いやいや 金額で見ちゃダメ。
デジタルカウンターにどれくらい影響があるかな?
もともとソルティガセンサーを160mほど巻いてあるから、残り134mほどかな。
2011年11月07日
出船 30
小雨曇天、天候も海況も穏やか。
絶好の釣り日和!!
6時頃 出船しましたが、海面がさざ波だっていたので
最寄りの40mではなく 風波の影響がすくないであろう?33mのポイントへ。
到着。
他の船は2隻。魚探の反応は無し。水色クリア。
竿:ダイワ・潮流VJ
リール:シマノ・スピードマスター石鯛
仕掛け:ハヤブサ・白スキン&ハゲ皮9号港めぐり
・・・
・・・・・
・・・・・・・
全く反応なし。
ルアーで広範に。
竿:ダイワ・PFBG
リール:ダイワ・KIX4000
ルアー:バスディー・ナゴメタル45g、メガバス・スパイラルフォール
初ボールベアリングのテストです。
こちらも反応なし。
9時 早々に諦めて移動。
進路を帰路にとり、堤防近くでイナダのナブラ待ち。
・・・・
ほどなく小さなナブラを発見して ジグを投入しましたが 素通り。
何度かジグを通しましたが、一度当たっただけで素通り。先日までとはどうも様子が違います。
周囲にも同様のナブラ待ちの船が多く居ますが、釣り上げてはいない様子。
しばらくドテラ流ししましたが、釣れず。
試しに湾内へ移動。
こちらも全く反応なし。
キャストを数回、、なんか違和感・・・

このサイズのエソが このジグに喰いついてくるとは、、、、エソに拍手。
11時撤収。
母港に着いて 他のオーナーさんに聞いたところ、 あのナブラは20~30くらいの小物なんだそうで。
絶好の釣り日和!!
6時頃 出船しましたが、海面がさざ波だっていたので
最寄りの40mではなく 風波の影響がすくないであろう?33mのポイントへ。
到着。
他の船は2隻。魚探の反応は無し。水色クリア。
竿:ダイワ・潮流VJ
リール:シマノ・スピードマスター石鯛
仕掛け:ハヤブサ・白スキン&ハゲ皮9号港めぐり
・・・
・・・・・
・・・・・・・
全く反応なし。
ルアーで広範に。
竿:ダイワ・PFBG
リール:ダイワ・KIX4000
ルアー:バスディー・ナゴメタル45g、メガバス・スパイラルフォール
初ボールベアリングのテストです。
こちらも反応なし。
9時 早々に諦めて移動。
進路を帰路にとり、堤防近くでイナダのナブラ待ち。
・・・・
ほどなく小さなナブラを発見して ジグを投入しましたが 素通り。
何度かジグを通しましたが、一度当たっただけで素通り。先日までとはどうも様子が違います。
周囲にも同様のナブラ待ちの船が多く居ますが、釣り上げてはいない様子。
しばらくドテラ流ししましたが、釣れず。
試しに湾内へ移動。
こちらも全く反応なし。
キャストを数回、、なんか違和感・・・
このサイズのエソが このジグに喰いついてくるとは、、、、エソに拍手。
11時撤収。
母港に着いて 他のオーナーさんに聞いたところ、 あのナブラは20~30くらいの小物なんだそうで。
2011年11月06日
2011年11月05日
出船 29
3日。仕事を終え、風呂に入って食後にゆっくり動きだす。
雨~曇天 南西の風弱く ほぼ天気予報どおり。
時刻も9時を過ぎているので、沖でアジを狙うのは諦めて
堤防周りで ルアーのイナダ釣りへ。
魚探に 反応は多いんだけど ルアーにかかる魚ではない様子。
大型貨物船が航行するのに 汽笛を鳴らし続けている。うるさい!
小型の船が航路をふさいでいるので 汽笛を鳴らし続けているんだろう。
無免許で海上交通のルールを知らない船は 凪であっても沖には出ないように。
迷惑になります。
・・・・釣れない。・・・ナブラも無いし・・・
ちょっと先の海面に もやもや っとした部分を発見!
急行してナブラ打ち!
1キャスト1ヒット! でも群れは小さく 直ぐに沈んでしまう。

干潮まではナブラもあったけど、それを過ぎると全くナブラ無し。
釣れず。
決めジグのメガバス・スパイラルフォールも無くなってしまったので13時撤収。
竿:ティムコ・アクアプロジェクト
リール:シマノ6000HG
ルアー:メガバス・スパイラルフォール、アングラーズリパブリック・ディープリッジⅡ
今回、初めてスナップを止めて溶接リングで接続。
竿はトラウトロッドを彷彿させる素晴らしいカーブです。
雨~曇天 南西の風弱く ほぼ天気予報どおり。
時刻も9時を過ぎているので、沖でアジを狙うのは諦めて
堤防周りで ルアーのイナダ釣りへ。
魚探に 反応は多いんだけど ルアーにかかる魚ではない様子。
大型貨物船が航行するのに 汽笛を鳴らし続けている。うるさい!
小型の船が航路をふさいでいるので 汽笛を鳴らし続けているんだろう。
無免許で海上交通のルールを知らない船は 凪であっても沖には出ないように。
迷惑になります。
・・・・釣れない。・・・ナブラも無いし・・・
ちょっと先の海面に もやもや っとした部分を発見!
急行してナブラ打ち!
1キャスト1ヒット! でも群れは小さく 直ぐに沈んでしまう。
干潮まではナブラもあったけど、それを過ぎると全くナブラ無し。
釣れず。
決めジグのメガバス・スパイラルフォールも無くなってしまったので13時撤収。
竿:ティムコ・アクアプロジェクト
リール:シマノ6000HG
ルアー:メガバス・スパイラルフォール、アングラーズリパブリック・ディープリッジⅡ
今回、初めてスナップを止めて溶接リングで接続。
竿はトラウトロッドを彷彿させる素晴らしいカーブです。
2011年11月04日
2011年11月03日
かーおぶざいやー
ああ! 忘れていました。カーオブザイヤー。
以前の書き込みで SKYACTIVを搭載したマツダ・デミオ、アクセラが受賞!と予言しちゃいましたが、
新型車じゃなかったんですね、、、
そうすると、、、、
う~ん、
CX-5って もう発表したんですね。そんなに速く登場するとは。
SKYACTIVの技術は凄いんだけど、デミオ、アクセラ、CX-5の車種で言うとコレだっ!!ていう押しがない。
「SKYACTIV」技術賞って感じかな。
個別の車種名で受賞するのは、、、、
う~ん、、、、
う~ん、、、、、、、
う~ん、、、、、、、、、、、、該当なしと言いたいところだけど、日産リーフかな。
以前の書き込みで SKYACTIVを搭載したマツダ・デミオ、アクセラが受賞!と予言しちゃいましたが、
新型車じゃなかったんですね、、、
そうすると、、、、
う~ん、
CX-5って もう発表したんですね。そんなに速く登場するとは。
SKYACTIVの技術は凄いんだけど、デミオ、アクセラ、CX-5の車種で言うとコレだっ!!ていう押しがない。
「SKYACTIV」技術賞って感じかな。
個別の車種名で受賞するのは、、、、
う~ん、、、、
う~ん、、、、、、、
う~ん、、、、、、、、、、、、該当なしと言いたいところだけど、日産リーフかな。
2011年11月02日
シーブレードもイリュージョン
出船 28で。
TGと同じで シーブレード2 もイリュージョンで消えてしまいました。
で。

また買いました。中古420円です。
何故 この色を買ったかというと、、、
黒 って何となく 釣れないような気がしませんか?一般的に。
当方は実績があるので そうは思っていませんが。
で、実証してみようと思います。
白系ブルーバックのシーブレードでは良く釣れた!じゃあ 黒になると???
ま、実証する前に イリュージョンで消えそうですが。
TGと同じで シーブレード2 もイリュージョンで消えてしまいました。
で。
また買いました。中古420円です。
何故 この色を買ったかというと、、、
黒 って何となく 釣れないような気がしませんか?一般的に。
当方は実績があるので そうは思っていませんが。
で、実証してみようと思います。
白系ブルーバックのシーブレードでは良く釣れた!じゃあ 黒になると???
ま、実証する前に イリュージョンで消えそうですが。
2011年11月01日
TGベイト イリュージョン
出船 28で。
かかったイナダのヘッドシェイクで どうやら TGベイトが吹っ飛ばされているようです。
スナップは開いていないんですけどぉ。
最近のメタルジグは イリュージョン もできるんですね。
あいたたた
また 買わなきゃ、、、
かかったイナダのヘッドシェイクで どうやら TGベイトが吹っ飛ばされているようです。
スナップは開いていないんですけどぉ。
最近のメタルジグは イリュージョン もできるんですね。
あいたたた
また 買わなきゃ、、、